説明文とメッセージにファイルを含める
説明文とやり直しメッセージにファイルを含めて、生徒のやる気を引き出しましょう。
「新しい割り当て」、「割り当てを編集」、または「再提出」で、次のいずれかの操作を行います。
説明文に写真、ビデオ、またはファイルを含めるには、
をタップし、次のいずれかを実行します。
新しい写真またはビデオを追加するには、「カメラ」をタップし、新しい写真またはビデオをカメラを使って作成します。
既存の写真またはビデオを追加するには、「写真ライブラリ」をタップし、写真またはビデオを検索するか、写真またはビデオに移動し、その写真またはビデオをタップします。
既存のファイルを追加するには、「ファイル」をタップし、ファイルを検索するか、ファイルに移動してから、そのファイルをタップします。
説明文に絵を含めるには、
をタップして絵を作成し、「完了」をタップします。
オーディオの説明文を含めるには、
をタップし、次のいずれかを実行します。
新しいオーディオを追加するには、「オーディオを録音」をタップしてから、コントロールを使用して新しいメッセージを作成します。
既存のオーディオファイルを追加するには、「ファイル」をタップし、オーディオファイルを検索するか、オーディオファイルに移動してから、そのファイルをタップします。
オーディオファイルの名前を変更するには、名前をダブルタップして、新しい名前を入力します。
ファイルを並べ替えるには、サムネイルを長押しして、説明文中の新しい場所にドラッグします。ファイルを削除するには、をタップします。
ヒント: ファイルは、アプリからドラッグし、スクールワークの説明文にドロップする方法でも追加できます。
メモ:
説明文に2ギガバイト(GB)を超えるファイルを追加することはできません。
説明文に追加できるファイルは最大20ですが、生徒にアクティビティのやり直しを求めるときに追加できるファイルは1つのみです。
ファイルを共有する、他の割り当てまたはアプリのファイルを使用する、後で使用するためにファイルを保存するには、そのサムネイルを長押ししてから、「共有」をタップします。