GarageBand のプロジェクトを iPad 用 Logic Pro で開く

もともと GarageBand で作成したプロジェクトを iPad 用 Logic Pro で開いて作業できます。

GarageBand のプロジェクトを iPad 用 Logic Pro で開くと、ほかの Logic Pro のプロジェクトと同じようにパート、ミキシングレベル、プラグインパラメータを自由に変更できます。

iPhone または iPad 用の GarageBand の曲を iPad 用 Logic Pro で開く

  1. iPad で Logic Pro App を開いて、コントロールバーの左側にある「プロジェクトブラウザ」ボタンをタップします。
  2. プロジェクトブラウザで、開きたい GarageBand の曲を探してタップします。
  3. 「続ける」をタップします。iPad 用 Logic Pro で、GarageBand の曲の変換されたコピーが開きます。


Mac 用 GarageBand のプロジェクトを iPad 用 Logic Pro で開く

Mac 用 GarageBand のプロジェクトを iPad 用 Logic Pro で開くには、GarageBand プロジェクトを Logic Pro プロジェクトに変換する必要があります。GarageBand プロジェクトを変換するには、Mac の Logic Pro が必要です。Mac に Logic Pro がない場合は、Mac 用 Logic Pro を購入するか、無料トライアルを入手できます。

  1. Mac で Logic Pro App を開いて、GarageBand プロジェクトの場所に移動します。
    • Logic Pro でプロジェクト選択画面が開いたら、「既存のプロジェクトを開く」をクリックします。
    • プロジェクト選択画面が開かない場合は、「ファイル」>「開く」の順に選択します。
  2. 開きたい GarageBand プロジェクトを見つけます。GarageBand のプロジェクトには、.band というファイル名拡張子が付いています。
  3. GarageBand プロジェクトファイルをダブルクリックし、変換後のプロジェクトファイルの保存先を選択してから、「保存」をクリックします。GarageBand プロジェクトが Logic Pro で開きます。
  4. 「ファイル」>「別名で保存」を選択し、変換後のプロジェクトの名前を入力し、ファイルの保存先を選択します。
  5. 「パッケージ」を選択し、プロジェクトにコピーしたいファイルを選択してから「保存」をクリックします。
  6. 変換後の GarageBand プロジェクトを見つけます。ファイル名拡張子は今度は .logicx になっています。このファイルを iPad と共有します。
    • Mac と iPad で同じ Apple ID を使ってサインインしている場合は、Mac の Finder でファイルを「iCloud Drive」フォルダにドラッグします。
    • iPad と Mac でサインインに使っている Apple ID が違う場合は、AirDrop を使って Mac から iPad にファイルをコピーします。
  7. iPad でファイルを見つけ、そのファイルをタップして、iPad 用 Logic Pro でプロジェクトを開きます。追加のサウンドのインストールを案内するメッセージが表示される場合があります。

Mac 用 Logic Pro の無料トライアルをお使いの場合、 GarageBand プロジェクトを変換できるのは、トライアルの期限が切れるまでの最大 90 日間です。


公開日: