• Apple
      • ストア
      • Mac
      • iPad
      • iPhone
      • Watch
      • Vision
      • AirPods
      • TV & Home
      • エンターテインメント
      • アクセサリ
      • サポート
    • 0+
    Motionユーザガイド
    メニューを開く メニューを閉じる
    • サポートコミュニティ

    目次

    • ようこそ
    • 新機能
      • Motionとは
      • Motionのワークフロー
      • Motionのインターフェイス
      • Motionの基本的な構成要素
      • 入力デバイスを使用する
      • プロジェクト作成の概要
      • 新しいプロジェクトを作成する
      • 既存のプロジェクトを開く
      • Finderからプロジェクトを検索する
      • 「プロジェクトブラウザ」を表示しないようにする
      • プロジェクトプリセットを作成する/変更する
      • プロジェクトを保存する/自動保存する/元に戻す
        • テンプレート使用の概要
        • テンプレートからプロジェクトを作成する
        • 「メッセージ」用のステッカーを作成する
          • ドロップゾーンの概要
          • ドロップゾーンを作成する
          • ドロップゾーンのイメージを変更する
          • ドロップゾーンコントロール
          • ドロップゾーンを制御する/表示する
        • テンプレートのガイドライン
        • 「プロジェクトブラウザ」でテンプレートを整理する
        • プロジェクト情報の概要
        • プロジェクトの情報を編集する
        • 「情報」インスペクタのコントロール
        • プロジェクトのフレームサイズ
      • コンテンツの追加と管理の概要
        • はじめて読み込む場合
        • メディアの読み込みについて
        • メディアを読み込む
        • レイヤー化されたPhotoshopファイルを読み込む
        • MotionでImage Playgroundを使用する
          • 対応しているメディアフォーマット
          • 高解像度静止画像ファイル
          • 大きいイメージの読み込みサイズを設定する
          • イメージシーケンス
          • アニメーションGIF
          • PDFファイル
          • アルファチャンネル
          • オーディオファイル
          • テキストファイル
        • メディア機能拡張を使って他社製の形式を読み込む
        • 「ライブラリ」を表示する
        • 「ライブラリ」コンテンツのカテゴリ
        • 「ライブラリ」コンテンツをプロジェクトに追加する
        • 音楽ファイルおよび写真ファイルを追加する
        • 「ライブラリ」を並べ替える/検索する
        • 「ライブラリ」のフォルダとファイルを管理する
        • 「ライブラリ」のメディアが使えなくなる場合
        • 「ライブラリ」のテーマを操作する
        • カスタムオブジェクトを「ライブラリ」に保存する
        • ソースメディアの概要
          • 「メディア」リスト
          • 「メディア」リストを表示する/並べ替える/検索する
        • ソースメディアを表示する
          • 「メディア」インスペクタを表示する
          • ソース・メディア・コントロール
        • メディアファイルを複製する/削除する
        • プロジェクトのメディアを交換する
          • オフライン・メディア・ファイルを再接続する
          • ネットワークで接続されているデバイスやリムーバブルメディア
      • プロジェクトの再生の概要
        • プロジェクトを再生する
        • RAMプレビューを使って再生を最適化する
        • フルスクリーン・プレーヤー・モードを使う
        • セカンドディスプレイを使う
        • タイミング表示の概要
        • プロジェクトのタイミング情報を表示する
        • 再生ヘッドを移動する
        • プロジェクト継続時間を変更する
      • 再生範囲を定義する
      • プロジェクトの再生パフォーマンス
      • 基本的な合成の概要
        • 「レイヤー」リストの概要
        • レイヤーとグループを選択する
        • 「レイヤー」リストを表示する/隠す
        • キャンバスでレイヤーを表示する
        • レイヤーとグループを追加する/削除する
        • レイヤーとグループを整理し直す
        • レイヤーを表示する/隠す/ソロにする/ロックする
          • レイヤーとグループのネストの概要
          • グループを折り畳む/広げる
          • レイヤーをグループ化する/グループ解除する/ネストする
          • グループサイズを制限する
        • 「レイヤー」リストのコントロール
        • 「レイヤー」リストのショートカットメニュー
        • 「レイヤー」リストをカスタマイズする
        • レイヤーの変形の概要
          • キャンバスでのレイヤーの変形の概要
          • キャンバスでレイヤーの情報を変形する
          • 「変形」ツール
          • レイヤーの位置、拡大/縮小、回転を変更する
          • レイヤーのアンカーポイントを移動する
          • ドロップシャドウをレイヤーに追加する
          • レイヤーを歪める/シアーする
          • レイヤーをクロップする
          • シェイプまたはマスクのポイントを変更する
          • テキストグリフやその他のオブジェクト属性を変形する
          • キャンバスでレイヤーを整列させる
          • 「情報」インスペクタでレイヤーを調整する
          • 「情報」インスペクタのコントロール
        • HUDでレイヤーを変形する
        • 3D空間で2Dレイヤーを変形する
        • レイヤーの不透明度を変更する
          • レイヤーのブレンドの概要
          • レイヤーのブレンドモードを変更する
          • ブレンドモードの仕組み
          • ブレンドモードがグループに及ぼす影響
          • ブレンドモードの種類
          • アルファチャンネルのブレンドモード
        • キャンバスをズームする/パンする
        • キャンバスの応答を動的に表示する
        • キャンバスのカスタム表示オプション
        • 詳細品質設定
        • ルーラとガイドを使う
      • 3D合成の概要
        • 3D座標の概要
