Apple TVから音が聞こえない場合
Apple TVデバイスで映像は映るのに音が聞こえない場合の対処法をご案内します。
はじめに
手順を1つずつ実行し、1つ終わったらそのつど問題が解決したか確認してください。
HDMIケーブルの両端の端子をいったん外し、しっかりと接続し直します。
別のHDMIケーブルを使ってみます。HDMI 2.1の場合は、Ultra High Speed HDMIケーブルを使います。HDMI 2.0の場合は、Premium High Speed HDMIケーブルを使います。
テレビの電源を切り、Apple TVを電源から外します。再びApple TVを電源に接続し、テレビの電源を入れます。AVやスピーカーレシーバーをお使いの場合は、いったん電源から抜き、接続し直してください。
HDMIスイッチやレシーバーをお使いの場合は、Apple TVをスイッチやレシーバーではなく、テレビに直接接続してみてください。これで問題が解決した場合は、HDMIスイッチまたはレシーバーの製造元にお問い合わせください。
Apple TVで「設定」>「ビデオとオーディオ」>「オーディオフォーマット」の順に選択し、「フォーマットを変更」をオンにして、別のオーディオフォーマットを選択します。たとえば、「ドルビーデジタル5.1」ではなく「ステレオ」を選択してみます。Apple TVがサポートしているオーディオフォーマットについては、こちらの記事を参照してください。
Apple TVで「設定」>「ビデオとオーディオ」の順に選択し、「オーディオモード」を「16ビット」に設定します。オーディオ用にテレビスピーカー、サウンドバー、またはレシーバーをお使いの場合は、「オーディオ出力」を「Apple TV」に設定してください。
テレビやレシーバーの音量調節やその他の音声処理のコントロールを無効にします。これで問題が解決した場合は、お使いのテレビまたはレシーバーの製造元にお問い合わせください。
さらにヘルプが必要なときは
Apple TVの操作音が聞こえない場合は、Apple TVで「設定」>「ビデオとオーディオ」の順に選択し、「サウンドエフェクトとミュージック」をオンにします。
Apple TVのリモコンの音量調節ボタンが機能しない場合の対処法については、こちらを確認してください。
Apple TV 4KでのHomePodを使い方については、こちらを参照してください。