• Apple
      • ストア
      • Mac
      • iPad
      • iPhone
      • Watch
      • Vision
      • AirPods
      • TV & Home
      • エンターテインメント
      • アクセサリ
      • サポート
    • 0+
    Mac用Final Cut Proユーザガイド
    メニューを開く メニューを閉じる
    • サポートコミュニティ

    目次

    • ようこそ
    • 新機能
      • Final Cut Proとは?
      • ライブラリとは?
      • Final Cut Proのワークフロー
      • Final Cut Proのインターフェイス
      • メディアファイルとクリップ
      • メディアの読み込みの概要
      • はじめての読み込みの場合
        • ファイルベースのカメラから読み込む
        • スパンクリップを読み込む
        • iPhone、iPad、またはiPod touchから読み込む
        • デジタル・スチル・カメラから読み込む
        • テープベースのカメラから読み込む
        • カメラが認識されない場合
        • Macまたはストレージデバイスから読み込む
        • アーカイブまたはディスクイメージから読み込む
      • 読み込み時にファイルを整理する
        • Image Playgroundから読み込む
        • macOS用iMovieから読み込む
        • iOSまたはiPadOS用iMovieから読み込む
        • iPad用Final Cut Proから読み込む
        • Final Cut Cameraから読み込む
        • 「写真」から読み込む
        • 「ミュージック」から読み込む
        • Apple TVから読み込む
        • Motionから読み込む
        • GarageBandおよびLogic Proから読み込む
        • ワークフロー機能拡張を使用して読み込む
      • Final Cut Proに収録する
      • メモリカードとケーブル
      • 対応しているメディア形式
      • メディア機能拡張を使って他社製の形式を読み込む
      • ProRes RAWカメラ設定を調整する
      • REDCODE RAWファイルを読み込む
      • Canon Cinema RAW Lightファイルを読み込む
        • メディア解析の概要
        • ビデオ解析のオプション
        • オーディオ解析のオプション
        • メディアを解析する
        • 解析キーワードを表示する
        • 再生の概要
        • メディアを再生する
        • メディアをスキミングする
        • イベントビューアでメディアを再生する
        • 2つのビデオフレームを比較する
        • 外部ディスプレイでメディアを再生する
        • ビューアをズームイン
        • 再生品質を制御する
        • ビューアでオーバーレイを使う
        • バックグラウンドレンダリング
        • スローモーションクリップを再生する
        • ライブラリの概要
          • 新規イベントを作成する
          • 項目の名前を変更する
          • イベントを結合する/分割する
          • イベント間で項目を移動する
          • プロジェクトおよびクリップを複製する
          • ライブラリから項目を削除する
          • ブラウザ表示の概要
          • ブラウザ表示をカスタマイズする
          • ブラウザで項目を並べ替える/グループ化する
          • ブラウザでクリップを非表示にする
          • 列セットを作成して共有する
          • クリップに評価を設定する
          • キーワードを追加する
          • クリップおよびプロジェクトのメモを追加する
          • クリップをロール別に整理する
          • イベントクリップをマークする線
          • クリップおよびプロジェクトを探す
          • スマートコレクションを作成する
          • スマートコレクションを整理する
        • ライブラリを復元する
      • 編集の概要
        • 新しいプロジェクトを作成する
        • プロジェクトを開く/閉じる
        • プロジェクトの設定を変更する
        • 正方形または縦長のバージョンを作成する
        • Final Cut Proプロジェクトの設定
        • プロジェクトを保存してバックアップする
        • プロジェクトを別のMacにコピーする
        • 選択とフィルムストリップ
        • クリップを選択する
        • 範囲を選択する
        • ブラウザで複数の範囲を設定する
        • クリップの追加の概要
        • クリップをタイムラインにドラッグする
        • プロジェクトの末尾にクリップを追加する
        • クリップを挿入する
        • クリップを接続する
        • クリップを上書き
        • クリップを置き換える
        • 静止画を追加する
        • フリーズフレームを作成する
