新しいデバイスに切り替える場合
別のデバイスから新しい iPhone、iPad、iPod touch に情報を転送したい場合は、以下の手順で転送してください。
以前使っていた iOS デバイスのバックアップを必ず作成し、コンテンツを新しいデバイスに転送できるようにしておきましょう。
はじめての iOS デバイスを初期設定する場合
新しいデバイスをすでに設定済みで、最初からやり直したい場合は、iPhone、iPad、iPod touch の消去方法について、こちらの記事を参照してください。
それ以外の場合は、以下の手順を実行してください。
デバイスの電源を入れます。
Apple ロゴが表示されるまで、デバイスの電源ボタンを押し続けます。さまざまな言語で「こんにちは」と表示されます。画面上の案内にそって、設定を始めます。アクセシビリティ機能が必要な方は、「こんにちは」画面から VoiceOver やズーム機能を有効にしていただけます。
選択画面が表示されたら、言語を選択します。次に、お住まいの国または地域をタップしてください。選択した国/地域に応じて、日付、時刻、連絡先などの情報がデバイスに表示される形式が決まります。この時点で、青いアクセシビリティボタンをタップして、アクセシビリティオプションを設定できます。アクセシビリティオプションを使えば、新しいデバイスを快適に設定し、使えるようにカスタマイズできます。
デバイスの電源が入らない場合はこちらの記事を、デバイスが使用できなくなっている場合やパスコードが必要な場合はこちらの記事を参照してください。
iOS 11 以降を搭載した別のデバイスがある場合はクイックスタートを使う
別のデバイスに iOS 11 以降が搭載されていれば、そのデバイスを使って、新しいデバイスをクイックスタート機能で自動的に設定できます。2 台のデバイスを近づけて、こちらの記事の手順にそって設定してください。
iOS 11 以降を搭載した別のデバイスがなければ、「手動で設定」をタップして、先に進んでください。
デバイスをアクティベーションする
デバイスをアクティベーションし、設定を続けるには、Wi-Fi ネットワーク、モバイルデータ通信ネットワーク、または iTunes に接続する必要があります。
利用する Wi-Fi ネットワークをタップするか、別のオプションを選択してください。iPhone または iPad (Wi-Fi + Cellular) を設定する際は、状況により、先に SIM カードを挿入する必要があります。
Wi-Fi に接続できない場合はこちらの記事を、iPhone をアクティベーションできない場合はこちらの記事を参照してください。
Face ID または Touch ID を設定してパスコードを作成する
情報とデータを復元または転送する
iCloud バックアップまたは iTunes バックアップがある場合や、Android デバイスをお持ちの場合は、以前のデバイスから新しいデバイスにデータを復元または転送できます。
バックアップまたは別のデバイスがない場合は、「App とデータを転送しない」を選択します。
Apple ID でサインインする
Apple ID とパスワードを入力します。または、「パスワードをお忘れか Apple ID をお持ちでない場合」をタップしてください。表示される画面で、Apple ID またはパスワードを回復するか、Apple ID を作成するか、後で設定することができます。複数の Apple ID をお使いの場合は、「iCloud と iTunes で別の Apple ID を使用しますか?」をタップします。
Apple ID でサインインする際に、以前のデバイスに表示される確認コードの入力を求められることがあります。
自動アップデートを有効にして、その他の機能を設定する
次のいくつかの画面では、App のデベロッパと情報を共有するかどうかや、iOS を自動的にアップデートするかどうかを決めておけます。
Siri やその他のサービスを設定する
続いて、Siri などのサービスや機能を設定または有効にするように案内されます。デバイスによっては、Siri に声を認識させるために、言葉をいくつか話すように求められます。
Apple ID でサインインしている場合は、所定の手順にそって Apple Pay や iCloud キーチェーンを設定してください。
スクリーンタイムやその他のディスプレイオプションを設定する
スクリーンタイムを使えば、自分や子どもがどの程度の時間をデバイスで費やしているのかを把握できます。App の使用時間について、一日あたりの時間制限を設けておくこともできます。スクリーンタイムを設定した後で、デバイスが対応していれば True Tone を有効にしたり、「拡大表示」機能を使って、ホーム画面上のアイコンやテキストのサイズを調整したりできます。
iPhone X 以降をお使いの場合は、ジェスチャで本体を操作する方法について、こちらの記事を参照してください。iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus をお使いの場合は、ホームボタンのクリック感度を調整できます。
設定が終わったら
「さあ、はじめよう!」をタップすれば、デバイスをお使いになれます。バックアップして、データのコピーを保管しておきましょう。詳しくは、こちらの記事を参照してください。その他の機能については、iPhone、iPad、または iPod touch のユーザガイドでご確認ください。
iPhone をはじめてお使いになる方には、iPhone の使い方についてこちらのページで詳しく紹介しています。