クイックスタートを使えば、今使っているデバイスの情報を使って、新しい iOS デバイスをすばやく設定できます*。その後、残りのデータやコンテンツは iCloud バックアップから新しいデバイスに復元できます。
今使っている iPhone を使って新しい iPhone を設定する場合、両方ともに iOS 12.4 以降が搭載されていれば、クイックスタートで iPhone の移行機能を使えます。この機能を使えば、すべてのデータを使用中の iPhone から新しい iPhone に転送できます。
クイックスタートの使用中は両方のデバイスが使えない状態になるので、普段使っているデバイスを数分間使わなくてもかまわない時間帯を選んでください。
クイックスタートの使い方
- 新しいデバイスの電源を入れて、現在使っている iOS 11 以降を搭載したデバイスの近くに置きます。使用中のほうのデバイスにクイックスタート画面が表示され、Apple ID を使って新しいデバイスを設定するオプションが提示されます。表示されているのが実際に使いたい Apple ID であることを確認の上、「続ける」をタップしてください。使用中のデバイスに「続ける」オプションが表示されない場合は、Bluetooth がオンになっているか確認してください。
- しばらくすると、新しいデバイスにアニメーションが表示されます。普段使っているデバイスを新しいデバイスの上で支え、アニメーションがファインダーの中央に収まるようにします。しばらくすると、「新しい [デバイス] の設定を完了」というメッセージが表示されます。現状のデバイスのカメラを使えない場合は、「手動で認証」をタップし、画面に表示される案内にそって進めてください。
- 入力画面が表示されたら、現在使っているデバイスのパスコードを新しいデバイスに入力します。
- 画面上の案内にそって、新しいデバイスで Face ID または Touch ID を設定します。
- 入力画面が表示されたら、新しいデバイスに Apple ID のパスワードを入力します。デバイスを複数お持ちの場合は、それぞれのパスコードも併せて入力が必要になることがあります。
- 新しいデバイスに、App、データ、設定情報を最新の iCloud バックアップから復元するか、現在のデバイスのバックアップをアップデートしてから復元するか、選択肢が表示されます。バックアップを選択した後、位置情報、プライバシー、Apple Pay、Siri に関する一部の設定情報を転送するかどうかを選択できます。デバイス上のバックアップをアップデートしたい場合は、デバイスで Wi-Fi を有効にしておいてください。
- Apple Watch を持っていて、新しい iPhone を設定する場合は、Apple Watch のデータや設定を転送するかどうかを確認する画面も表示されます。
2 台の iPhone 間で直接データを転送する
これまで使っていた iPhone と新しい iPhone が両方とも iOS 12.4 以降を搭載していれば、iPhone の移行機能を使って、以前のデバイスから新しいデバイスに直接データを転送できます。ワイヤレスで転送するか、デバイス同士を接続して転送できます。ご利用のワイヤレスネットワークが低速の場合や混雑している場合は、有線を選んだほうが得策です。
データをワイヤレスで移行する場合は、以下の手順を実行する間中、新旧の iPhone を近づけておきましょう。新旧両方のデバイスを電源につないだままにしておいてください。
データを有線接続で移行するには、Lightning - USB 3カメラアダプタと Lightning - USBケーブルが必要です。これまで使っていた iPhone に Lightning - USB 3 カメラアダプタを接続し、新しい iPhone には Lightning - USB ケーブルをつないで、その反対側の端子をアダプタに接続します。Lightning - USB 3 カメラアダプタをその Lightning ポートと 12W 以上の電源アダプタを使って電源に接続して、以下の手順を実行してください。
iPhone の移行機能の使い方
- 新しい iPhone の電源を入れて、現在使っている iOS 12.4 以降を搭載した iPhone の近くに置きます*。有線接続でデータを移行する場合は、デバイス同士を接続してください。使用中のほうの iPhone にクイックスタート画面が表示され、Apple ID を使って新しい iPhone を設定するオプションが提示されます。表示されているのが実際に使いたい Apple ID であることを確認の上、「続ける」をタップしてください。使用中のデバイスに「続ける」オプションが表示されない場合は、Bluetooth がオンになっているか確認してください。
- しばらくすると、新しい iPhone にアニメーションが表示されます。普段使っている iPhone を新しい iPhone の上で支え、アニメーションがファインダーの中央に収まるようにします。しばらくすると、「新しい iPhone の設定を完了」というメッセージが表示されます。現状の iPhone のカメラを使えない場合は、「手動で認証」をタップし、画面に表示される案内にそって進めてください。
- 入力画面が表示されたら、現在使っている iPhone のパスコードを新しい iPhone に入力します。
- 画面上の案内にそって、新しい iPhone で Face ID または Touch ID を設定します。
- 「iPhone から転送」をタップし、以前の iPhone から新しい iPhone へのデータ転送を始めます。有線で転送している場合は、転送アイコン
を見れば、デバイス同士が接続されているかどうかがわかります。Apple Pay や Siri など、一部の設定を以前の iPhone から新しい iPhone に転送するかどうかも選べます。
- Apple Watch を持っていて、新しい iPhone を設定する場合は、Apple Watch のデータや設定を転送するかどうかを確認する画面も表示されます。
- iPhone のデータの移行が終わるまで、2 台のデバイスを電源につないだまま、互いに近づけておいてください。転送にかかる時間は、利用している接続の形態やネットワークの状態、転送するデータの量など、さまざまな要因によって変わってきます。
設定が終わったら
新しい iOS デバイスへの転送が終わったら、必要に応じて適宜、仕上げの作業をしてください。
さらにサポートが必要な場合
- iOS デバイスを売却または譲渡する前に済ませておくべき作業については、こちらの記事を参照してください。
- iPhone をアクティベーションできない場合の対処法については、こちらの記事を参照してください。
- さらにサポートが必要な場合は、Apple サポートにお問い合わせください。
* 新しい iPhone が Apple School Manager または Apple Business Manager に登録されている場合は、クイックスタートを使って、今使っている iPhone からデータを転送することはできません。
AppleCare+ に加入する
AppleCare+ があれば万一の時も安心。過失や事故による損傷に対する保証付きで、Apple の専任スペシャリストにも優先的にアクセスできます。