        • 相対座標
      • 3D空間でレイヤーを変形する
        • 3D交差を作成する
        • 2Dグループと3Dグループの特性
        • 3Dカメラの概要
        • カメラを追加する
        • カメラと表示
          • 3Dオーバーレイを表示する
          • 「カメラ」ポップアップメニュー
          • 3D表示ツールを使う
          • 3Dコンパスを使う
          • 3D挿入表示を設定する
          • 3Dグリッドを表示する
          • 3Dシーンアイコンを表示する
        • 3Dビューポートレイアウト
        • 複数のカメラを操作する
        • カメラを縮小/拡大する/位置指定する/アニメートする
        • キャンバスでオブジェクトを分離する
        • カメラコントロール
          • フィールドの深度の概要
          • フィールドの深度のオン/オフを切り替える
          • フィールドの深度のコントロール
          • 「カメラ」ビヘイビアを追加する
          • 「ドリー」ビヘイビア
          • 「焦点」ビヘイビア
          • 「フレーミング」ビヘイビア
          • 「フレーミング」ビヘイビアのオンスクリーンコントロールを使う
          • 「スウィープ」ビヘイビア
          • 「ズームイン/アウト」ビヘイビア
          • 「レイヤーをズーム」ビヘイビア
        • 3Dライティングの概要
        • ライトを追加する
        • 3Dライトコントロール
        • その他のライティングコントロール
        • 3Dシャドウの概要
        • 3Dシャドウを落とす
        • 3Dシャドウコントロール
        • シャドウと3Dレイヤーの相互作用
        • ライトなしの影
        • 反射を発生させる
        • 「反射」コントロール
        • グループへの反射の適用方法
        • 再帰的な反射を制限する
      • 「タイムライン」の概要
      • タイミングパネルを表示する/サイズ変更する
        • 「タイムライン」にオブジェクトをドラッグする
        • 「タイムライン」のレイヤーリストにドラッグする
        • 「タイムライン」のトラック領域にドラッグする
        • 「タイムライン」のドラッグ設定を調整する
        • 「タイムライン」レイヤーおよびトラックの管理の概要
        • 「タイムライン」レイヤーを選択する/整理する
        • ビデオとオーディオのリンクを解除する
        • 「タイムライン」をカスタマイズする
        • 「タイムライン」で編集する
        • 「タイムライン」でオブジェクトを移動する
        • 「タイムライン」でオブジェクトをトリムする
        • 「タイムライン」でビデオレイヤーをスリップする
        • 「タイムライン」でオブジェクトを分割する
        • 「タイムライン」でオブジェクトを削除する
        • 「タイムライン」でオブジェクトをコピーする/ペーストする
        • 「タイムライン」のグループトラック
        • 「タイムライン」でグループトラックを編集する
      • 「タイムライン」で移動する
      • 「タイムライン」でキーフレームを表示する/変更する
        • 「タイムライン」のルーラの概要
        • 「タイムライン」でフレーム範囲を編集する
        • タイムラインマーカーの概要
        • タイムラインマーカーを追加する/移動する/削除する
        • タイムラインマーカーの情報を編集する
        • タイムラインマーカーに移動する
      • ミニタイムラインで編集する
        • 「タイムライン」でのメディアのリタイミングの概要
        • 「タイムライン」でメディアをリタイミングする
        • 「タイミング」コントロール
        • リタイミング解析を管理する
      • ビヘイビアの概要
      • ビヘイビアとキーフレーム
        • ビヘイビアをブラウズする
          • ビヘイビアの適用の概要
          • ビヘイビアを追加する/削除する/無効にする
          • 適用したビヘイビアが表示される場所
          • 「パラメータ」ビヘイビアを追加する/削除する
          • 「パラメータ」ビヘイビアを割り当て直す
          • 「パラメータ」ビヘイビアが表示される場所
        • ビヘイビアを無効にする/ロックする/名称変更する
        • ビヘイビアをコピーする/ペーストする/移動する
          • ビヘイビアのタイミングの概要
          • ビヘイビアを停止する
          • ビヘイビアをトリムする
          • 「シミュレーション」ビヘイビアを制御する
          • ビヘイビアのタイミングを変更する
          • 「パラメータ」ビヘイビアのタイミングをオフセットする
        • ビヘイビアの処理順序
        • ビヘイビアとキーフレームを結合する
        • 「キーフレームエディタ」のビヘイビアとキーフレーム
        • ビヘイビアのパラメータにキーフレームを設定する
        • ビヘイビアをキーフレームに変換する
        • ビヘイビアの調整の概要
        • ビヘイビアを調整する
        • ビヘイビアのタイプの概要
          • Motionの基本的なビヘイビアの概要
          • 「揃える」ビヘイビア
          • 「フェードイン/フェードアウト」ビヘイビア
          • 「縮小/拡大」ビヘイビア
          • 「モーションパス」ビヘイビア
          • 「モーションパス」ビヘイビアを操作する
          • 「移動」ビヘイビア
          • 「対面」ビヘイビア
          • 「モーションにスナップ」ビヘイビア
          • 「スピン」ビヘイビア
          • 「投射」ビヘイビア
          • 「パラメータ」ビヘイビアの概要
          • 「オーディオ」ビヘイビア
          • 「平均化」ビヘイビア
          • 「クランプ」ビヘイビア
          • 「カスタム」ビヘイビア
          • 「カスタム」ビヘイビアを追加する
          • 「指数」ビヘイビア
          • 「リンク」ビヘイビア
          • 「対数」ビヘイビア
          • 「MIDI」ビヘイビア
          • 「MIDI」ビヘイビアを追加する
          • 「反対」ビヘイビア
          • 「反復」ビヘイビア
          • 反復を減衰させる
          • 「オーバーシュート」ビヘイビア
          • 「クォンタイズ」ビヘイビア
          • 「ランプ」ビヘイビア
