iPhoneやiPadのファイルアプリでファイルを削除する/削除したファイルを復元する
ファイルアプリでは、ファイルを削除したり、最近削除したファイルを復元したりできます。空き容量を増やすことが目的なら、iCloudからダウンロードしたファイルをデバイスから削除し、iCloud Driveで安全に保管しておく方法もあります。
iPadやiPhoneでファイルを削除する
ファイルアプリで「iCloud Drive」または「この[デバイス]内」から削除したファイルは、「最近削除した項目」に移動します。それから30日が経つと、それらのファイルは完全に削除されます。「最近削除した項目」から削除したファイルは、その場で削除され、復元できません。
1台のデバイスでiCloud Driveからファイルを削除すると、同じApple Accountでサインインしているすべてのデバイスから該当するファイルが削除されます。iCloud Driveのフォルダやファイルを削除する方法については、こちらの記事を参照してください。
iPhoneの場合
ファイルアプリを開いて、「ブラウズ」タブをタップします。
「場所」で、削除するファイルがある場所をタップします。
をタップし、「選択」をタップします。
削除したいファイルを選択し、
をタップします。ファイルを1つ削除する場合は、そのファイルを長押しして、「削除」をタップすることもできます。
iPadの場合
ファイルアプリを開きます。
サイドバーの「場所」で、削除するファイルがある場所をタップします。サイドバーが表示されていない場合は、
をタップします。をタップし、「選択」をタップします。
削除したいファイルを選択して、「削除」をタップします。ファイルを1つ削除する場合は、そのファイルを長押しして、「削除」をタップすることもできます。
iPhoneやiPadで削除したファイルを復元する
気が変わった場合や、ファイルを間違えて削除してしまった場合は、30日以内なら「最近削除した項目」から取り戻せます。「最近削除した項目」から復元したファイルは、削除前にあった場所に戻ります。
iPhoneの場合
ファイルアプリを開いて、「ブラウズ」タブをタップします。
「場所」で「最近削除した項目」をタップします。
をタップし、「選択」をタップします。
取っておきたいファイルを選択し、「復元」をタップします。ファイルを1つ復元する場合は、そのファイルを長押しして、「復元」をタップすることもできます。
iPadの場合
ファイルアプリを開きます。
サイドバーの「場所」で「最近削除した項目」をタップします。サイドバーが表示されていない場合は、
をタップします。をタップし、「選択」をタップします。
取っておきたいファイルを選択し、「復元」をタップします。ファイルを1つ復元する場合は、そのファイルを長押しして、「復元」をタップすることもできます。
iPhoneやiPadの空き容量を増やす
デバイスの空き容量を増やすには、iCloud Driveから削除せずにデバイスからファイルを削除できます。ファイルはiCloud Driveに安全に保管されているので、いつでも再ダウンロードできます。ほかのソースからダウンロードしたファイルについては、ファイルアプリで他社製のクラウドアプリを使う方法をこちらの記事でご確認ください。
ファイルアプリを開き、「ブラウズ」タブをタップするか、
をタップします。「iCloud Drive」をタップします。
デバイスから削除したいダウンロード済みファイルを選択します。
をタップし、「ダウンロードを削除」をタップします。ファイルを1つ削除する場合は、そのファイルを長押しして、「ダウンロードを削除」をタップします。