画面にAppleロゴが表示されたままiPhoneが反応しない場合

iOS 13以降を搭載したiPhoneをバックアップから復元しようとしたときや、これまで使っていたデバイスからデータを移行しようとしたときに、画面にAppleロゴと進行状況バーが表示されたまま1時間以上動かなくなることがあります。こうした場合の対処法をご説明します。

上記の問題が起きた場合は、以下の手順で対処してください。

  1. iPhoneの画面に表示されている進行状況バーが1時間以上動いていないことを確かめます。

  2. 進行状況バーに1時間以上動きがない場合は、デバイスをコンピュータに接続し、以下の手順にそってデバイスをリカバリモードにします。

    • iPhone 8以降:音量を上げるボタンを押してすぐに放し、音量を下げるボタンを押してすぐに放します。サイドボタンを長押しします。リカバリモード画面が表示されるまでサイドボタンを押したままにします。

    • iPhone 7およびiPhone 7 Plus:音量を下げるボタンとスリープ/スリープ解除ボタンを同時に長押しします。リカバリモード画面が表示されるまで音量を下げるボタンを押したままにします。

    • iPhone 6s以前:スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタンを同時に長押しします。リカバリモード画面が表示されるまでホームボタンを押したままにします。

  3. macOS Catalina 10.15以降を搭載したMacでは、Finderを開きます。macOS Mojave 10.14以前を搭載したMacやWindowsパソコンでは、iTunesを開きます。アップデートするか復元するかを選択する画面では、「アップデート」を選択します。これで、デバイスが最新バージョンのiOSにアップデートされます。「復元」を選択した場合は、iPhoneが消去(初期化)されます。

問題がある場合

何が起きているのか詳しく教えてください。次にできることを提案します。

対処法を確認する

公開日: