全部またはほとんどの曲がグレイ表示になっている場合
いずれか 1 台のデバイスで「ライブラリを同期」が無効になっているか、インターネットに接続できていません。以下の点を確認してください。
- ミュージックライブラリがコンピュータに保存されている場合は、「ライブラリを同期」が有効になっていることを確認してください。さらに、ほかのすべてのデバイスでも「ライブラリを同期」が有効になっているか確認します。お使いのすべてのデバイスで「ライブラリを同期」を有効にする方法については、こちらの記事を参照してください。
- お使いのすべてのデバイスがインターネットに接続されていることを確認してください。
曲がグレイ表示になっているが再生はできる場合
Mac で Apple Music App を開きます。Windows パソコンでは iTunes を開きます。「ライブラリ」の下で「曲」をクリックし、該当する曲の横にチェックマークが付いていることを確認します。
曲の横にチェックボックスが表示されない場合は、以下の手順を実行してください。
- Apple Music App または iTunes を開きます。
- Mac では、メニューバーから「ミュージック」>「環境設定」の順に選択します。Windows パソコンでは、「iTunes」>「環境設定」の順に選択します。
- 「一般」タブをクリックします。
- 「曲リストのチェックボックス」を選択します。
- 「OK」をクリックします。
- 「ライブラリ」の下で「曲」をクリックし、すべての曲の横にチェックマークが付いているか確認します。付いていない場合は、曲の横にあるボックスを選択し、チェックマークを付けてください。
ミュージックライブラリのアップロードに時間がかかっている場合
曲のほとんどが Apple Music 以外から読み込んだものである場合や、ミュージックライブラリが大きい場合は、アップロードに時間がかかることがあります。
iTunes Store から以前購入した音楽をアップロードできるように、コンピュータが認証されているか確かめてください。その上で、以下の手順を実行してください。
- Mac または Windows パソコンをインターネットに接続します。
- Apple Music App または iTunes を開きます。
- Mac では、「ライブラリを同期」が有効になっていることを確かめます。Windows パソコンでは、「iCloud ミュージックライブラリ」が有効になっていることを確かめます。
- ミュージックライブラリのアップロードが終わるまで、Apple Music App や iTunes を開いたままにしておきます。
ミュージックライブラリのアップロードが終わっても曲がグレイ表示されている場合は、その曲の新しいコピーをミュージックライブラリに読み込んでください。その上で、Apple Music App または iTunes のメニューバーから「ファイル」>「ライブラリ」>「クラウドライブラリをアップデート」の順に選択します。
Apple Music や iTunes Match で曲をアップロードできない場合
曲の横に が表示されている場合、その曲はアップロードできない可能性があります。詳しくは、こちらの記事を参照してください。
Apple Music で聴けない曲の場合
曲やアルバムによっては、Apple Music で聴けなくなっているため、グレイ表示になることがあります。たとえば、以下のような理由が考えられます。
- アーティストやコンテンツプロバイダが、アルバムの収録曲全曲ではなく、一部の曲だけ先行リリースしている場合があります。このアルバム全体をライブラリに追加しておくと、曲はリリースと同時に聴けるようになります。
- アーティストとコンテンツプロバイダが曲を変更したか、Apple Music から削除した可能性があります。Apple Music で検索し、その曲が違う名前やファイルで提供されていないか調べてください。その場合は、見つかった曲をあらためてライブラリに追加すれば、グレイ表示にはならなくなります。
- 曲がお住まいの国や地域では提供されていない場合は、Apple Music で検索したときにグレイのテキストで表示されます。
- 不適切な表現を用いた曲がグレイ表示になっている場合は、デバイスで機能制限が有効になっていると考えられます。iPhone、iPad、iPod touch のスクリーンタイムまたは Mac のスクリーンタイムを使って、機能制限を無効にすることができます。Apple Music から、不適切な表現が使われていないクリーンバージョンの曲をライブラリに追加することもできます。