          • 「ランダム化」ビヘイビア
          • 「速度」ビヘイビア
          • 「反転」ビヘイビア
          • 「停止」ビヘイビア
          • 「トラック」ビヘイビア
          • 「リグル」ビヘイビア
          • 「リタイミング」ビヘイビアの概要
          • 「フラッシュフレーム」ビヘイビア
          • 「ホールドフレーム」ビヘイビア
          • 「ループ」ビヘイビア
          • 「ピンポン」ビヘイビア
          • 「リプレイ」ビヘイビア
          • 「反転」ビヘイビア
          • 「逆ループ」ビヘイビア
          • 「スクラブ」ビヘイビア
          • 「速度を設定」ビヘイビア
          • 「ストロボ」ビヘイビア
          • 「スタッタ」ビヘイビア
          • 「シミュレーション」ビヘイビアの概要
          • 「モーションに連動」ビヘイビア
          • 「吸着」ビヘイビア
          • 「引き寄せ」ビヘイビア
          • 「ドラッグ」ビヘイビア
          • 「ドリフト吸着」ビヘイビア
          • 「ドリフト引き寄せ」ビヘイビア
          • 「エッジ衝突」ビヘイビア
          • 「引力」ビヘイビア
          • 「周回」ビヘイビア
          • 「ランダムモーション」ビヘイビア
          • 「反発」ビヘイビア
          • 「回避」ビヘイビア
          • 「回転ドラッグ」ビヘイビア
          • 「バネ仕掛け」ビヘイビア
          • 「渦巻き」ビヘイビア
          • 「風」ビヘイビア
        • その他のビヘイビア
        • カスタムビヘイビアを保存する
        • カスタムビヘイビアを削除する
        • ビヘイビアを別のコンピュータに移動する
      • キーフレーミングの概要
      • キーフレームを追加する
        • キャンバスでアニメーションパスを追加する
        • アニメーションパスを変更する
        • 「インスペクタ」からアニメートする
        • 「アニメーション」メニューのコントロール
        • 「アニメーション」メニューを使う
        • 「インスペクタ」のキーフレームコントロール
      • HUDからアニメートする
        • キーフレームをビヘイビアに適用する
        • キーフレームとビヘイビアを結合する
        • 「タイムライン」でキーフレームを表示する
        • 「タイムライン」でキーフレームを変更する
        • エフェクトの継続時間とキーフレームのタイミング
        • 「キーフレームエディタ」を表示する
        • 「キーフレームエディタ」のコントロール
          • 「キーフレームエディタ」でキーフレームを追加する/削除する
          • 「キーフレームエディタ」でキーフレームを変更する
          • キーフレームを反転する/ロックする/無効にする
          • キーフレームとカーブをコピーする/ペーストする
          • アニメーションカーブを描画する
          • カーブセグメントを変形する
          • カーブにパラメータビヘイビアを適用する
          • カーブのスナップショットを比較する
          • カーブ補間を設定する
          • カーブ補間方法
          • ベジェ補間に変換する
          • カーブ補外を設定する
          • カーブ補外方法
          • 補外済みのカーブをキーフレームに変換する
          • カーブ表示を選択する
          • カスタムのカーブ表示を作成する
        • アニメーションカーブを保存する
      • ミニカーブエディタを使う
      • オンザフライでアニメートする
      • キーフレームカーブを簡素化する
      • Final Cut Proテンプレートの概要
        • テンプレートのワークフロー
        • プレースホルダとドロップゾーン
          • エフェクトテンプレートを作成する
          • Final Cut Proエフェクトを変更する
          • 例: Final Cut Proエフェクトを変更する
          • トランジションテンプレートを作成する
          • 例: ブラートランジションを作成する
          • トランジションの背景を作成する
          • Final Cut Proトランジションを変更する
          • タイトルテンプレートを作成する
          • タイトルの背景を作成する
          • Final Cut Proタイトルを変更する
          • ジェネレータテンプレートを作成する
          • Final Cut Proジェネレータを変更する
        • Motionプロジェクトをテンプレートに変換する
        • テンプレートを別のタイプに変換する
      • テンプレートにプレースホルダイメージを使用する
        • テンプレートにコントロールを追加する
        • Final Cut Proにコントロールを公開する
        • Motionでテンプレートのコントロールを管理する
        • テンプレートのテキストコントロールを公開する
        • 公開できないテンプレート項目
        • テンプレートマーカーの概要
        • テンプレートマーカーを追加する
        • テンプレートのアニメーションのガイドライン
        • テンプレートのタイミングのガイドライン
      • テンプレートの解像度を設定する
      • テンプレートに複数のアスペクト比を追加する
      • Final Cut Pro色空間を上書きする
      • Final Cut Pro色空間に適合するテンプレートを作成する
      • テンプレートの保存場所
      • テンプレートでマスクを使用する
        • テンプレートの一般的なガイドライン
        • テンプレートの色処理に関するヒント
      • リグの概要
      • リグの動作
      • 簡単なリグを作成する
      • ウィジェットを操作する
        • スライダウィジェット
        • ポップアップ・メニュー・ウィジェット
        • チェックボックスウィジェット
        • スナップショットの概要
        • スナップショットを保存する方法
        • スナップショットを作成する/管理する
      • アニメーションメニューを使ってリグを制御する
        • 1つのリグの使いかた
        • 複数のリグの使いかた
        • ウィジェットのアニメーション
      • Final Cut Proにリグを公開する
      • パーティクルの概要
        • パーティクルシステムを追加する
