Apple ID を使ってデバイスでサインインし、そのデバイスでコンテンツを購入したり Apple のサービスのサブスクリプションに登録したりした場合、そのデバイスがアカウントに関連付けられます。
デバイスを関連付けなくても、コンテンツのダウンロードや、新たに購入したコンテンツのダウンロードはしていただけます。以下の場合は、デバイスの関連付けを解除できます。
- 関連付けているデバイスの台数がすでに上限数に達しているが、新しいデバイスを追加したい。
- App Store や iTunes Store から以前に購入したコンテンツを再ダウンロードできない。
- 関連付けられているデバイスを売却または譲渡したい。
Mac や Windows パソコンで関連付けられているデバイスを表示または削除する
- Apple Music App (Mac の場合) または iTunes for Windows を開きます。
- コンピュータ画面の上部または iTunes ウインドウの上部にあるメニューバーから、「アカウント」>「マイアカウントを表示」の順に選択します。サインアウトしている場合は、Apple ID でサインインする必要があります。
- スクロールして「iTunes in the Cloud」セクションを表示し、「デバイスの管理」をクリックします。アカウントに購入用として関連付けられているデバイスのリストが表示されます。Apple ID にデバイスが 1 台も関連付けられていない場合、このセクションは表示されません。
- 関連付けを解除したいデバイスの右にある「削除」をクリックします。デバイスを削除できない場合は、そのデバイスで Apple ID からサインアウトする必要があるか、最長 90 日経ってからでないと別の Apple ID に関連付けることができません。
関連付けられている iPhone、iPad、iPod touch を削除する
- 「設定」>「[ユーザ名]」の順にタップし、「iTunes と App Store」をタップします。
- Apple ID をタップします。
- 「Apple ID を表示」をタップします。必要に応じて、サインインします。
- スクロールして「iTunes in the Cloud」セクションを表示し、「このデバイスを削除」をタップします。
デバイスの関連付けに関する補足情報
Apple ID には、一度に 10 台のデバイス (うちコンピュータは 5 台まで) を購入用として関連付けておくことができます。
以前関連付けられていた別のデバイスを関連付けようとすると、「このデバイスはすでに他の Apple ID に関連付けられています。このデバイスは [日数] 日間、他の Apple ID に関連付けることができません」というメッセージが表示されることがあります。デバイスを Apple ID に関連付けた時期に応じて、最長 90 日間待たなければ、そのデバイスを別の Apple ID に関連付けできない場合があります。
関連付けられているデバイスのリストの内容と、Apple ID で現在サインインしているデバイスのリストの内容は同じとは限りません。サインインしているデバイスは、Apple ID のアカウントページで確認できます。