Beatsの長押し設定を変更する
対応しているBeatsでは、長押しアクションで行う操作をカスタマイズできます。例えば、Beats Studio Buds +では ロゴの上の左のボタン、Beats Fit Proでは「b」ボタン
をノイズコントロールモードの切り替えに、右のボタンをSiriまたはその他の音声アシスタントの起動に設定できます。

iPhoneまたはiPadでボタンの長押しアクションを変更する
Beatsを装着し、iPhoneまたはiPadに接続されていることを確認します。
「設定」
を選択してから、画面の上部付近のBeatsの名前をタップします。
「長押ししたときの操作」をタップしてから、「左のイヤーバッド」または「右のイヤーバッド」をタップします。
割り当てたいアクションをタップします:
ノイズコントロール:
または
ロゴの上のボタン(Beats Studio Buds +の場合)を長押しすると、ノイズコントロールモード(オフ、外部音取り込み、ノイズキャンセリング)が切り替わります。
Siri:
または
ロゴの上のボタン(Beats Solo BudsまたはBeats Studio Buds +の場合)を押したままにすると、Siriが起動します。
iPhoneまたはiPadで音量の長押しアクションを変更する
Beatsを装着し、iPhoneまたはiPadに接続されていることを確認します。
「設定」
を選択してから、画面の上部付近のBeatsの名前をタップします。
「長押ししたときの操作」をタップしてから、「音量コントロール」スイッチをタップしてオンにします。
「左のイヤーバッド」または「右のイヤーバッド」をタップしてから、「音量を上げる」または「音量を下げる」をタップします。
反対側のコントロールが自動的に他方のイヤーバッドに設定されます。
Macでボタンの長押しアクションを変更する
Beatsを装着し、Macに接続されていることを確認します。
アップルメニュー
>「システム設定」と選択してから、サイドバーでBeatsの名前をクリックします。以下のいずれかの操作を行います:
左または右のイヤーバッドにノイズコントロールまたはSiriを割り当てる: 「L」または「R」の横のポップアップメニューをクリックしてから、「ノイズコントロール」または「Siri」を選択します。ノイズコントロールオプションを使用すると、
を長押しするか、
ロゴの上のボタン(Beats Studio Buds +の場合)を長押しして、ノイズコントロールモード(オフ、外部音取り込み、およびノイズキャンセリング)を切り替えることができます。
左または右のイヤーバッドに音量コントロールを割り当てる: 「音量コントロール」をオンにし、「L」または「R」の横にあるポップアップメニューをクリックしてから、「音量を上げる」または「音量を下げる」を選択します。
Androidデバイスでボタンの長押しアクションを変更する
Beatsを装着し、Androidデバイスに接続されていることを確認します。
Beatsアプリ
を選択します。(Beatsのデバイス画面が表示されない場合は、 をタップしてから「自分のBeats」をタップします。)下にスクロールしてから、「長押ししたときの操作」をタップします。
「左」または「右」をタップしてから、アクションを選択します:
ノイズコントロール:
または
ロゴの上のボタン(Beats Studio Buds +の場合)を長押しすると、アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードが切り替わります。
音声アシスタント:
を長押しするか、
ロゴの上のボタン(Beats Solo BudsまたはBeats Studio Buds +の場合)を長押しすると、Androidデバイスの音声アシスタントが起動します。
Androidデバイスで音量の長押しアクションを変更する
Beatsを装着し、Androidデバイスに接続されていることを確認します。
Beatsアプリ
を選択します。(Beatsのデバイス画面が表示されない場合は、 をタップしてから「自分のBeats」をタップします。)下にスクロールしてから、「長押ししたときの操作」をタップします。
「音量コントロール」スイッチをタップしてオンにします。
「左」または「右」をタップしてから、「音量を上げる」または「音量を下げる」をタップします。
反対側のコントロールが自動的に他方のイヤーバッドに設定されます。
注記: 「音量コントロール」をオンにすると、ノイズコントロールモード(対応するデバイス)とSiri(またはその他の音声アシスタント)は使用できなくなります。