        • クリップのビデオまたはオーディオだけを追加する
        • プロジェクトからクリップを削除する
        • クリップをソロにする/無効にする
        • プロジェクトのクリップのソースクリップを見つける
        • 3ポイント編集の概要
        • 3ポイント編集のガイドライン
        • 3ポイント編集の例
      • タイムラインでクリップを並べ替える
        • トリムの概要
        • クリップを2つにカットする
        • クリップを伸ばす/縮める
        • ロール編集を行う
        • スリップ編集を行う
        • スライド編集を行う
        • 分割編集を作成する
        • ビューアでトリムの詳細を表示する
        • タイムラインでスクロールする
        • タイムラインを拡大/縮小表示する
        • 「タイムライン」のクリップのアピアランスを調整する
        • タイムライン内の項目にスナップする
        • プロジェクト内を移動する
        • タイムコードを使って移動する
        • ソースとプロジェクトのタイムコードを表示する
        • タイムラインインデックスでプロジェクトを表示する
        • 重複する範囲のあるクリップを表示する
        • マーカーの概要
        • マーカーを追加する/削除する
        • マーカーを編集する/移動する
        • チャプタマーカーを追加する
      • ビデオの手ぶれを補正する
      • オーディオの概要
        • オーディオ波形
        • オーディオチャンネルとコンポーネント
        • オーディオクリップの表示方法
        • オーディオ波形を拡大する
        • オーディオレベルを表示する/変更する
        • オーディオクリップをソロにする/ミュートする
        • 音楽とサウンドを追加する
        • アフレコを録音する
        • 外部オーディオファイルを利用する
        • オーディオ編集の概要
        • オーディオチャンネルを構成する
        • 音量を調節する
        • オーディオをフェードイン/フェードアウトする
        • オーディオをクロスフェードさせる
        • オーディオのパンを設定する
        • マルチチャンネルオーディオの編集例
        • オーディオエフェクトを追加する
        • オーディオエフェクトを削除する
        • デフォルトのオーディオエフェクトを追加する
        • オーディオエフェクトを調整する
        • オーディオエフェクトのプリセットを保存する
        • オーディオエフェクトにキーフレームを設定する
        • オーディオを補正する
        • オーディオとビデオを同期させる
        • マッチオーディオ
        • リタイミングされたクリップのピッチを保持する
        • モノラルオーディオまたはデュアルモノオーディオをモニタする
        • タイトルの概要
        • タイトルを追加する
        • デフォルトのタイトルを追加する
        • タイトルを調整する
        • Mac用Final Cut Proでタイトルを配置する/アニメートする
        • 「テキスト」インスペクタのコントロール
        • プリセットのテキストスタイルを適用する
        • Motionでタイトルを変更する
        • テキストを検索および置換する
        • 3Dタイトルの概要
        • 3Dタイトルのワークフロー
          • 3Dタイトルを追加する
          • テキストを3Dテキストに変換する
          • 3D空間でタイトルを回転させる
          • 3D空間でタイトルを移動する
          • 3Dテキストの基本設定を調整する
          • 奥行きとエッジを変更する
          • 「3Dテキスト」コントロール
          • 素材の概要
          • プリセット素材を追加する
          • 素材を変更する
          • 素材レイヤーを操作する
          • 発光素材を追加する
          • 変更した素材を保存する
          • 3Dテキストの面ごとに素材を追加する
          • 「素材」コントロールの概要
          • 「材質」コントロール
          • 「ペイント」コントロール
          • 「フィニッシュ」コントロール
          • 「ディストレス」コントロール
          • 「放出」コントロール
          • 「配置」コントロール
          • 3Dテキストのライティングの概要
          • 3Dテキストのライティングを調整する
          • ライティング環境を変更する
          • 「ライティング」のコントロール
        • グローまたはシャドウを追加する
      • エフェクトの概要
        • トランジションの概要
        • トランジションの作成方法
        • トランジションとフェードを追加する
        • キーボードショートカットを使ってトランジションを素早く追加する
        • トランジションのデフォルトの継続時間を設定する
        • トランジションを削除する
        • タイムラインでトランジションを調整する