        • パーティクルエミッタの仕組み
        • パーティクルシステムを変更する
          • HUDでパーティクルを調整する
          • 「エミッタ」HUDのコントロール
          • 「インスペクタ」でパーティクルを調整する
          • 1つのセルと複数のセルのコントロール
          • 「エミッタ」コントロール
          • 「パーティクルセル」コントロール
        • エミッタの基本的なプロパティを調整する
        • エミッタおよびセルをアニメートする
        • パーティクルにビヘイビアを適用する
          • 「表示中の調整」コントロール
          • 「表示中のスピン」コントロール
        • エミッタまたはセルのキーフレームを表示する
      • 3Dパーティクルを作成する
      • パーティクルシステムのタイミング
      • パーティクルシステムでグラフィックスを使う
      • パーティクルでフィルタとマスクを使う
      • カスタムのパーティクルエフェクトを保存する
      • リプリケータの概要
      • リプリケータとパーティクルシステムの違い
        • リプリケータを追加する
        • リプリケータの仕組み
        • リプリケータの基本的な属性を変更する
        • リプリケータまたはセルを削除する
        • HUDでリプリケータを調整する
          • 「インスペクタ」でリプリケータを調整する
          • リプリケータのコントロール
          • カスタムのリプリケータシェイプを作成する
          • リプリケータセルのコントロール
        • リプリケータの追加情報を調整する
        • リプリケータをアニメートする
        • リプリケータにビヘイビアを適用する
        • リプリケータのビヘイビアに関する注意事項
        • 「シーケンスリプリケータ」ビヘイビアを適用する
        • 「シーケンスリプリケータ」コントロール
        • キーフレームでシーケンスタイミングを制御する
        • 「シーケンスリプリケータ」ビヘイビアと「パラメータ」ビヘイビアを使用する
        • リプリケータのアニメーションカーブを表示する
      • 3Dリプリケータを操作する
      • リプリケータのタイミング
      • リプリケータでフィルタとマスクを使う
      • カスタムリプリケータを保存する
      • 基本的なテキストの概要
        • テキストを追加する前に環境設定を設定する
        • テキストを追加する
        • TXTファイルとRTFファイルを使う
      • キャンバスでテキストを選択して変更する
      • フォントをプレビューして適用する
      • プリセット・テキスト・スタイルを使う
        • テキストの編集の概要
        • 「テキスト」インスペクタまたはHUDを表示する
        • テキストの「フォーマット」パネルを表示する
        • テキストを書式設定する
        • テキストの「フォーマット」コントロール
        • テキストの「アピアランス」パネルを表示する
        • テキストのカラーを変更する
        • テキストの不透明度を変更する
        • テキストの柔らかさを変更する
        • テキストにイメージテクスチャを適用する
        • テキストのアウトライン、グロー、またはドロップシャドウを追加する
          • 「3Dテキスト」コントロール
          • テキストの「フェース」コントロール
          • テキストの「アウトライン」コントロール
          • テキストの「グロー」コントロール
          • テキストの「ドロップシャドウ」コントロール
        • カスタムのテキストスタイルを保存する
        • テキストの「レイアウト」パネルを表示する
          • パス上にテキストを作成する
          • 3D空間のテキストパスを変更する
          • テキストパスとしてジオメトリシェイプを使う
          • パス上のテキストをアニメートする
          • テキストの余白を作成して調整する
          • テキストタブを追加する/削除する/変更する
          • テキストの「レイアウト」コントロール
          • 「テキストレンダリング」コントロール
          • 「テキストビヘイビア」コントロール
          • テキストの「タイプオン」コントロール
          • テキストの「パスオプション」コントロール
          • テキストの「余白」コントロール
          • テキストの「タブ」コントロール
        • テキストグリフの概要
        • 「グリフを変形」ツールで文字を選択する
        • テキストグリフを変更する
        • キャンバス内のグリフを歪める
        • グリフをリセットする
        • 「テキスト」HUDの「グリフ」コントロール
      • 通常のテキストを3Dテキストに変換する
      • スペルをチェックする
      • テキストを検索および置換する
      • テキストでフィルタを使用する
      • 3Dテキストの概要
      • 3Dテキストのワークフロー
        • 3Dテキストを追加する
        • 2Dテキストを3Dテキストに変換する
      • プリセットの3Dテキストスタイルを適用する
      • 3Dテキストを移動する/回転させる
        • 3Dテキストのフォーマットとレイアウトを変更する
        • 3Dテキストの奥行きとウェイトを変更する
        • 「3Dテキスト」コントロール
        • 3Dテキストの表面素材の概要
          • プリセット素材を3Dテキストに適用する
          • カスタム素材を3Dテキストに適用する
          • 3Dテキストの素材を変更する
          • 3Dテキストの素材レイヤーを追加する/削除する
          • 発光する3Dテキストを作成する
          • 3Dテキストの面ごとに素材を適用する
          • 変更した3Dテキスト素材を保存する
          • 3Dテキストの素材コントロールの概要
          • 3Dテキストの「材質」コントロール
          • 3Dテキストの「ペイント」コントロール
          • 3Dテキストの「フィニッシュ」コントロール
          • 3Dテキストの「ディストレス」コントロール
          • 3Dテキストの「放出」コントロール
          • 3Dテキストの「配置」コントロール
          • 例: メタルのグラデーションをカスタマイズする
        • 3Dテキストのライティングの概要
        • 3Dテキストのライティングを調整する
        • 3Dテキストの環境ライティングを変更する
