海外旅行中にiPhoneでeSIMを使う
海外旅行中にeSIMを使う場合の選択肢とメリットについてご説明します。
旅行中にeSIMを使うメリット
eSIMは、iPhoneを紛失したり盗まれたりしても取り出せないので、物理的なSIMよりも安全です。
eSIMなら、物理的なSIMカードを入手して持ち運び、入れ替えたり(そのせいで紛失しやすい)、郵送で届くのを待ったりする必要もありません。
対応モデルのiPhoneなら、2つのeSIMを同時に有効にしておくことができます。たとえば、自分の国での電話番号用に1つのeSIMを使い、旅行先用に別のeSIMを使うことができます。
8つ以上のeSIMを保存できます。保存してあるeSIMのうち、どれを有効にするかは、「設定」で選択を変えるだけで切り替えられます。定期的に同じ場所に旅行する場合に便利な機能です。
必要なもの
iPhoneがWi-Fiネットワークまたはインターネット共有に接続されている必要があります。一部の国や地域のeSIM専用モデルのiPhoneは、Wi-Fiネットワークに接続していなくてもアクティベートできます。
iPhoneにSIMトレイがある場合は、海外旅行中に物理的なSIMとeSIMを両方とも使用できます。
iPhoneでeSIMを設定する方法については、こちらの記事を参照してください。
中国本土では、iPhone AirのみがeSIMに対応しています。中国本土でのeSIMのアクティベーションについて詳しくは、こちらの記事を参照してください。
香港やマカオでは、一部のモデルのiPhoneが2枚のnano-SIMカードを使ったデュアルSIMに対応しています。
以下から項目を選択して、海外旅行中のeSIMの使用について詳しく確認してください。
契約中の通信事業者を使って海外でローミングする
旅行する前に、契約中の通信事業者が追加料金なしで国際ローミングが可能なデータプランを提供しているかどうかを確認してください。特定の国や地域でのローミングが、自分の国で契約中のプランに含まれている場合もあります。
または、普段使っている通信事業者が、旅行前に購入しておいて旅行先で使えるトラベルパスやトラベルプランを手頃な価格で提供している場合もあります。
eSIMを使った国際ローミングの仕組みは、物理的なSIMを使ったローミングと同じです。
詳しくは、ご契約先の通信事業者にお問い合わせください。
現地の通信事業者またはグローバル対応のサービスプロバイダから旅行用eSIMを購入する
iPhoneが特定の通信事業者にロックされている場合、そのiPhoneを海外旅行中に別の通信事業者で使うことはできません。iPhoneにSIMロックがかかっていないことを確認するには、以下の手順を実行してください。
「設定」>「一般」>「情報」の順に選択します。
iPhoneにSIMロックがかかっていない場合は、「SIMロック」の横に「SIMロックなし」と表示されます。別の通信事業者で使えるようにiPhoneのSIMロックを解除する方法については、こちらの記事を参照してください。
旅行先の国や地域で現地の通信事業者からeSIMを購入する
iPhoneのeSIMに対応している世界各国の通信事業者については、こちらの記事を参照してください。多くの通信事業者は、海外からの旅行者が利用できるプリペイドおよび後払いのプランを提供しています。そうしたプランの多くには、現地での電話番号が付属します。
プリペイドプランは、旅行前に通信事業者のWebサイトやアプリで購入したり、到着後に空港、通信事業者の店舗、その他の場所にある通信事業者のカウンターで直接購入したりできます。eSIMをデジタルでアクティベートする手順(QRコードや通信事業者のアプリを使用するなど)を通信事業者が教えてくれます。現地の法規制に従い、購入時に本人確認書類(パスポートなど)の提示を求められる場合があります。
海外に長期滞在する予定の場合は、後払いのアカウントを取得するのも1つの方法です。国や地域によっては、在住許可書、開設済みの銀行口座、クレジットカードの提示を求められる場合があります。
グローバル対応のサービスプロバイダからプリペイドのデータeSIMを購入する
プリペイドのデータプランを提供しているグローバル対応のサービスプロバイダについては、こちらを参照してください。そうしたプランを利用すると、旅行先の190を超える国や地域で接続を保つことができます。
グローバル対応のサービスプロバイダは、データ通信量、利用期間、国や地域が異なるさまざまなプランを用意しています。
また、iPhoneのApp Storeで利用可能なデータ通信専用のeSIMを提供するアプリも数多くあります。
中国本土に旅行する予定で、プリペイドのデータ通信専用eSIMを使いたい場合は、グローバル対応のサービスプロバイダから多くのプランが提供されています。
海外にいる間、旅行用eSIMを単独で使うこともできれば、eSIMプランを2つ有効にした状態で旅行用eSIMを副回線として使うこともできます。両方の回線をオンにしておくことにする場合、主回線はそのまま機能します。旅行用eSIMのみを使うことにした場合、FaceTimeとiMessageは引き続き自分の国での回線で機能します。
iOS 26では、出発前に旅行用eSIMを購入した場合、自分の国または旅行中にeSIMを使う予定があるかどうかを選択するよう求められる場合があります。すでに旅行用eSIMを持っている状態で旅行先に到着したときに、旅行用eSIMをオンにするよう求める通知が表示された場合は、以下の手順を実行してください。
「旅行用のeSIMをオンにする」をタップします。
「旅行用eSIMのみ」と「旅行用eSIMと現在のeSIM」のどちらを使うかを選択します。両方の回線を使うことにする場合、旅行用eSIMはデータ通信に利用されます。自分の国で使っているeSIMのローミング料金が発生する可能性があります。
「続ける」をタップします。
「省データモードをオンにする」か、「今はしない」を選択するよう求められます。どちらかを選択してください。
旅行用eSIMがアクティベートされます。
データ通信に使う回線を手動で選択することもできます。
「設定」>「モバイル通信」>「モバイルデータ通信」の順に選択します。
使用する回線を選択します。旅行中も引き続き、自分の国での回線でFaceTime、iMessage、その他のアプリを使って、VoIP通話をかけたりメッセージを送信したりできます。
海外旅行から帰国する
iOS 26では、旅行用eSIMを使っている状態で帰国すると、iPhoneで旅行用eSIMが自動的にオフになり、自分の国でのSIMがオンになります(この機能の動作は国や地域によって異なります)。
旅行用eSIMがオフになったという通知が表示されない場合は、主回線がオンになっていることを確認して、接続を保てるようにしてください。主回線がオンになっていることを確認するには、以下の手順を実行してください。
「設定」>「モバイル通信」の順にタップします。
使いたい主回線のeSIMの横にある「この回線をオンにする」が有効になっていることを確認します。
もう使っていないその他の旅行用eSIM回線があれば、すべてオフにします。
eSIM専用モデルのiPhoneを購入し、別の国や地域での在住時に使う場合
SIMロックフリーのeSIM専用モデルのiPhoneは、世界中の通信事業者でアクティベートできます。通信事業者にお問い合わせの上、ご利用のデータ通信プランでeSIMを使えるか確認してください。また、iPhoneが各国の周波数帯に対応しているかどうかも確認してください。
中国本土以外で購入したデバイスで、中国本土の通信事業者のeSIMを利用することはできません。