Mac にディスプレイを接続する

Mac コンピュータには、そのモデルに応じて 1 台以上の外付けディスプレイを接続できます。外付けディスプレイの接続方法をご案内します。

ディスプレイを電源と Mac に接続する

  1. ディスプレイを電源ケーブルで電源につなぎます。

  2. ディスプレイをビデオケーブルで Mac の Thunderbolt 画像の代替テキストなし ポートや HDMI ポートに接続します。種類の違うポートでも見た目が似ている場合があるため、ポートを正しく見分けることが重要です。

  3. ビデオケーブルの接続に必要なポートが Mac にない場合は、アダプタを用意すればビデオケーブルを使える可能性があります。または、アダプタがなくても接続できるビデオケーブルに替えてください。

  4. ディスプレイの電源が入っていて、適切に接続されていれば、Mac が自動的にそのディスプレイを検出します。その後、ディスプレイに Mac のデスクトップが表示され、ディスプレイの設定を調整できるようになるはずです。

ディスプレイが検出されない場合や、最大の解像度やリフレッシュレートを使えない場合は、ディスプレイの画面が暗い (画像が表示されない) 場合や解像度が低い場合の対処法をこちらの記事でご確認ください。

ディスプレイの設定を調整する

関連情報