iPadのeSIMについて

eSIMについてご説明し、eSIM対応のiPadモデルや、iPadでeSIMを設定する方法についてご案内します。

eSIMとは?

eSIMは、iPadに組み込まれている業界標準のデジタルのSIMです。この革新的な機能によって、物理的なSIMカードを使わなくても、SIMを簡単に切り替えたり、8つ以上のeSIMを管理したり、新しいプランをデジタルでアクティベートできるようになります。eSIMを使えば、今まで以上に柔軟で便利になり、セキュリティも強化され、シームレスに接続できるようになるため、特に海外旅行の際に役立ちます。

海外旅行の際は、契約中の通信事業者を使って海外でローミングすることも、旅行先の国や地域でeSIMに対応している現地の通信事業社からeSIMを購入することもできます。

iPadのモバイルデータ通信について詳しくは、こちらをご覧ください。

必要なもの

中国本土でeSIMを使用してモバイルデータ通信プランをアクティベートできるのは、中国本土でeSIMに対応しているiPadモデルのみです。詳しくは、China Unicomにお問い合わせください。

お使いのiPadのモデルを識別する方法については、こちらを参照してください。

*iPad(A16)Wi-Fi + Cellularモデル以降、iPad Pro(M4)Wi-Fi + Cellularモデル以降、iPad Air(M2)Wi-Fi + Cellularモデル以降、iPad mini(A17 Pro)Wi-Fi + Cellularモデル以降は、eSIMを使ってアクティベートするようになっており、物理的なSIMカードは搭載されていません。

iPadでeSIMを設定する方法

eSIMを使ってiPadのモバイルデータ通信をアクティベートする方法はいくつかあります。iPadでeSIMを使ってモバイルデータ通信プランを設定するには、eSIMキャリアアクティベーションを使う、別のiPadからプランを転送する、既存のiPhoneモバイルデータ通信プランに追加する、新しいプランを探す、QRコードを使う、通信事業者のiPadアプリを使うといった方法があります。

eSIMを設定するためのモバイルデータ通信のオプションを表示するiPad Pro画面。

iPadでeSIMキャリアアクティベーションを使う

ご契約先のプロバイダがeSIMキャリアアクティベーションに対応している場合は、iPadに新しいeSIMを割り当てることができます。購入時にiPadにeSIMが割り当てられていた場合は、iPadの電源を入れ、画面の案内にそって設定するだけで、eSIMがインストールされます。

iPadの設定後にeSIMについて通信事業者に問い合わせ、eSIMキャリアアクティベーションを設定してもらった場合は、以下の手順を実行してください。

  1. 「モバイル通信プランのインストールの準備ができました」という通知が表示されたら、この通知をタップします。

  2. 設定アプリで、「モバイル通信プランのインストールの準備ができました」をタップします。

  3. 「続ける」をタップします。

アクティベートしたプランを物理的なSIMカードのプランの代わりに使う場合は、SIMカードを取り外します。その後、iPadを再起動してください。

別のiPadからプランを転送する

通信事業者によっては、eSIMクイック転送を通じて、通信事業者に連絡しなくても、以前のiPadから新しいiPadにSIMを転送できる場合があります。設定中にモバイル通信プランを転送するように求められた場合は、画面の案内にそって操作してください。

設定後、別のiPadからeSIMを転送することもできます。

  1. iPadに最新バージョンのiPadOS が搭載されていることを確認してください。

  2. 「設定」>「モバイルデータ通信」>「iPadプランを転送」の順に選択します。

  3. 目的の回線の横に転送ボタンが表示されている場合は、そのボタンをタップします。

  4. 画面の指示にそってサービスを転送します。アクティベーションが完了するまで数分かかることがあります。

転送ボタンが表示されない場合や、プランを転送できない場合は、適宜、通信事業者にお問い合わせいただく必要があります。1

既存のiPhoneプランに追加する

通信事業者が対応している場合は、既存のiPhoneモバイル通信プランにiPadを追加することで、モバイルデータ通信プランを設定できます。

  1. iPadに最新バージョンのiPadOS が搭載されていることを確認してください。

  2. 「設定」>「モバイルデータ通信」>「iPhoneのプランに加入」の順に選択し、画面の指示に従ってください。

「iPhoneのプランに加入」を選択できない場合は、iPadでWi-Fiが有効になっていて、iPhoneとiPadの両方で同じApple Accountにサインインしていることを確認してください。

新しいプランを探して設定する

一部の通信事業者は、iPadで直接モバイルデータ通信のプランの購入と設定ができるようにしています。最寄りの利用可能な通信事業者の一覧を表示するには、位置情報サービスがオンになっていることを確認してください。「設定」>「プライバシーとセキュリティ」>「位置情報サービス」の順に選択し、「位置情報サービス」をオンにします。

  1. iPadに最新バージョンのiPadOS が搭載されていることを確認してください。

  2. 「設定」>「モバイルデータ通信」>「新規プランを探す」

  3. 最寄りの通信事業者の一覧から通信事業者を選択します。

  4. 画面の指示に従って、iPadで新しいモバイルデータ通信プランを設定し、アクティベートしてください。

QRコードを使う

通信事業者から提供されたQRコードを使って、iPadでeSIMをアクティベートできます。

iPadの初期設定中にQRコードを使ってeSIMをアクティベートするには、以下の手順を実行してください。

  1. 「モバイル通信を設定」画面が表示されたら、「QRコードを使用」をタップします。

  2. 画面の指示に従います。

iPadの設定後、QRコードを使ってeSIMをアクティベートするには、以下の手順を実行してください。

  1. 通信事業者に問い合わせてQRコードを入手します。

  2. カメラアプリを開いてQRコードをスキャンします。「モバイル通信プランが検出されました」という通知が表示されたら、その通知をタップします。

  3. iPadOS 17.4以降を搭載したiPadをお使いで、通信事業者からメールで、または通信事業者のWebページからQRコードを受け取った場合は、QRコードを長押しして「eSIMを追加」をタップします。

  4. 「続ける」をタップします。

  5. 「モバイル通信プランを追加」をタップします。

eSIMをアクティベートする際の追加認証として、確認コードの入力を求められた場合は、通信事業者から提供された確認コードを入力してください。

eSIMのその他のアクティベーション方法

一部の通信事業者は、iPadでモバイルデータ通信プランを設定できるように、その他のeSIMアクティベーション方法に対応している場合があります。

リンクを使う

通信事業者からeSIMをダウンロードしてアクティベートするためのリンクを受け取った場合は、以下の手順を実行してください。

  1. iPadOS 17.4以降を搭載したiPadでリンクをタップします。

  2. 新しいeSIMのアクティベートに関する通知が表示されたら、「許可」をタップします。

  3. 「続ける」をタップします。

通信事業者の専用アプリを使う

通信事業者がアプリを使ったeSIMのアクティベートに対応している場合は、App Storeから通信事業者のアプリをダウンロードして、画面の指示通りに手続きしてください。

海外旅行中にiPadでeSIMを使う

海外旅行中にeSIMを使う場合の選択肢とメリットについてご説明します。

1 iPadのご利用に際しては、ご契約先のワイヤレスサービスプロバイダのポリシーが適用されます。そのポリシーの中で、データプランの転送に関して制限が設けられている場合があります。詳しくは、ご契約先の通信事業者にお問い合わせください。どの通信事業者に問い合わせればよいか不明な場合は、iPadの「設定」>「キャリア」の順で選択してご確認ください。

問題がある場合

何が起きているのか詳しく教えてください。次にできることを提案します。

対処法を確認する