iPhoneのUSB-Cコネクタで充電および接続する
USB-Cは広く普及したUSB規格です。充電、データの同期、オーディオやビデオの再生に対応しています。iPhone 15以降のモデルはUSB-Cコネクタを搭載し、Mac、iPad、AirPods Pro 2以降、外付けストレージデバイスなど、さまざまなデバイスを充電および接続できます。ほとんどのiPhoneモデルで、ディスプレイに接続することもできます。
iPhoneを充電する
iPhoneは、USB-C規格に準拠したUSB-Cケーブルと電源アダプタを使って充電できます。この充電方式には、iPhoneの付属ケーブルなどが対応しているUSB Power Deliveryも含まれます。これらのケーブルと電源アダプタは、Appleや他社メーカーから販売されています。
iPhoneのUSB-Cコネクタと、互換性のあるUSB-C電源アダプタをケーブルで接続します。
電源アダプタをコンセントにつなぎます。
20W以上のUSB-C電源アダプタ(Macノートブックの付属品など)がお手元にある場合は、iPhoneで使えば高速で充電できます。iPhoneをコンピュータのUSB-Cポートに接続して充電することもできます。
データを転送する
写真やビデオなどのデータを転送するには、iPhoneをiPad、Mac、ほかのコンピュータに接続します。
USB-C規格に準拠したUSB-Cケーブル(iPhoneに付属のケーブルなど)を使います。これらのケーブルは、Appleや他社メーカーから販売されています。付属のUSB-C充電ケーブルの片側の端子をiPhoneのUSB-Cコネクタに接続し、反対側の端子をコンピュータのUSB-Cポートに接続してください。これでiPhoneも充電されます。
以下のiPhoneモデルは、別売りのUSB 3ケーブルを使った場合、最速で10Gbit/秒の高速USB 3.2 Gen 2に対応します。1
iPhone 17 Pro各種モデル
iPhone 16 Pro各種モデル
iPhone 15 Pro各種モデル
iPhoneでほかのデバイスを充電する
iPhone 15以降を使用して、AirPods、Apple Watch、USB Power Deliveryに対応した別の小型デバイスを最大4.5ワットで充電することが可能です。
USB-Cコネクタ搭載の別のデバイスをお持ちの場合は、USB-Cケーブル(iPhoneの付属品など)でiPhoneに接続します。
Lightningコネクタ搭載のデバイスを充電するには、Apple USB-C - LightningケーブルでiPhoneに接続します。
Apple Watchは、Apple Watch磁気急速充電 - USB-CケーブルをiPhoneに直接接続して充電してください。Apple USB-C - USBアダプタを使用して、磁気充電ケーブルをiPhoneに接続することもできます。
オーディオを再生する
iPhoneでオーディオを再生するには、内蔵のスピーカーを使うか、AirPodsなどのBluetoothデバイスを接続するか、AirPlayを使えます。また、別売りの新しいEarPods(USB-C)など、有線のヘッドフォンやその他のオーディオアクセサリをUSB-Cコネクタにつないで聴くこともできます。
USB-Cコネクタにほかのスピーカーやヘッドフォンをつないでオーディオを再生する場合は、Apple USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタやApple USB-C - Lightningアダプタを使います。
ディスプレイやモニタに接続する
iPhone 15以降では、USB-Cコネクタに外付けディスプレイを接続して、大きな画面でビデオや写真などを見ることができます。
接続するディスプレイによっては、Apple USB-C Digital AV Multiportアダプタなどのアダプタが必要です。
外付けディスプレイを接続すると、iPhoneの画面がそのまま映し出されます。ただし、ビデオアプリのようにセカンドスクリーン対応のアプリを使っている場合はミラーリングされません。
USB-Cディスプレイに接続する
iPhoneはDisplayPortプロトコルを採用しており、最大で解像度4K/60HzのUSB-Cディスプレイの接続に対応します。2
