iPhone で「iPhone を探す」を無効にする方法
- 「設定」を開きます。
- 「[ユーザ名]」>「探す」の順にタップします。
- 「iPhone を探す」をタップし、もう一度タップしてオフにします*。
- Apple ID のパスワードを入力します。パスワードを忘れてしまった場合は、こちらの記事を参照してください。
- 「オフにする」をタップします。
iPhone がすでに手元にない場合は、iCloud.com の「iPhone を探す」でデバイスを削除できます。
* iPad または iPod touch では、「iPad を探す」または「iPod touch を探す」をタップします。
「iPhone を探す」を無効にすると起きること
紛失したり盗まれたりしたデバイスを探す必要がある場合、「探す」が捜索に役立ってくれます。デバイスの位置情報を地図上で確認する、音を鳴らして見つけやすくするなど、さまざまに活躍します。「探す」にはアクティベーションロックという、第三者が無断で iPhone を使えないように防ぐ機能もあります。アクティベーションロックの仕組みについては、こちらの記事を参照してください。
「iPhone を探す」を無効にすると、こうした機能を使えなくなるので、iPhone を取り戻すことが難しくなります。
iPhone を売却、譲渡、下取りに出す場合や、修理に出す必要がある場合は、「iPhone を探す」を無効にしておく必要があります。
「探す」についてさらに詳しく
- アクティベーションロックを無効にすると、デバイスを設定して使ったり、iPhone、iPad、iPod touch を売却、譲渡、下取りに出す前に準備したりできます。アクティベーションロックを無効にする方法については、こちらの記事を参照してください。
- 「探す」App を設定すると、iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Apple Watch、AirPods がなくなった場合も見つけ出せます。設定方法について詳しくは、こちらの記事を参照してください。
- iPad、iPod touch、Mac で「[デバイス] を探す」を無効にする必要がある場合は、こちらを参照してください。