Handy Tech BasicBraille ディスプレイを VoiceOver で使う

iPhone、iPad、iPod touch で VoiceOver と併せて HandyTech Basic Braille ディスプレイを使う場合は、以下のデバイス固有のキーコマンドを利用できます。

以下に紹介するのは、デバイスに固有のキーコマンドです。以下のディスプレイでお使いいただけます。

  • Basic Braille 16

  • Basic Braille 20

  • Basic Braille 32

  • Basic Braille 40

  • Basic Braille 48

  • Basic Braille 64

  • Basic Braille 80

お使いの点字ディスプレイで正しい表が使われるように、必ず最新バージョンの iOS をご利用ください。

ナビゲーション

VoiceOver のアクション

ディスプレイのキー

前の項目に移動する

1

次の項目に移動する

4

最初の項目

1 + 2 + 3

最後の項目

4 + 5 + 6

ステータスバーに移動する

2 + 3 + 4

「戻る」ボタンがある場合はアクティベートする

1 + 2

スクロール

VoiceOver のアクション

ディスプレイのキー

左に 1 ページスクロールする

2 + 4 + 6

右に 1 ページスクロールする

1 + 3 + 5

上に 1 ページスクロールする

3 + 4 + 5 + 6

下に 1 ページスクロールする

1 + 4 + 5 + 6

ローター

VoiceOver のアクション

ディスプレイのキー

ローター設定を使って前の項目に移動する

3

ローター設定を使って次の項目に移動する

6

前のローター設定を選択する

2 + 3

次のローター設定を選択する

5 + 6

操作

VoiceOver のアクション

ディスプレイのキー

選択した項目をダブルタップする

Router

指の下にある項目を選択する

3 + 6

「ホーム」ボタンをアクティベートする

1 + 2 + 5

「delete」キーをアクティベートする

1 + 4 + 5

「return」キーをアクティベートする

1 + 5

音量を上げるボタンをアクティベートする

3 + 4 + 5

音量を下げるボタンをアクティベートする

1 + 2 + 6

イジェクトキーをアクティベートする

1 + 4 + 6

テキストの読み上げ

VoiceOver のアクション

ディスプレイのキー

選択した項目からページを読み上げる

1 + 2 + 3 + 5

ページを先頭から読み上げる

2 + 4 + 5 + 6

表示されているページ番号または行を読み上げる

3 + 4

編集

VoiceOver のアクション

ディスプレイのキー

すべて選択

2 + 3 + 4 + 6

テキストを選択する

2 + 5 + 6

テキストの選択を解除する

2 + 3 + 5

tab

2 + 3 + 4 + 5

shift + tab

1 + 2 + 5 + 6

カット

1 + 3 + 4 + 6

コピー

1 + 4

ペースト

1 + 2 + 3 + 6

取り消し

1 + 3 + 5 + 6

やり直し

2 + 3 + 4 + 6

項目のラベルを変更する

1 + 2 + 3 + 4 + 6

制御

VoiceOver

ディスプレイのキー

スクリーンカーテンのオン/オフを切り替える

1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6

読み上げを一時停止または再開する

1 + 2 + 3 + 4

読み上げのオン/オフを切り替える

1 + 3 + 4

VoiceOver ヘルプ

1 + 3

点字

VoiceOver のアクション

ディスプレイのキー

拡張された状況説明のオン/オフを切り替える

Status Router

点字ディスプレイを左へパンする

2

点字ディスプレイを右へパンする

5

通知の履歴のオン/オフを切り替える

1 + 3 + 4 + 5

次の出力モデル

1 + 2 + 4 + 5

次の入力モデル

2 + 3 + 6

HandyTech BasicBraille ディスプレイには Perkins 入力キーがないため、VoiceOver の共通点字コマンドには反応しません。

その代わり、HandyTech BasicBraille にはボタンが 6 個あり、それぞれに 1 から 6 の名前が付けられています。これらのボタンを、Perkins スタイルの入力キー (たとえば、Dot 1 〜 Dot 8、スペースバー) があるディスプレイで使える共通コマンドと似たような形で使うことができます。

公開日: