購入アイテムの共有とは?
「購入アイテムの共有」を有効にすると、家族全員が、ほかの家族が購入した App、音楽、映画、テレビ番組、ブックを楽しめるようになります。ファミリーオーガナイザー (管理者) が、家族が購入した分の料金を支払います。
一部のアイテムは共有できません。共有できないコンテンツの種類については、こちらの記事を参照してください。
iPhone、iPad、iPod touch で「購入アイテムの共有」を有効にする
- ファミリー共有をまだ設定していない場合は、設定します。
- 設定 App を開きます。
- ユーザ名をタップし、「ファミリー共有」をタップします。
- 「購入アイテムの共有」をタップします。
- 「続ける」をタップし、画面に表示される案内にそって進みます。
- 請求先のお支払い方法を確認するには、もう一度「購入アイテムの共有」をタップし、「共有お支払い方法」の情報を確認します。
Mac で「購入アイテムの共有」を有効にする
- ファミリー共有をまだ設定していない場合は、設定します。
- Mac で、Apple メニュー >「システム環境設定」の順に選択します。
- 「ファミリー共有」をクリックします。
- サイドバーで「購入アイテムの共有」をクリックします。
- 「購入アイテムの共有を設定」をクリックし、画面に表示される案内にそって進みます。
- 請求先のお支払い方法を確認するには、「共有お支払い方法」の情報を確認します。
「購入アイテムの共有」を無効にする
- 「購入アイテムの共有」の設定内容を iPhone や iPad の「設定」または Mac のシステム環境設定で確認します。
- 「購入アイテムの共有」を無効にします。
- iPhone、iPad、iPod touch では、「購入アイテムの共有を停止」をタップします。
- Mac では、「無効にする」をクリックし、「購入アイテムの共有を中止」をクリックします。
家族が購入した分の料金の請求先となるお支払い方法
「購入アイテムの共有」が有効になっている場合、家族全員が購入した分の料金はファミリーオーガナイザー (管理者) のお支払い方法が請求先となります。そのお支払い方法に問題がある場合、管理者はお支払い方法を変更するか、新しいお支払い方法を追加できます。
自分が管理者になっていて、家族とお支払い方法を共有したくない場合は、「購入アイテムの共有」を無効にしてください。「購入アイテムの共有」を無効にした場合でも、Apple TV+、Apple Arcade などのサブスクリプションは引き続き共有できます。「購入アイテムの共有」を無効にすると、それぞれが各自のお支払い方法を使う必要があります。
* 家族の Apple ID に残高がある場合、購入代金の請求先がどうなるのかは、こちらの記事でご確認ください。
お子様の買い物を事前承認制にしたい場合
お子様による購入を事前承認制にしたい場合は、「承認と購入のリクエスト」を有効にしてください。