次に再生する曲を自動再生で選んでもらう
自動再生機能は、次に再生する曲選びを引き受けてくれます。1 曲再生すれば、あとは自動再生が似たような曲を探し、続けて再生してくれます。
自動再生キューを確認するには、以下の手順を実行してください。
- 再生中の曲を画面の下部でタップします。
- 画面の右下で「次に再生」
をタップします。
- 下にスクロールし、「自動再生」を表示します。
自動再生のオン/オフを切り替えるには、画面の右上隅にある自動再生ボタン をタップします。1 台のデバイスで自動再生をオフにした場合、同じ Apple ID でサインインしているすべてのデバイスで自動再生がオフになります。
自動再生は Apple Music のサブスクリプションに登録している場合にだけ利用できます。
次に再生したい曲を自分で選ぶ
- Apple Music App を開いて、曲を再生します。
- 次に聴きたい曲、アルバム、プレイリストを探します。
- 見つかったら、その曲やアルバムを長押しして、いつ再生するかを選択します。
- 選択した曲やアルバムを再生中の曲のすぐ後に再生するには、「次に再生
」をタップします。
- 選択した曲やアルバムをミュージックキューの一番下に入れるには、「最後に再生
」をタップします。
- 選択した曲やアルバムを再生中の曲のすぐ後に再生するには、「次に再生
次に再生される曲を確認する/変更する
- 再生中の曲を画面の下部でタップします。
- 画面の右下で「次に再生」
をタップします。
- この画面で、「次に再生」キューと「自動再生」キューを確認し、編集できます。
- 曲を並べ替える:曲の横にある 3 本線のアイコン
を上下にドラッグします。
- 曲を削除する:曲を左にスワイプして、「削除」をタップします。
- 曲を並べ替える:曲の横にある 3 本線のアイコン
キューに入っていない曲を再生すると、ミュージックキューを消去するオプションが表示されます。「消去」を選択すると、キューの曲が、再生対象として選択した曲に置き換えられます。
Apple TV や HomePod でミュージックキューを共同管理する
友達の家にいるときやお客様を自宅に招いたときに、Apple TV や HomePod のキューに全員で曲を追加できます。曲を追加する人全員がそれぞれ Apple Music のサブスクリプションに登録していて、iPhone、iPad、または iPod touch を使っている必要があります。
- iPhone、iPad、iPod touch を Apple TV または HomePod と同じ Wi-Fi ネットワークに接続します。
- iPhone、iPad、iPod touch で Apple Music App を開きます。
- 画面の下部にあるプレイヤーをタップします。
- AirPlay のアイコン
をタップします。
- スクロールして HomePod または Apple TV のカードをタップします。もう一度そのカードをタップして Apple Music App に戻り、そのデバイスのミュージックキューを確認します。
- 次に再生したい曲、アルバム、プレイリストを探して長押しし、いつ再生するかを選択します。
- 選択した曲やアルバムを再生中の曲のすぐ後に再生するには、「次に再生
」をタップします。
- 選択した曲やアルバムをミュージックキューの一番下に入れるには、「最後に再生
」をタップします。
- 選択した曲やアルバムを再生中の曲のすぐ後に再生するには、「次に再生
ミュージックキューを iPhone と HomePod の間で転送する
HomePod をアップデートし、iPhone を最新バージョンの iOS にアップデートしてください。聴いている曲を 2 台のデバイスで自動的に、またはワンタップで転送できるようになります。
- iPhone で聴いている曲を HomePod に転送するには、iPhone を HomePod の約 1 メートル以内に近付けます。iPhone に「HomePod で再生」というメッセージが表示されるので、タップします。
- 再生中の曲を iPhone と HomePod との間で自動的に転送するには、iPhone を HomePod の上部に近付けます。
HomePod は、国または地域によってはご利用いただけない場合があります。
関連情報
- Mac の Apple Music App や Windows パソコンの iTunes でもキューに曲を追加できます。
- 音楽をリピート/シャッフルする方法については、こちらの記事を参照してください。
- 複数のスピーカーで同時にミュージックキューを再生できます。こちらの記事を参照してください。