        • 3Dテキストのライティングと環境のコントロール
      • グローまたはドロップシャドウを3Dテキストに追加する
      • 3Dテキストの交差
      • アニメートするテキストの概要
      • テキストビヘイビアを適用する
        • プリセット・テキスト・ビヘイビア
        • プリセット・テキスト・ビヘイビアをカスタマイズする
        • 例: 「Flare In」ビヘイビアを変更する
        • 「シーケンステキスト」ビヘイビアを適用する
        • 「シーケンステキスト」ビヘイビアを微調整する
        • 「シーケンステキスト」ビヘイビアにキーフレームを追加する
        • 2Dテキストの歪みをシーケンスする
        • 「シーケンステキスト」ビヘイビアのコントロール
        • 「テキストをスクロール」ビヘイビアを使う
        • 「テキストをスクロール」のコントロール
        • 「テキストトラッキング」ビヘイビアを使う
        • 「テキストトラッキング」のコントロール
        • 「タイプオン」ビヘイビアを使う
        • 「タイプオン」のコントロール
      • 個々のテキストグリフをアニメートする
      • 3D空間内で2Dテキストをアニメートする
      • キーフレームを使ってテキストをアニメートした方がよいとき
      • テキストビヘイビア以外のビヘイビアをテキストに追加する
      • 変更したテキストビヘイビアを保存する
      • シェイプ、マスク、およびペイントストロークの概要
        • 単純なシェイプとマスクの概要
        • 単純なシェイプを描く
        • ライブラリからシェイプを追加する
        • 単純なマスクを描く
        • シェイプまたはマスクをコントロールポイントに変換する
        • 複雑なシェイプとマスクの概要
        • 複雑なシェイプとマスクを描く
        • ペイントストロークの概要
        • ペイントストロークを作成する
        • アウトラインをペイントストロークに変換する
        • キャンバスでストローク幅を調整する
        • HUDの「ペイントストローク」コントロール
        • コントロールポイントの編集の概要
        • コントロールポイントを表示する
        • コントロールポイントを選択する/ロックする
        • コントロールポイントを追加する/削除する
        • コントロールポイントを移動してシェイプを調整する
        • ベジェのコントロールポイントを編集する
        • Bスプラインのコントロールポイントを編集する
        • ダイナミックガイドとスナップを使う
      • 塗りつぶし、アウトライン、およびぼかしを編集する
        • シェイプコントロールの概要
        • 「スタイル」パネルのコントロール
        • 「スタイル」パネルのムービーコントロール
        • 「ストローク」パネルのコントロール
        • 「詳細」パネルのコントロール
        • 「ジオメトリ」パネルのコントロール
        • 「シェイプ」ビヘイビアの概要
        • 「シェイプ」ビヘイビアを追加する
        • 「筆圧を適用」ビヘイビア
        • 「ペン速度を適用」ビヘイビア
        • 「ペンチルトを適用」ビヘイビア
        • 「シェイプを反復」ビヘイビア
        • 「シェイプをランダム化」ビヘイビア
        • 「シーケンスペイント」ビヘイビア
        • 「ポイントをトラック」ビヘイビア
        • 「シェイプをリグル」ビヘイビア
        • 「なぞり描き」ビヘイビア
      • シェイプのコントロールポイントにキーフレームを設定する
        • マスクと透明度の概要
        • レイヤーにマスクをかける
        • 複数のマスクを組み合わせる
        • マスクにフィルタやビヘイビアを適用する
          • マスクのシェイプをロトスコープする
          • ロトスコープのヒント
        • 「インスペクタ」のマスクコントロール
          • イメージマスクの概要
          • イメージマスクをレイヤーに適用する
          • イメージマスクのコントロール
      • シェイプとマスクとを変換する
      • シェイプでフィルタとマスクを使う
      • シェイプのスタイルをコピーする
      • カスタムのシェイプとシェイプのスタイルを保存する
      • ジェネレータ使用の概要
      • ジェネレータを追加する
        • ジェネレータを変更する/アニメートする
        • すべてのジェネレータに共通するコントロール
        • イメージジェネレータの概要
        • 「網目」ジェネレータ
        • 「セルラー」ジェネレータ
        • 「チェッカーボード」ジェネレータ
        • 「雲」ジェネレータ
        • 「単色」ジェネレータ
        • 「同心円状ポルカドット」ジェネレータ
        • 「同心円シェイプ」ジェネレータ
        • 「グラデーション」ジェネレータ
        • 「グリッド」ジェネレータ
        • 「日本的パターン」ジェネレータ
        • 「レンズフレア」ジェネレータ
        • 「マンガ線」ジェネレータ
        • 「ベール」ジェネレータ
        • 「ノイズ」ジェネレータ
        • 「単色光線」ジェネレータ
        • 「Op Art 1」ジェネレータ
        • 「Op Art 2」ジェネレータ
        • 「Op Art 3」ジェネレータ
        • 「重なった円」ジェネレータ
        • 「放射状バー」ジェネレータ
        • 「ソフトグラデーション」ジェネレータ
        • 「スパイラル」ジェネレータ
        • 「らせん描画」ジェネレータ
        • 「らせん描画」オンスクリーンコントロールを使う
        • 「スター」ジェネレータ
        • 「ストライプ」ジェネレータ
        • 「Sunburst」ジェネレータ
        • 「Truchetタイル」ジェネレータ
        • 「2色光線」ジェネレータ
        • テキストジェネレータの概要
        • 「ファイル」ジェネレータ
        • 「数字」ジェネレータ
        • 「日時」ジェネレータ
        • 「タイムコード」ジェネレータ
      • 変更したジェネレータを保存する
      • フィルタの概要
      • フィルタをブラウズする/プレビューする
      • フィルタを適用する/取り除く
        • フィルタの調整の概要
        • 「インスペクタ」またはHUDでフィルタを調整する
        • キャンバスでフィルタを調整する
        • オンスクリーン・フィルタ・コントロールのタイプ
        • フィルタ・タイプの概要
          • 「ブラー」フィルタの概要
          • 「ブラー(チャンネル)」フィルタ
          • 「ブラー(円)」フィルタ
          • 「ブラー(複合)」フィルタ
          • 「焦点ぼけ」フィルタ
          • 「ブラー(方向)」フィルタ
          • 「ブラー(ガウス)」フィルタ
          • 「ブラー(グラデーション)」フィルタ
          • 「プリズム」フィルタ
          • 「ブラー(放射)」フィルタ
          • 「ソフトフォーカス」フィルタ
          • 「ブラー(可変)」フィルタ
          • 「ブラー(ズーム)」フィルタ
          • 「境界」フィルタの概要
          • 「ベベル」フィルタ
          • 「基本枠線」フィルタ
          • 「ストローク」フィルタ
          • 「ワイドスクリーン」フィルタ
          • 「カラー」フィルタの概要
          • 「ブライトネス」フィルタ
          • 「チャンネルミキサー」フィルタ
          • 「カラー調整」フィルタ
          • 「カラーバランス」フィルタ
          • 例: 2つのレイヤーのカラーバランスを設定する
          • 「カラーカーブ」フィルタ
          • 「カラーカーブ」フィルタを使う
          • 「減色」フィルタ
          • 「カラーホイール」フィルタ
          • 「カラーホイール」フィルタを使う
          • 「カラー化」フィルタ
          • 「コントラスト」フィルタ
          • 「カスタムLUT」フィルタ
          • 「カスタムLUT」フィルタを使う
          • 「ガンマ」フィルタ
          • 「グラデーション着色」フィルタ
          • 「HDRツール」フィルタ
          • 「ヒュー/サチュレーション」フィルタ
          • 「ヒュー/サチュレーションカーブ」フィルタ
          • 「ヒュー/サチュレーションカーブ」フィルタを使う
          • 「レベル」フィルタ
          • 「ネガティブ」フィルタ
          • 「OpenEXRトーンマッピング」フィルタ
          • 「セピア」フィルタ
          • 「しきい値」フィルタ
          • 「色合い」フィルタ
          • 「ディストーション」フィルタの概要
          • 「ブラックホール」フィルタ
          • 「バルジ」フィルタ
          • 「バンプマップ」フィルタ
          • 「ディスクワープ」フィルタ
          • 「ドロップレット」フィルタ
          • 「地震」フィルタ
          • 「魚眼」フィルタ
          • 「上下/左右反転」フィルタ
          • 「びっくりハウス」フィルタ
          • 「ガラスブロック」フィルタ
          • ガラスディストーション
          • 「複眼」フィルタ
          • 「鏡像」フィルタ
          • 「ページめくり」フィルタ
          • 「ポーク」フィルタ
          • 「極座標」フィルタ
          • 「屈折」フィルタ
          • 「リング状レンズ」フィルタ
          • 「波紋」フィルタ
          • 「スクレイプ」フィルタ
          • 「スライス調整」フィルタ
          • 「スライス調整」フィルタを使う
          • 「球」フィルタ
          • 「スターバースト」フィルタ
          • 「ストライプ」フィルタ
          • 「ターゲット」フィルタ
          • 「タイニープラネット」フィルタ
          • 「渦巻き」フィルタ
          • 「水中」フィルタ
          • 「波」フィルタ
          • 「グロー」フィルタの概要
          • 「オーラ」フィルタ
          • 「ブルーム」フィルタ
          • 「眩惑」フィルタ
          • 「閃光」フィルタ
          • 「グルーム」フィルタ
          • 「グロー」フィルタ
          • 「光線」フィルタ
          • 「ネオン」フィルタ
          • 「外側のグロー」フィルタ
          • 「オーバードライブ」フィルタ
          • 「外観」フィルタの概要
          • 「色あせ」フィルタ
          • 「カリフォルニア」フィルタ
          • 「クローム」フィルタ
          • 「クール」フィルタ
          • 「フェード」フィルタ
          • 「インスタント」フィルタ
          • 「モノラル」フィルタ
          • 「ネバダ」フィルタ
          • 「ニューヨーク」フィルタ
          • 「ノアール」フィルタ
          • 「プロセス」フィルタ
          • 「60年代」フィルタ
          • 「色調」フィルタ
          • 「トランスファー」フィルタ
          • 「シャープ」フィルタの概要
          • 「シャープ」フィルタ
          • 「アンシャープマスク」フィルタ
          • 「スタイライズ」フィルタの概要
          • 「ノイズを追加」フィルタ
          • 「不良フィルム」フィルタ
          • 「画質の悪いテレビ」フィルタ
          • 「円形スクリーン」フィルタ
          • 「円」フィルタ
          • 「カラーエンボス」フィルタ
          • 「コミック」フィルタ
          • 「結晶化」フィルタ
          • 「エッジ」フィルタ
          • 「押し出し」フィルタ
          • 「塗りつぶし」フィルタ
          • 「ハーフトーン」フィルタ
          • 「線刻スクリーン」フィルタ
          • 「ハイパス」フィルタ
          • 「凹凸」フィルタ
          • 「線画」フィルタ
          • 「ラインスクリーン」フィルタ
          • 「縮小/拡大」フィルタ
          • 「ノイズディゾルブ」フィルタ
          • 「ピクセル化」フィルタ
          • 「ポスタライズ」フィルタ
          • 「レリーフ」フィルタ
          • 「スリットスキャン」フィルタ
          • 「スリットトンネル」フィルタ
          • 「テクスチャスクリーン」フィルタ
          • 「ビネット」フィルタ
          • 「ウェービースクリーン」フィルタ
          • 「タイリング」フィルタの概要
          • 「万華鏡」フィルタ
          • 「カレイドタイル」フィルタ
          • 「オフセット」フィルタ
          • 「平行四辺形タイル」フィルタ
          • 「変形タイル」フィルタ
