セーフモードでは、Mac の起動時に所定のソフトウェア (ログイン項目、macOS で必須ではないシステム機能拡張、macOS でインストールされたものではないフォントなど) が読み込まれません。起動ディスクの基本的なチェックも実行されます。これは、ディスクユーティリティの First Aid を使う場合と同様のチェック作業です。フォントキャッシュやカーネルキャッシュなど、一部のシステムキャッシュも削除されます。これらは、必要に応じて適宜自動的に再作成されます。
特定の App を使っていることが原因だとは思えない問題の解決を試みる場合は、セーフモードが特に役に立ちます。どのような場合も、ソフトウェアを最新の状態にしておくことが、ソフトウェアの問題解決の第一歩です。
セーフモードの使い方
お使いの Mac が Apple シリコンを搭載しているかどうかを確認し、以下の該当する手順を実行します。
Apple シリコン
- Mac をシステム終了します。
- Mac の電源を入れて、電源ボタンをそのまま起動オプションのウインドウが表示されるまで押し続けます。
- 起動ディスクを選択し、「shift」キーを押しながら「セーフモードで続ける」をクリックします。
- Mac にログインします。もう一度ログインするように求められる場合があります。
Intel プロセッサ
- Mac の電源を入れるか再起動した直後に「shift」キーを押し、Mac が起動している間押し続けます。
- ログインウインドウが表示されたらキーを放し、Mac にログインします。
- もう一度ログインするように求められる場合があります。1 つ目または 2 つ目のログインウインドウの右上隅に「セーフブート」と表示されるはずです。
セーフモードでも問題が解決しない場合
セーフモードでも問題が解決しない場合や、セーフモードでの起動中に Mac が数回再起動し、最終的にシステム終了する場合は、macOS を再インストールし、Apple 製のソフトウェアと他社製の App を最新バージョンにアップデートしてください。
セーフモードだと問題が起きない場合
セーフモードだと問題が解消する場合は、Mac を通常通りに再起動して、セーフモードを終了します。その後、問題をもう一度テストします。問題が解決している可能性があります。
セーフモードを終了すると問題が再発してしまう場合は、起動項目に問題がある可能性が疑われます。App はこうした項目をさまざまな場所にインストールする場合があり、探し出すのも検知するのも、そうそう簡単ではありません。そのため、まずは、Apple ソフトウェアと他社製 App のアップデートをインストールすることから始めましょう。
ソフトウェアをアップデートしても問題が解決しない場合は、以下のいずれかの解決策を試してください。
- ログイン項目をテストします。
- ユーザアカウントのソフトウェアが問題の原因になっているかどうかを調べるには、新しいユーザアカウントを設定してから、その新しいアカウントにログインし、そこで問題を再現してみます。
- プリンタ、ドライブ、USB ハブ、その他の必須ではないデバイスなど、すべてのアクセサリを Mac から取り外します。こうしたデバイスやそのケーブルに問題があることも、可能性として考えられます。
- macOS を再インストールします。
上記の手順を試しても問題が解決しない場合は、Apple サポートにお問い合わせください。
関連情報
DVD プレーヤーでのムービーの再生、ビデオ収録、ファイル共有、Wi-Fi、一部のアクセシビリティ機能、一部のオーディオデバイス、USB/Thunderbolt/FireWire で接続する一部のデバイスなど、セーフモードでは一部の機能を利用できなくなる可能性があります。高速グラフィックスは無効になるので、起動中に画面がちらついたり、歪んだりすることがあります。