iPhoneを高解像度ディスプレイに接続するには、ディスプレイに付属のケーブルや別売りのThunderbolt 4(USB‑C)Proケーブル(1m)など、USB 3.1以上に対応したUSB-Cケーブルを使用してください。2
iPhoneはハイダイナミックレンジのUSB-Cディスプレイにも対応しています。SDRモードとHDRモードは切り替えが可能です。「設定」>「画面表示と明るさ」の順に選択し、接続先のディスプレイを選択してください。「ディスプレイモードの変更を許可」がオンになっている場合、フレームレートとダイナミックレンジは、再生中のコンテンツに合わせて調整されます。
USB-Cディスプレイによっては、接続されたiPhoneの充電もできます。
HDMI対応のディスプレイやテレビに接続する
USB-C - HDMIアダプタまたはケーブルを使用して、iPhoneをHDMI対応のディスプレイやテレビに接続できます。HDMI 2.0に対応したアダプタやケーブルをつなげば、iPhoneから解像度4K/60Hzで映像を出力できます。
Apple USB-C Digital AV MultiportアダプタはiPhoneに対応しています。このアダプタをつなげば、iPhoneから最大で4K/60Hzの解像度で映像を出力できます1。ディスプレイやテレビがHDRに対応している場合は、HDR10またはドルビービジョンのコンテンツも出力できます。
ほかのデバイスに接続する
iPhoneのUSB-Cコネクタには、USB-C規格に準拠した次のような各種デバイスを接続することもできます。
外付けのストレージデバイス
モニタと外付けディスプレイ
マイク
外付けバッテリーパック
USB - Ethernet アダプタ
SDカード(SDカードアダプタを使用)
以下のiPhoneモデルにUSB 3対応のUSB-Cケーブルをつなぐと、USB 3でデータ転送でき2、最大で4K/60fps(1秒あたりのフレーム数)でProResビデオを外付けストレージデバイスに直接録画できます。
iPhone 17 Pro各種モデル
iPhone 16 Pro各種モデル
iPhone 15 Pro各種モデル
一部のデバイスをiPhoneに接続するには、アダプタが必要になる場合があります。一般的には以下のような方法で接続します。
USB-Cコネクタ搭載のデバイスを接続する場合は、両端にUSB-Cコネクタの付いたケーブル(iPhone 15以降の付属ケーブルなど)を使います。1
自動車にUSB-Aコネクタがある場合は、USB-C - USB-Aの準拠ケーブルを使用できます。
お手元のLightningアクセサリを使用するには、充電、データ転送、オーディオに対応した USB-C - Lightningアダプタを使用できます。
USB-C規格に準拠していないデバイスやケーブルは、正常に機能しない場合があります。状況によっては、USB-Cアクセサリやケーブル(他社製品など)が、ワイヤレス接続に干渉する可能性があります。USB-Cアクセサリの使用中にWi-Fiまたはモバイルデータ通信が低速化する場合、アクセサリの接続を外せば、パフォーマンスが正常に戻るはずです。今後の干渉を防ぐために、アクセサリを使い終わったら接続を外すか、干渉を最小限に抑える仕様のThunderbolt 4(USB-C)Proケーブル(1 m)など、別のケーブルを使ってみてください。
iPhoneに付属のUSB-Cケーブルは、充電およびUSB 2の速度に対応しています。USB 3デバイスを使用する場合は、10Gbit/秒に対応したUSB 3準拠ケーブルを使ってください。
Thunderbolt 4(USB‑C)Proケーブル(1 m)には、 が付いているので、USB-Cケーブルと見分けがつきます。Thunderbolt 4(USB-C)Proケーブル(1 m)には、USB 3およびDisplayPortプロトコルとの下位互換性があります。
Apple が製造していない製品に関する情報や、Apple が管理または検証していない個々の Web サイトについては、推奨や承認なしで提供されています。Apple は他社の Web サイトや製品の選択、性能、使用に関しては一切責任を負いません。Apple は他社の Web サイトの正確性や信頼性についてはいかなる表明もいたしません。詳しくは各メーカーや開発元にお問い合わせください。