          • 「ランダムタイル」フィルタ
          • 「タイル」フィルタ
          • 「三角タイル」フィルタ
          • 「時間」フィルタの概要
          • 「エコー」フィルタ
          • 「スクラブ」フィルタ
          • 「ストロボ」フィルタ
          • 「軌跡」フィルタ
          • 「ワイドタイム」フィルタ
          • 「ビデオ」フィルタの概要
          • 「ブロードキャストセーフ」フィルタ
          • 「インターレース除去」フィルタ
        • キーフレームでフィルタパラメータをアニメートする
        • ビヘイビアを使ってフィルタをアニメートする
      • フィルタと色処理について
      • Final Cut Pro向けにフィルタコントロールを公開する
      • アルファチャンネルでフィルタを使う
      • フィルタのパフォーマンス
      • カスタムフィルタを保存する
      • カラーキーイングの概要
        • 「グリーンスクリーンキーヤー」フィルタの概要
        • 「グリーンスクリーンキーヤー」フィルタを使う
        • 「グリーンスクリーンキーヤー」フィルタのコントロール
        • カラーキーのパラメータをアニメートする
        • 「ルミナンスキーヤー」フィルタの概要
        • 「ルミナンスキーヤー」フィルタのコントロール
        • マットの微調整の概要
        • ガベージマスクを使って背景をクロップする
        • ホールドアウトマスクを使って前景を復元する
        • 「マットマジック」フィルタ
        • 「スピルの抑制」フィルタ
        • 複数のキーを適用する
      • 3Dオブジェクトの概要
      • 3Dオブジェクトを追加する
      • 3Dオブジェクトを移動する/回転させる
      • 3Dオブジェクトのアンカーポイントの位置を変更する
        • 3Dオブジェクトの変更の概要
        • 3Dオブジェクトの情報を変更する
        • 3Dオブジェクトの固有のサイズと方向を変更する
      • 3Dオブジェクトファイルを交換する
      • 3Dオブジェクトの交差とレイヤーの順番
        • 3Dオブジェクトのタイミングの概要
        • Motionで3Dオブジェクトのタイミングを変更する
      • 3Dオブジェクトと一緒にカメラやライトを使う
      • カスタム3Dオブジェクトを保存する
      • 3Dオブジェクトを操作するためのガイドライン
      • 読み込んだ3Dオブジェクトを操作する
      • 360°ビデオの概要
      • 360°プロジェクト
      • 360°プロジェクトを作成する
      • プロジェクトに360°ビデオを追加する
        • 360°プロジェクトを表示する
        • 360°ビデオをVRヘッドセットで表示する
        • 360°プロジェクトのグラフィックスの概要
        • 360°プロジェクトでグラフィックスを使う
      • タイニー・プラネット・エフェクトを作成する
      • 360°メディアの方向を変える
      • Final Cut Pro用の360°テンプレートを作成する
      • 360°対応フィルタ/ジェネレータ
      • 360°プロジェクトを書き出す/共有する
      • 360°プロジェクトの作業を効率化するためのガイドライン
      • トラッキングの概要
      • モーショントラッキングの動作
      • クリップ内の動きを解析する/記録する
        • マッチムーブの概要
        • オブジェクトをマッチムーブする
        • 2ポイント・トラッキング
        • オブジェクトをコーナー固定する
        • アニメーションとトラッキングデータを結合する
        • 振動の多いクリップをスタビライズする
        • スタビライズしたクリップから枠線を取り除く
        • クリップをスタビライズ解除する
      • シェイプ、マスク、およびペイントストロークをトラッキングする
      • フィルタまたはオブジェクトの位置をトラッキングする
      • オンスクリーントラックを調整する
      • 既存のトラッキングデータを読み込む
      • 特定のフレーム範囲を解析に使用する
        • トラッキングのガイドラインの概要
        • トラッキングの基本的な方法
        • トラッキングの高度な方法
        • 遠近、大きさ、または回転のシフトをトラッキングする
        • 隠れたポイントやフレーム外のポイントをトラッキングする
        • リタイミングされたフッテージをトラッキングする
        • トラッキングビヘイビアと一緒にマスクを使う
        • 「動きを解析」のコントロール
        • 「マッチムーブ」のコントロール
        • 「スタビライズ」のコントロール
        • 「スタビライズ解除」のコントロール
        • 「ポイントをトラック」のコントロール
        • 「トラック」のコントロール
      • トラックを「ライブラリ」に保存する
      • オーディオの概要
      • オーディオファイルを表示する
      • オーディオファイルを追加する
      • オーディオファイルを再生する
        • オーディオ編集の概要
        • オーディオを調整する
        • オーディオをカットする/コピーする/ペーストする/削除する
        • オーディオをスリップさせる/スライドする/トリムする
        • オーディオにマーカーを使う
          • 出力オーディオトラックを操作する
          • オーディオ出力チャンネルを選択する
          • オーディオレベルとパンをアニメートする
          • オーディオとビデオを同期させる
        • オーディオをリタイミングする
        • 「オーディオ」ビヘイビアの概要
        • 「オーディオ自動パン」ビヘイビア
        • 「オーディオフェードイン/フェードアウト」ビヘイビア
        • 「オーディオ」パラメータビヘイビア
        • 「オーディオ」パラメータビヘイビアを適用する
      • プロジェクトの書き出しの概要
      • QuickTimeムービーを書き出す
      • オーディオのみを書き出す
      • 静止画像を書き出す
      • イメージシーケンスを書き出す
      • Appleデバイスに書き出す
      • メールに書き出す
      • Compressorを使って書き出す
      • 共有の出力先を作成する
      • 「レンダリング」設定
      • 共有項目の状況を表示する
      • 共有通知
      • 色空間について
      • カラー管理の概要
      • 色処理の方法を設定する
      • 自動色処理を管理する
      • HDRメディアを表示する
      • HDRメディアを調整する
