Apple セキュリティアップデートについて
Apple では、ユーザ保護の観点から、調査が終了してパッチやリリースが公開されるまでは、セキュリティ上の問題を公開、説明、または是認いたしません。最近のリリースについては、「Apple セキュリティアップデート」ページに一覧形式でまとめています。
セキュリティについて詳しくは、Apple 製品のセキュリティに関するページを参照してください。Apple との通信は、Apple Product Security PGP キーで暗号化できます。
Apple のセキュリティ関連の文書では、可能な場合、脆弱性の CVE-ID に言及しています。
macOS Server 5.3
2017 年 3 月 27 日リリース
プロファイルマネージャ
対象 OS:macOS 10.12.4 以降
影響:リモートのユーザから、サービス運用妨害を受ける可能性がある。
説明:細工されたリクエストによってグローバルキャッシュが無制限に肥大化し、サービス運用妨害を受ける可能性があります。この問題は、不明な MIME タイプはキャッシュしないようにすることで解決されました。
CVE-2016-0751
Web サーバ
対象 OS:macOS 10.12.4 以降
影響:リモートの攻撃者から、部分的な HTTP リクエストを通じて HTTP サーバに対するサービス運用妨害を受ける可能性がある。
説明:この問題は、mod_reqtimeout を追加することで解決されました。
CVE-2007-6750
Wiki サーバ
対象 OS:macOS 10.12.4 以降
影響:リモートの攻撃者がユーザを列挙できる可能性がある。
説明:アクセス権のチェックを強化することで、アクセス関連の脆弱性に対処しました。
CVE-2017-2382:SEMTEXX LTD の Maris Kocins 氏