Apple Watchで「常にオン」機能を使う
Apple Watch Series 5以降では、手首を下ろしていても時間などの情報が表示されているので、一目で確認できます。
Apple Watch Series 5以降(Apple Watch Ultra以降を含む)では、「常にオン」がデフォルトで有効になっています*。このモードでは、時刻が常に表示され、文字盤や最近使ったアプリも同様に表示され続けます。
バッテリーを節約するため、手首を下げたときや、文字盤を手で覆うジェスチャをしたときは、画面が暗くなります。手首を上げたり画面をタップしたりすると、画面が通常の明るさに戻り、アクティブになるので Apple Watchを操作できます。
* Apple Watch SEは「常にオン」に対応していません。
「常にオン」の設定を管理する
「常にオン」は設定画面でオフに切り替えることができます。オフにすると、バッテリーの節約になります。手首を下げていても画面に表示される情報を自分で選んでおくこともできます。
「常にオン」機能のオン/オフを切り替える方法
ホーム画面が表示されるまでDigital Crownを押して、 をタップします。
「画面表示と明るさ」をタップします。
下にスクロールして、「常にオン」をタップします。
「常にオン」をタップし、この機能のオン/オフを切り替えます。
Apple Watchが低電力モードまたはシアターモードになっているときは、「常にオン」は使えません。これらのモードは、コントロールセンターからオン/オフを切り替えることができます。
手首を下げていても表示する情報を管理する方法
Apple Watchで設定アプリを開きます。
「画面表示と明るさ」をタップします。
下にスクロールして、「常にオン」をタップします。
「コンプリケーションのデータの表示」「通知を表示」または「アプリを表示」をタップします。該当する種類の情報を表示可能なアプリが、次の画面に表示されます。
手首を下げているときは画面に情報を表示したくないアプリを選択します。画面の上部にある設定項目を使って、該当するカテゴリの情報をまとめてオフにすることもできます。
手首を下げているときにアプリのコンプリケーションが表示される仕組み
手首を下げている間は、文字盤の時刻やコンプリケーションは1分おきに更新され、情報は以下のように表示されます。
時刻のコンプリケーション(ストップウォッチやタイマーなど)は、1分単位の情報表示になります。
ライブデータを表示するコンプリケーション(コンパスやノイズなど)は非アクティブになります。
その他のコンプリケーション(カレンダー、天気、他社製のアプリ)は、1分おき、または必要に応じて更新されます。
Apple Watchを操作する方法
ディスプレイが暗くなっている間は、スワイプに反応しないので誤入力を防げます。手首を下ろしていても、コンプリケーションをタップして該当するアプリを開いたり、画面の上部から下にスワイプして通知を確認したりできます。Digital Crownを回してスマートスタックを使用するか、Digital Crownをダブルクリックしてアプリスイッチャーを使用します。サイドボタンを押してコントロールセンターを使用します(watchOS 9以前では、画面の下部をタッチしたままにしてから、上にスワイプします)。
手首を上げる、Digital Crownを押す、サイドボタンを押すなどして、画面を明るい状態に戻すこともできます。