      • HDRカラーを選ぶ
      • ルミナンス値を表示する
      • カラー管理のヒント
      • シネマティックモードのビデオの概要
      • シネマティック・クリップをMacに移動する
      • シネマティックモードのビデオの調整を有効にする
      • Motionでシネマティックモードのビデオクリップの焦点ポイントを調整する
      • シネマティックモードのビデオクリップのフィールドの深度を調整する
      • 設定とショートカットの概要
        • 設定を変更する
        • 一般設定
        • 「アピアランス」設定
        • 「プロジェクト」設定
        • 「時間」設定
        • 「キャッシュ」設定
        • 「キャンバス」設定
        • 「3D」設定
        • 「プリセット」設定
          • 「出力先」設定の概要
          • Motionの「メール」の出力先
          • 「現在のフレームを保存」の出力先
          • Motionの「イメージシーケンスを書き出す」の出力先
          • Motionの「ファイルを書き出す」の出力先
          • Motionの「Compressorプリセット」出力先
          • Motionの「バンドル」の出力先
        • プロジェクト・プリセット・エディタ
        • メニューの概要
        • アプリケーション(Motion)のメニュー
        • 「ファイル」メニュー
        • 「編集」メニュー
        • 「マーク」メニュー
        • 「オブジェクト」メニュー
        • 「よく使う項目」メニュー
        • 「表示」メニュー
        • 「ウインドウ」メニュー
        • 「ヘルプ」メニュー
        • キーボードショートカットの概要
        • ファンクションキーを使う
        • 一般的なキーボードショートカット
          • メニューバーのキーボードショートカット
          • Motionメニューのキーボードショートカット
          • 「ファイル」メニューのキーボードショートカット
          • 「編集」メニューのキーボードショートカット
          • 「マーク」メニューのキーボードショートカット
          • 「オブジェクト」メニューのキーボードショートカット
          • 「表示」メニューのキーボードショートカット
          • 「共有」メニューのキーボードショートカット
          • 「ウインドウ」メニューのキーボードショートカット
          • 「ヘルプ」メニューのキーボードショートカット
        • 「オーディオ」リストのキーボードショートカット
          • ツールのキーボードショートカット
          • 変形ツールのキーボードショートカット
          • 「選択/変形」ツールのキーボードショートカット
          • 「クロップ」ツールのキーボードショートカット
          • 「ポイントを編集」ツールのキーボードショートカット
          • 「シェイプを編集」ツールのキーボードショートカット
          • パンとズームツールのキーボードショートカット
          • シェイプツールのキーボードショートカット
          • 「ベジェ」ツールのキーボードショートカット
          • 「Bスプライン」ツールのキーボードショートカット
          • ペイントストロークツールのキーボードショートカット
          • テキストツールのキーボードショートカット
          • シェイプ・マスク・ツールのキーボードショートカット
          • 「ベジェマスク」ツールのキーボードショートカット
          • 「Bスプラインマスク」ツールのキーボードショートカット
        • トランスポートコントロールのキーボードショートカット
        • 表示オプションのキーボードショートカット
        • HUDのキーボードショートカット
        • 「インスペクタ」のキーボードショートカット
        • 「キーフレームエディタ」のキーボードショートカット
        • レイヤーのキーボードショートカット
        • 「ライブラリ」のキーボードショートカット
        • 「メディア」リストのキーボードショートカット
        • 「タイムライン」のキーボードショートカット
        • キーフレーム設定のキーボードショートカット
        • シェイプとマスクのキーボードショートカット
        • 3Dのキーボードショートカット
        • その他のキーボードショートカット
          • 「コマンドエディタ」の概要
          • 「コマンドエディタ」のインターフェイス
          • キーボードショートカットを検索する
          • カスタム・キーボード・ショートカットを作成する
          • キーボードショートカットを読み込む/書き出す
      • Touch Barのショートカット
      • 素材を別のコンピュータに移動する
        • カラーコントロールおよびグラデーションコントロールの概要
          • 基本のカラーコントロールを使う
          • ポップアップ・カラー・パレットを使う
          • 「カラー」ウインドウを使う
          • カラースポイトを使う
          • 展開されたカラーコントロールを使う
          • グラデーションエディタの使い方の概要
          • グラデーションプリセットを使う
          • グラデーションの色と不透明度を変更する
          • グラデーションの方向と広がりを変更する
          • グラデーションタグを変更する
          • グラデーションを保存する
          • オンスクリーン・グラデーション・コントロールを使う
          • 基本のグラデーションコントロール
          • グラデーションエディタのコントロール
        • ラスタライズの概要
        • ラスタライズの例
        • ラスタライズによるテキストへの影響
        • ラスタライズによる3Dテキストオブジェクトおよび3Dオブジェクトへの影響
        • ラスタライズによるシェイプへの影響
        • ラスタライズによるパーティクルおよびリプリケータへの影響
        • ラスタライズによるシャドウへの影響
        • ラスタライズによるフィルタへの影響
      • GPUを操作する
    • 用語集
    • 著作権

    Apple Footer

     Apple
    1. サポート
    2. Motionユーザガイド
    3. Motionユーザガイド
    日本
    Copyright © 2025 Apple Inc. All rights reserved.
    プライバシーポリシー 利用規約 販売条件 サイトマップ