Siri RemoteやApple TV Remoteを使ってApple TVを操作する
メニュー操作やコンテンツの再生、画面操作など、リモコンの使い方をご案内します。
別のリモコンをお持ちですか?Apple TV(第2世代または第3世代)に付属しているApple Remote(アルミニウム)の使い方について説明します。
Siri Remote(第2世代以降)
このリモコンは、Apple TV 4K(第2世代以降)に付属しています。Siriに対応している国や地域では、このリモコンを「Siri Remote」と呼びます。ほかの国や地域では、「Apple TV Remote」と呼んでいます。
電源ボタン

電源ボタンを長押しして、テレビの電源を入れたり、Apple TVのスリープを解除したりします。ボタンをもう一度長押しして、テレビの電源を切ったり、Apple TVをスリープ状態にしたりします。
クリックパッド

画面上を移動するには、クリックパッドのリングの上部、下部、左側、または右側を押します。または、クリックパッドを上下左右にスワイプします。リストをスクロールするには、クリックパッドを上または下にすばやく何度かスワイプします。
項目を選択するには、その項目をハイライトさせてから、クリックパッドの中央を押します。
再生中は、クリックパッドのリングの左側を押して巻き戻し、右側を押して早送りします。続けて巻き戻しまたは早送りするには、クリックパッドのリングの左側または右側を長押しします。左側または右側を繰り返し押すと、速度が切り替わります(2倍速、3倍速、または4倍速)。
タイムラインをスクラブするには、再生/一時停止ボタンまたはクリックパッドの中央を押してから、クリックパッドを左にスワイプして時間を遡るか、右にスワイプして時間を進めます。または、クリックパッドのリング上で時計回り/反時計回りに指で円を描く方法も使えます。
Siriボタン

お住まいの国や地域がSiriに対応している場合は、Siriに頼んで特定の映画、テレビ番組、ジャンルなどを再生Siriボタンを長押ししながら用件を伝え、話し終わったら指を放してください。
Siriボタンは音声入力にも使えます。テキスト入力フィールドでSiriボタンを長押しして、入力したいテキストを読み上げてから、Siriボタンから指を放してください。
国や地域によっては、音声入力を使えない場合があります。
戻るボタン

コンテンツの閲覧中は、戻るボタンを1回押すと、1つ前の画面に戻ります。または、戻るボタンを長押ししてホーム画面に戻ります。
TV/コントロールセンターボタン

Apple TVアプリに対応している国や地域では、TV/コントロールセンターボタンを1回押すと、Apple TVアプリが開きます。その他の国や地域では、このボタンを押すとホーム画面に戻ります。
ボタンを2回押すと、アプリスイッチャーが開きます。クリックパッドを使って、開いているアプリをスワイプで切り替え、クリックパッドの中央を押してアプリを開きます。上にスワイプするとアプリが閉じます。または、TV/コントロールセンターボタンを押して、Apple TVアプリに戻ります。
TV/コントロールセンターボタンを長押しすると、コントロールセンターが開きます。もう1回押すと、コントロールセンターが非表示になります。
再生/一時停止ボタン

再生/一時停止ボタンを1回押すと、コンテンツを再生または一時停止します。
タイムラインをスクラブするには、再生/一時停止ボタンを押してから、クリックパッドを左にスワイプして時間を遡るか、右にスワイプして時間を進めます。または、クリックパッドのリング上で時計回り/反時計回りに指で円を描く方法も使えます。
再生/一時停止ボタンを押して、コンテンツの再生を再開します。
消音ボタン

消音ボタンを1回押すと、音声が消音になります。もう1回押すと、音声が元通りに再生されます。
オーディオ機器によっては、このボタンに対応していない場合があります。その場合は、テレビに付属のリモコンの音量調節ボタンを使う必要があります。
音量を上げる/下げる

音量を上げる/下げるボタンを使って、Apple TVの音量を調節します。
オーディオ機器によっては、これらのボタンに対応していない場合があります。その場合は、テレビに付属のリモコンの音量調節ボタンを使う必要があります。
Siri Remote(第1世代)
このリモコンは、Apple TV 4K(第1世代)とApple TV HDに付属しています。Siriに対応している国や地域では、このリモコンを「Siri Remote」と呼びます。ほかの国や地域では、「Apple TV Remote」と呼んでいます。
Touchサーフェス

画面上を移動するには、上部、下部、左側、右側をタップするか、上下左右にスワイプします。リストをスクロールするには、上または下にすばやく何度かスワイプします。
項目を選択するには、その項目をハイライトさせてから、Touchサーフェスを押してクリックします。
再生中は、Touchサーフェスの上に指を載せ、Touchサーフェスの左側を押して巻き戻し、右側を押して早送りします。続けて巻き戻しまたは早送りするには、Touchサーフェスの左側または右側を長押しします。左側または右側を繰り返し押すと、速度が切り替わります(2倍速、3倍速、または4倍速)。
タイムラインをスクラブするには、再生/一時停止ボタンまたはTouchサーフェスを押してから、左にスワイプして時間を遡るか、右にスワイプして時間を進めます。
MENUボタン

Apple TVがスリープ状態の場合は、MENUボタンを1回押して、スリープを解除します。コンテンツの閲覧中は、MENUボタンを1回押すと、1つ前の画面に戻ります。MENUボタンを長押しすると、ホーム画面に戻ります。
TV/コントロールセンターボタン

Apple TVアプリに対応している国や地域では、TV/コントロールセンターボタンを1回押すと、Apple TVアプリが開きます。その他の国や地域では、このボタンを押すとホーム画面に戻ります。
ボタンを2回押すと、アプリスイッチャーが開きます。Touchサーフェスを使って、開いているアプリをスワイプで切り替え、Touchサーフェスを押してアプリを開きます。上にスワイプするとアプリが閉じます。または、TV/コントロールセンターボタンを押して、Apple TVアプリに戻ります。
TV/コントロールセンターボタンを長押しすると、コントロールセンターが開きます。もう1回押すと、コントロールセンターが非表示になります。
Siriボタン

お住まいの国や地域がSiriに対応している場合は、Siriに頼んで特定の映画、テレビ番組、ジャンルなどを再生Siriボタンを長押ししながら用件を伝え、話し終わったら指を放してください。
Siriボタンは音声入力にも使えます。テキスト入力フィールドでSiriボタンを長押しして、入力したいテキストを読み上げてから、Siriボタンから指を放してください。
国や地域によっては、音声入力を使えない場合があります。
再生/一時停止ボタン

再生/一時停止ボタンを1回押すと、コンテンツを再生または一時停止します。
タイムラインをスクラブするには、再生/一時停止ボタンを押してから、Touchサーフェスを左にスワイプして時間を遡るか、右にスワイプして時間を進めます。
再生/一時停止ボタンを押して、コンテンツの再生を再開します。
音量を上げる/下げる

音量を上げる/下げるボタンを使って、Apple TVの音量を調節します。
オーディオ機器によっては、これらのボタンに対応していない場合があります。その場合は、テレビに付属のリモコンの音量調節ボタンを使う必要があります。