        • 「インスペクタ」と「ビューア」でトランジションを調整する
        • 「フロー」トランジションを使ってジャンプカットを結合する
        • 複数のイメージを含むトランジションを調整する
        • Motionでトランジションを変更する
        • 内蔵エフェクトの概要
        • クリップをサイズ変更する/移動する/回転させる
        • スマート適合で構図を調整する
        • ビデオフレームの端をトリミングする
        • クリップをクロップする
        • クリップをパン&ズームする
        • クリップの遠近感を歪める
        • 内蔵エフェクトを操作する
        • 内蔵エフェクトを削除する
        • クリップエフェクトの概要
        • ビデオエフェクトを追加する
        • デフォルトのビデオエフェクトを追加する
        • エフェクトを調整する
          • エフェクトマスクの概要
          • ビデオエフェクトにマグネティックマスクを追加する
          • ビデオエフェクトにシェイプマスクを追加する
          • ビデオエフェクトにカラーマスクを追加する
          • 複数のエフェクトマスクを組み合わせる
          • エフェクトマスクを反転させる
          • エフェクトのシェイプマスクをアニメートする
        • クリップエフェクトの順序を変更する
        • クリップ間でエフェクトをコピーする
        • エフェクトの名前を変更する
        • ビデオエフェクトのプリセットを保存する
        • キーフレームをコピー&ペーストする
        • ビデオノイズを軽減する
        • エフェクトを削除する/オフにする
        • Motionでエフェクトを変更する
      • 調整クリップを追加する
        • ジェネレータの概要
        • プレースホルダを追加する
        • デフォルトのジェネレータを追加する
        • タイムコードカウンタを追加する
        • シェイプを追加する
        • 背景を追加する
        • ジェネレータを調整する
        • Motionでジェネレータを変更する
        • ライブ描画アニメーションを読み込む
        • オンスクリーンコントロールの概要
        • オンスクリーンコントロールを表示する
        • オンスクリーンコントロールの例
        • ビデオキーフレームの概要
        • ビデオエフェクトのキーフレームを追加する
        • キーフレームのグループを変更する
        • エフェクトカーブを調整する
        • ロールの概要
        • ロールを使用するためのガイドライン
        • ロールを表示する/割り当てを変更する
        • カスタムロールを作成する
        • 読み込み時にオーディオロールを割り当てる
        • ロールの色または名前を変更する
          • オーディオレーンを使ってタイムラインを整理する
          • オーディオレーンにオーディオコンポーネントを表示する
          • タイムラインで特定のオーディオロールをフォーカスする
          • オーディオロールを並べ替える
          • ビデオロールの色を表示する
          • ロールのオン/オフを切り替える
          • 複合クリップのオーディオロールを操作する
        • ロールを書き出す
        • キャプションの概要
        • キャプションのワークフロー
        • キャプションを作成する
        • キャプションを読み込む
        • キャプションを表示する/隠す
        • キャプションテキストを編集する
        • キャプションを調整する/並べ替える
        • キャプションテキストの書式を設定する
        • 多言語キャプションを作成する
        • キャプションを別のフォーマットに変換する
        • キャプションを書き出す
        • 複合クリップの概要
        • 複合クリップを作成する
        • 複合クリップを編集する
        • マルチカム編集の概要
        • マルチカム編集のワークフロー
        • マルチカム編集用にメディアを読み込む
        • カメラ名とカメラアングルを追加する
        • マルチカムクリップを作成する
        • カットしてカメラアングルを切り替える
        • カメラアングルを同期する/調整する
        • マルチカムクリップを編集する
        • マルチカム編集のヒント
      • ストーリーラインを追加する
      • 詳細編集を使用する
        • オーディションの概要
        • オーディションを作成する
        • オーディションにクリップを追加する
        • オーディション内のクリップをレビューする
        • クリップのリタイミングの概要
        • クリップの速度を変更する
        • 可変速度エフェクトを作成する
        • 速度トランジションを追加する
        • クリップを逆再生する/巻き戻す
        • インスタントリプレイを作成する
        • ジャンプカットを使ってクリップの速度を上げる
        • 静止セグメントを作成する
        • 速度変更をリセットする
      • フレームサイズとフレームレートを適合させる
      • XMLを使ってプロジェクトを転送する
        • シネマティックモードのビデオの概要
        • シネマティックモードのクリップを読み込む
        • シネマティックモードのビデオの調整を有効にする
        • シネマティックモードのクリップの焦点を調整する
        • シネマティックモードのクリップのフィールドの深度を調整する
        • 360°ビデオの概要
        • 360度ビデオを読み込む
        • 360度ビデオ設定
        • 360°プロジェクトを作成する
        • 360度ビデオを表示する/360度ビデオ内を移動する
          • 360度ビデオの方向を変更する
          • 360度ビデオエフェクトを追加する
          • 360度タイトル/ジェネレータを追加する
          • 360度プロジェクトに標準クリップを追加する
        • 標準プロジェクトに360度クリップを追加する
        • 「360°パッチ」エフェクトを追加する
        • タイニー・プラネット・エフェクトを追加する
        • 360度クリップと360度プロジェクトを共有する
        • 360度ビデオのヒント
        • ステレオビデオと空間ビデオの概要
        • ステレオビデオと空間ビデオ編集のワークフロー
        • 空間ビデオを録画する
        • ステレオビデオと空間ビデオを読み込む
        • ステレオビデオプロジェクトを作成する
        • ステレオビデオと空間ビデオをプレビューする
        • ステレオビデオのプロパティを調整する
        • ステレオビデオと空間ビデオを編集する
        • ステレオビデオと空間ビデオを書き出す/共有する
        • キーイングの概要
        • 「グリーンスクリーンキーヤー」エフェクトを使う
        • 「ルミナンスキーヤー」エフェクトを使う
        • キーをファイナライズする
        • マスクの概要
        • 単純なシェイプマスクを作成する
          • マグネティックマスクを追加する
          • マグネティックマスクを編集する
        • シーン除去マスクを使う
          • 複雑なマスクの概要
          • 複雑なマスクを作成する
          • 複数のマスクを使用する
          • 複雑なマスクの編集の概要
          • コントロールポイントを追加する
          • コントロールポイントをロックする/無効にする
          • コントロールポイントを移動する
          • ベジェのコントロールポイントを編集する
          • Bスプラインのコントロールポイントを編集する
        • キーフレームを使ってマスクをアニメートする
        • マスクコントロール
        • 合成の概要
        • アルファチャンネルを使用する
        • クリップの不透明度を変更する
          • ブレンドモードの概要
          • ブレンドモードを選択する
          • ブレンドモードの種類
        • オブジェクト・トラッキングの概要
        • オブジェクト・トラッキングの動作
        • 移動するオブジェクトにエフェクトをトラッキングする
        • 移動するオブジェクトにイメージまたはほかのクリップをトラッキングする
        • トラッキングエフェクトの位置をオフセットする
        • オブジェクト・トラッキングを調整する
        • トラッキングの解析方法を変更する
        • モーショントラックを手動で作成する
      • 色補正の概要
        • カラーバランスの概要
        • クリップの色を解析する
        • クリップのカラーバランスを補正する
        • クリップのホワイトバランスを手動で調整する
        • クリップ間で色をマッチさせる
        • 色補正エフェクトの概要
        • 手動色補正のワークフロー
        • 色補正エフェクトを追加する
        • 色補正エフェクトを取り除く
        • 「カラーボード」エフェクトを使う
        • 「カラーホイール」エフェクトを使う
        • 「カラーカーブ」エフェクトを使う
        • 「ヒュー/サチュレーションカーブ」エフェクトを使う
        • 「カラー調整」エフェクトを使う
        • カラープリセットを使う
        • マグネティックマスクを追加する
        • カラーマスクを追加する
        • カラーマスクを編集する
        • マスクの表示方法
        • シェイプマスクを追加する
        • シェイプマスクをカラーマスクに追加する
        • カラーマスクまたはシェイプマスクを削除する
        • 広色域とHDRの概要
        • Wide Gamut HDRカラー処理を使用する
        • 自動カラー管理とカラー適合を使う
        • Pro Display XDRでHDRビデオを色補正する
        • HDRビデオを表示する
        • HDRファイルを書き出す
        • Wide Gamut HDRのヒント
          • ProRes RAWビデオの色補正の概要
          • 内蔵カメラのLUTを使用してProRes RAWビデオを色補正する
          • カスタムLUTエフェクトを使用してProRes RAWビデオを色補正する
          • LUTを使用せずにProRes RAWビデオを直接色補正する
      • LUTを適用する
        • ビデオ測定の概要
        • ビデオスコープを表示する
        • 波形モニタの表示オプション
        • ベクトルスコープの表示オプション
        • ヒストグラムの表示オプション
        • 色域外の色を見つける
        • 色補正にキーフレームを設定する
        • 色補正間にトランジションを追加する
        • 色補正プリセットを保存する
        • 色補正を比較する
        • iMovie調整のオン/オフを切り替える
      • プロジェクトの共有の概要
      • Appleデバイスに共有する
        • 最終マスタリングファイルを書き出す
        • MXFファイルを書き出す
        • 静止画像を書き出す
        • イメージシーケンスを書き出す
        • HTTPライブストリーミング用にファイルを書き出す
        • ロールをファイルとして共有する
        • サポートされている書き出し形式
      • Web上で共有する
      • メールで共有する
      • ステレオビデオまたは空間ビデオを共有する
      • バッチ共有
      • Compressorで共有する
      • 共有の出力先を作成する
      • 共有項目のメタデータを変更する
      • 共有項目の状況を表示する
      • 同時処理で書き出しを高速化する
      • メディア管理の概要
        • クリップの情報を表示する
        • クリップのメタデータを上書きする
        • ソース・メディア・ファイルを探す
        • クリップをメディアファイルに再接続する
        • プロジェクトとライブラリを統合する
        • プロジェクトとライブラリをバックアップする
        • 最適化されたファイルおよびプロキシファイルを作成する
        • プロキシのみのプロジェクトを作成する
        • レンダリングファイルを管理する
        • バックグラウンドタスクを表示する
        • ライブラリの管理の概要
        • 新しいライブラリを作成する
        • ライブラリを開く/閉じる
        • ライブラリ間で項目をコピーする/移動する
        • ライブラリを別のMacに転送する
        • ストレージの場所を設定する
        • Motionコンテンツを管理する
      • カメラアーカイブを作成する
        • 警告アイコン
        • メディア管理の問題の解決策
        • Final Cut Pro設定の概要
        • 設定を変更する
        • 一般設定
        • 「編集」設定
        • 再生設定:
        • 読み込み設定
          • 「出力先」設定の概要
          • 「メール」の出力先
          • 「ソーシャルプラットフォーム」出力先
          • 静止画像の出力先
          • 「ファイルを書き出す」と「Appleデバイス」の出力先
          • 「Compressorプリセット」出力先
          • 「HTTPライブストリーミング」の出力先
          • 「バンドル」の出力先
        • ショートカットとジェスチャーの概要
        • キーボードショートカット
        • マルチタッチ・トラックパッド・ジェスチャー
        • Touch Barショートカット
          • 「コマンドエディタ」の概要
          • キーボードショートカットを表示する
          • キーボードショートカットを変更する
          • キーボードショートカットを書き出す/読み込む
        • メインウインドウのレイアウトを変更する
        • セカンダリーディスプレイを使う
        • ワークスペースレイアウトを変更する
        • ワークフロー機能拡張を使う
        • メタデータの概要
        • クリップのメタデータを表示する/変更する
        • メタデータ表示を変更する
        • クリップの名前を一括変更する
        • カラーコントロールおよびグラデーションコントロールの概要
          • 基本のカラーコントロール
          • ポップアップ・カラー・パレットを使う
          • 「カラー」ウインドウを使う
          • 展開されたカラーコントロールを使う
          • グラデーションエディタの概要
          • グラデーションのカラーを変更する
          • グラデーションの方向を逆転する
          • グラデーションタグを移動する/コピーする
          • 基本のグラデーションコントロール
          • グラデーションエディタのコントロール
      • サウンドエフェクトと「プロ向けビデオフォーマット」をダウンロードする
    • 用語集
    • 著作権および商標

    Apple Footer

     Apple
    1. サポート
    2. Mac用Final Cut Proユーザガイド
    3. Mac用Final Cut Proユーザガイド
    日本
    Copyright © 2025 Apple Inc. All rights reserved.
    プライバシーポリシー 利用規約 販売条件 サイトマップ