スクールワークのアセスメントの点数について

点数評価の確認タイプを使用してアセスメントを確認する場合、正解と不正解を示すマークを追加して、生徒の制作物を評価および採点します。マークを追加すると、アセスメントの獲得可能な合計ポイントが自動的に計算され、生徒の点数と正解率が確認カードに表示されます。合計ポイントを変えずに追加ポイントを付与する場合は、ボーナスマークを追加することができます。

以下の表は、アセスメントにマークを追加した場合に、生徒の点数および獲得可能な合計ポイントが自動的に算出される仕組みを示しています。

アセスメントを採点する

生徒の点数

アセスメントの獲得可能な合計ポイント

1回タップして正解であることを示す「正解」アイコン

生徒の点数にポイントを加算します(+1)。

アセスメントの獲得可能な合計ポイントにポイントを加算します(+1)。

2回タップして不正解であることを示す「不正解」アイコン

生徒の点数は変化しません。

アセスメントの獲得可能な合計ポイントにポイントを加算します(+1)。

3回タップしてボーナスマークを追加する「Bonus(ボーナス)」アイコン

生徒の点数にポイントを加算します(+1)。

アセスメントの獲得可能な合計ポイントは変化しません。

「正解」アイコンまたは「Bonus(ボーナス)」アイコンをタップし、「削除」をタップして正解マークまたはボーナスマークを削除します。

生徒の点数からポイントを減算します(-1)。

アセスメントの獲得可能な合計ポイントからポイントを減算します(-1)。

「不正解」アイコンをタップし、「削除」をタップして不正解マークを削除します。

生徒の点数は変化しません。

アセスメントの獲得可能な合計ポイントからポイントを減算します(-1)。

注記: 確認カードを使用して、アセスメントで生徒が獲得した点数と獲得可能な合計ポイントを手動で入力することもできます。タップでのマークの追加と、確認カードへの点数の手動入力を切り替える場合は、保存されている点数がすべて減算されてもよいかどうかを確認する必要があります。