iMovie プロジェクトで、ビデオクリップに録音したサウンドに加えて、またその代わりとなるサウンドを追加し、ビデオを楽しく、プロフェッショナルに仕上げることができます。
iPhone、iPad、iPod touch で iMovie プロジェクトにサウンドを追加する
さまざまなオーディオファイルを iMovie プロジェクトに追加できます。
- iMovie に組み込まれているサウンドトラックミュージックやサウンドエフェクト。
- ミュージック App でデバイスにダウンロードした曲。
- GarageBand などの App で自分で作成した曲や、iCloud Drive、お使いのデバイス、または別の場所に保存されているカスタムのサウンドエフェクト。
アフレコを追加したい場合は、iMovie プロジェクトのタイムラインに直接録音してください。
iPhone、iPad、iPod touch で iMovie に曲を追加する
- タイムラインでプロジェクトを開いた状態で、「メディアを追加」ボタン
をタップします。
- 「オーディオ」をタップし、オプションをタップします。
- 組み込まれたサウンドトラックの中から探すには、「サウンドトラック」をタップします。
- ミュージック App でデバイスにダウンロードした曲の中から探すには、「マイミュージック」をタップします*。
- iCloud Drive や別の場所に保存されている曲の中から探すには、「マイミュージック」をタップし、「ファイル」をタップします。
- 曲をタップし、試聴します。試聴する前に、デバイスに曲をダウンロードするように求められる場合があります。
- プロジェクトに曲を追加するには、曲の横にあるプラス記号のボタン
をタップします。プロジェクトのタイムラインの一番下に曲が追加され、プロジェクトの最初から始まります。
曲を追加すると、プロジェクトの長さに合うように自動的に調整されます。曲の長さは、ほかのクリップと同じように変更できます。1 つのプロジェクトで複数の曲を使うこともできます。たとえば、プロジェクトの流れの中で音楽の雰囲気を変えたい場合は、タイムラインで最初の曲を短くし、その曲の後に別の曲を配置できます。
追加した曲やその他のオーディオファイルの長さが 1 分に満たない場合、その曲はプロジェクトのサウンドエフェクトと同じような働きをします。
iPhone、iPad、iPod touch の iMovie でサウンドエフェクトを追加する
サウンドエフェクトの場合、曲とは違って、ビデオクリップを移動すると、その下のサウンドエフェクトもビデオクリップと一緒に移動します。曲の場合は、ビデオクリップに連動しません。
- プロジェクトを開いた状態で、タイムラインをスクロールし、サウンドエフェクトを追加したい位置に再生ヘッド (白い縦のライン) が表示されるように調整します。
- 「メディアを追加」ボタン
をタップし、「オーディオ」をタップしてからオプションをタップします。
- 「サウンドエフェクト」をタップし、組み込まれているサウンドエフェクトの中から探します。
- 「マイミュージック」をタップし、ミュージックライブラリ内のサウンドエフェクトにアクセスします。
- 「ファイル」をタップし、iCloud Drive やその他の場所に保存されている曲にアクセスします。
- サウンドエフェクトをタップし、試聴します。
- プロジェクトにサウンドエフェクトを追加するには、エフェクトのプラス記号ボタン
をタップします。
iPhone、iPad、iPod touch の iMovie でアフレコを録音する
- プロジェクトを開いた状態で、タイムラインをスクロールし、アフレコを追加したい位置に再生ヘッド (白い縦のライン) が表示されるように調整します。
- 「アフレコ」ボタン
をタップし、「録音」をタップします。3 秒のカウントダウンの後で録音が始まります。
- 終わったら「停止」をタップし、以下のいずれかのオプションをタップします。
- 録音内容を聞くには、「確認」をタップします。
- 録音を残してそのままプロジェクトに追加するには、「決定」をタップします。
- 録音をやり直すには、「再録音」をタップします。
- 録音を削除して、録音のコントロールボタンを閉じるには、「取消」をタップします。
アフレコの録音を再利用する場合や、iMovie の中で録音したほかの音声を探す場合は、「メディアを追加」ボタン をタップし、「オーディオ」をタップし、「マイミュージック」をタップしてから「録音」をタップします。
iPhone、iPad、iPod touch の iMovie でクリップの音量を調節する
iMovie プロジェクトにサウンドを追加した後で、オーディオクリップの音量を変えて、サウンドミックスを思い通りに調整できます。音声を入れて撮影したビデオクリップの音量も調整できます。
オーディオやビデオクリップの音量を調整するには、タイムラインでクリップをタップし、ウインドウの下部にある音量ボタン をタップし、スライダを調整して音量を増減します。クリップの音量を一番下まで下げると、タイムラインでそのクリップに消音アイコン
が表示されます。
ほかにも、クリップの音量を徐々に変えたり、その速度を変えるなど、さまざまに調整できます。その方法については、こちら (iPhone および iPod touch) またはこちら (iPad) を参照してください。
Mac 用 iMovie のプロジェクトにサウンドを追加する
Mac 用 iMovie では、Finder から直接タイムラインにオーディオファイルをドラッグできます。iMovie の中でメディアブラウザを使って、ミュージックライブラリやその他の場所にある曲やその他のファイルを使うこともできます。アフレコを追加したい場合は、iMovie プロジェクトのタイムラインに直接録音してください。
Mac で iMovie プロジェクトのタイムラインにオーディオファイルをドラッグする
.mp4、.mp3、.wav、.aif fi などのオーディオファイルを Finder やデスクトップから iMovie プロジェクトのタイムラインに直接ドラッグできます。タイムラインにドラッグしたオーディオファイルは、どこにドラッグしたかによって動作が違ってきます。
- オーディオファイルを特定のビデオクリップに連動させ、そのビデオクリップを移動してもその関係性を維持するには、オーディオファイルをビデオクリップの真下にドラッグし、両方のクリップをつなぐ縦線が表示された状態にします。サウンドエフェクトやアフレコをプロジェクトの中の特定のビデオクリップに追加し、そのクリップがタイムラインのどこにあっても常に結び付けたままにしておく場合は、この方法を使ってください。
- オーディオファイルをタイムラインのミュージックウェル (音符のアイコン
が表示されているエリア) にドラッグした場合は、タイムラインのどのビデオクリップを移動しても、オーディオクリップの位置は動きません。プロジェクト全体を通じて流す BGM やテーマ曲を追加する場合は、この方法を使います。
Mac で iMovie ブラウザを使って音楽やサウンドエフェクトを追加する
ミュージックライブラリのコンテンツや組み込みのサウンドエフェクトを iMovie の中から探して追加できます。
- プロジェクトを開いた状態で、ウインドウの上部にある「オーディオ」をクリックし、オプションを選択します。
- ミュージックライブラリにアクセスするには、「ライブラリ」リストで「ミュージック」(または、macOS Mojave 以前をお使いの場合は「iTunes」) をクリックし、選択肢から探します*。
- 組み込みのサウンドエフェクト (足音、雨音など) にアクセスするには、「ライブラリ」リストで「サウンドエフェクト」をクリックします。
- 曲やサウンドエフェクトを試聴してからタイムラインに追加するには、各曲やサウンドエフェクトの横にある再生ボタン
をクリックします。また、曲やサウンドエフェクトを選択し、メディアブラウザの上部に表示される波形をクリックしてから、スペースバーを押して試聴することもできます。
- 気に入った曲やサウンドエフェクトが見つかったら、メディアブラウザからタイムラインにドラッグします。
- ムービーの BGM やテーマ曲の場合は、曲をミュージックウェルにドラッグします。
- 音楽やサウンドエフェクトを特定のビデオクリップに結び付けるには、そのビデオクリップの下にドラッグし、クリップ間をつなぐ縦線が表示された状態にします。
GarageBand で作成した曲を使いたい場合、iMovie ブラウザからアクセスするには、GarageBand プロジェクトを GarageBand のメディアブラウザで共有します。
Mac の iMovie でアフレコを録音する
Mac の iMovie でクリップの音量を調節する
ビデオやオーディオをムービーに追加した後で、クリップの音量を調節し、オーディオをフェードイン/フェードアウトすることができます。
関連情報
* iTunes Store から購入した曲をプロジェクトに読み込んだものの音が出ない場合や、特定の曲を読み込めない場合、その曲が iTunes デジタル著作権管理 (DRM) で保護されている音楽ファイルである可能性が高く、この場合、プロジェクトでは使えません。