AirPods でアクティブノイズキャンセリングが正常に機能しない場合
AirPods Pro、AirPods Pro 2、AirPods Pro 3、AirPods 4(ANC)のアクティブノイズキャンセリングに問題がある場合は、以下の対処法をお試しください。
始める前に
接続先のiPhone、iPad、またはMacに最新のソフトウェアが搭載されていることを確かめます。
お使いのAirPods Pro、AirPods Pro 2、AirPods Pro 3、またはAirPods 4(ANC)に最新のファームウェアバージョンがインストールされていることを確かめます。
AirPods ProとAirPods 4(ANC)の場合は、外部マイクを塞いだり覆ったりしないように注意してください。マイクが塞がれていたり覆われていたりすると、一時的に、マイクから鋭い高音や甲高い音がしたり、音響フィードバックが起きたり、その他のオーディオパフォーマンスの問題が引き起こされる可能性があります。
AirPodsの設定を確認する
AirPods Pro、AirPods Pro 2、AirPods Pro 3、AirPods 4(ANC)を両耳に装着し、デバイスに接続して、アクティブノイズキャンセリングが有効になっていることを確認します。
適応型オーディオが有効になっていないことを確認します。適応型オーディオは、周囲の状況に合わせてノイズコントロール設定を調整します。
オーディオを再生し、片方のAirPodを外します。オーディオが自動的に一時停止にならない場合、または「設定」やコントロールセンターからアクティブノイズキャンセリングを有効にできない場合は、AirPodsをリセットします。
イヤーチップ装着状態テストまたは音の密閉状態テストを実施する
音質やノイズキャンセリングが一番いい状態になるように、AirPodsのイヤーチップは、耳の形にぴったりと心地よく収まっているのが理想的です。AirPods Pro 1およびAirPods Pro 2の装着状態はイヤーチップ装着状態テスト、AirPods Pro 3の装着状態は音の密閉状態テストで確認できます。
AirPods Proを耳に着けた状態でiPhoneまたはiPadに接続し、「設定」>「Bluetooth」の順に選択します。
デバイスのリストで、AirPodsの横にある をタップします。
「イヤーチップ装着状態テスト」または「音響の密閉状態をテスト」をタップします。
「続ける」をタップし、 をタップします。
心地よい装着感と最高のサウンドパフォーマンスを得るために、ぴったりサイズのイヤーチップを選ぶ方法については、こちらの記事を参照してください。

AirPodsのお手入れ
アクティブノイズキャンセリングを有効にすると、低音が欠落したり、背景音が大きくなる場合は、AirPodsまたはAirPods Proのお手入れする必要があると考えられます。
AirPodsをリセットする
それでもアクティブノイズキャンセリングが正常に機能しない場合は、AirPodsをリセットしてください。AirPodsをリセットしてもアクティブノイズキャンセリングが機能しない場合は、修理サービスを手配いただく方がよいかもしれません。