iPadの発話のためのアクセシビリティ機能
iPadに付属の内蔵ツールを使用して、発話できない、発話能力を失う可能性がある、または言語障がいを持つ人が、それぞれに最適な方法でコミュニケーションを取ることができます。または、入力した内容を読み上げさせたり、自分に似た合成音声を作成したりすることもできます。
発話のためのアクセシビリティ機能を確認するには、「設定」 >「アクセシビリティ」と選択してから、「聴覚」セクションまで下にスクロールします。
タイプ入力して読み上げる
![]() ライブスピーチ 話すことができなかったり、言語障がいを持っていたりする場合には、言いたいことを入力してiPadに読み上げさせることができます。 | ![]() パーソナルボイス 発話能力を失う可能性がある場合は、自分に似た合成音声を作成できます。 |
![]() Siriにタイプ入力 Siriに頼みたいことを、話す代わりにタイプ入力します。 |
声でiPadを操作します
![]() 音声コマンドを使用する コマンドを言って、画面上にある要素のナビゲーションや操作、テキストの音声入力や編集などの操作ができます。 | ![]() 簡単な音を使う 声を出すか、音を立てる(「S」という音や口で「ポン」という音など)ことで、画面上にある要素のナビゲーションや操作ができます。 |
![]() ボーカルショートカット 自由に選んだ言葉や音を発声したときに、iPadにアクションを実行させます。 | ![]() Siriに典型的ではない話し方を聞き取らせる 話し方に影響を及ぼす後天的または進行性の疾患を持っている場合に、より幅広いパターンの典型的ではない話し方をSiriに認識させます。 |
話し終わるまでSiriに待たせる時間を延ばしたり、音声入力を使用して声だけでテキストを入力したりすることもできます。
ヒント: ボタンのクリックまたはコントロールセンターで、重要なアクセシビリティの機能や設定を制御できます。アクセシビリティのショートカットを使って素早く機能を開くを参照してください。