スクリーンタイムを使えば、自分や子どもが App、Web サイトなどに、どの程度の時間を費やしているのかを把握できます。そのため、デバイスの使い方について判断する材料が増え、必要に応じて制限を設けることができます。ペアレンタルコントロールを使ってお子様のデバイスを管理する方法については、こちらの記事を参照してください。
スクリーンタイムを有効にする
- 「設定」>「スクリーンタイム」の順に選択します。
- 「スクリーンタイムをオンにする」をタップし、もう一度タップします。
- 「これは自分用の [デバイス] です」または「これは子供用の [デバイス] です」を選択します。
スクリーンタイムを有効にしたら、デバイス、App、Web サイトの利用状況をまとめたレポートを確認できるようになります。お子様のデバイスについては、そのデバイスでスクリーンタイムを有効にし、設定するか、ファミリー共有を使って、保護者のデバイスからお子様のデバイスを構成できます。お子様のデバイスを設定した後も、ファミリー共有を使って、保護者のデバイスからレポートを確認し、設定を調整できます。
スクリーンタイム専用のパスコードを作成して設定を保護しておけば、時間の延長も設定内容の変更も自分しかできなくなります。デバイスのロック解除に使っているものとは異なるパスコードを選択してください。お子様のデバイスでパスコードを変更するか無効にするには、「設定」>「スクリーンタイム」の順に選択し、お子様の名前をタップします。「スクリーンタイム・パスコードを変更」または「スクリーンタイムをオフにする」をタップし、Face ID、Touch ID、またはデバイスのパスコードで変更を認証してください。
スクリーンタイムのパスコードを忘れてしまった場合は、デバイスを最新の iOS や iPadOS にアップデートしてから、パスコードをリセットしてください。
スクリーンタイムのパスコードを設定する
パスコードを設定しておくと、自分だけがスクリーンタイムの設定を変更できるようになり、App 使用時間の制限が時間切れになったときも時間を延長できます。この機能を使って、お子様のデバイスに対して、コンテンツとプライバシーの制限を設定できます。スクリーンタイムのパスコードの設定手順は、ファミリー共有を使っているかどうかによって異なります。
ファミリー共有を使ってお子様のアカウントを管理している場合
- 「設定」を開いて「スクリーンタイム」をタップします。
- 下にスクロールして、「ファミリー」でお子様の名前を選択します。
- 「スクリーンタイムをオンにする」をタップし、「続ける」をタップします。
- 「休止時間」「App 使用時間の制限」「コンテンツとプライバシー」で、お子様に課したい制限をすべて設定するか、「あとで行う」をタップします。
- 「スクリーンタイム・パスコードを使用」を選択し、入力画面にパスコードを入力します。確認のため、パスコードをもう一度入力してください。
- Apple ID とパスワードを入力します。スクリーンタイムのパスコードを忘れた場合は、この情報を使ってリセットできます。
ファミリー共有を使ってお子様のアカウントを管理していない場合
- お子様が使っているデバイスで、以下の手順を実行します。
- 「設定」を開いて「スクリーンタイム」をタップします。
- 「スクリーンタイムをオンにする」をタップします。
- 「これは子供用の [デバイス] です」をタップします。
- 「休止時間」「App 使用時間の制限」「コンテンツとプライバシー」で、お子様に課したい制限をすべて設定するか、「あとで行う」をタップします。
- 「スクリーンタイム・パスコードを使用」を選択し、入力画面にパスコードを入力します。確認のため、パスコードをもう一度入力してください。
- Apple ID とパスワードを入力します。スクリーンタイムのパスコードを忘れた場合は、この情報を使ってリセットできます。
レポートを表示する/制限を設ける
スクリーンタイムは、デバイスの利用状況、開いた App、訪れた Web サイトについてレポートをまとめてくれます。レポートを見るには、「設定」>「スクリーンタイム」の順に選択し、グラフの下の「すべてのアクティビティを確認する」をタップしてください。この画面で、利用状況を確認し、「よく使われたもの」の App に制限を課し、デバイスを何回持ち上げたか、通知を何回受け取ったかを確認できます。
「デバイス間で共有」をオンにしている場合は、Apple ID とパスワードでサインインしている複数のデバイスにまたがった全体的な利用状況を確認できます。
スクリーンタイムの設定を管理する
「設定」>「スクリーンタイム」の順に選択します。「すべてのアクティビティを確認する」をタップし、下にあるリストでカテゴリを選択し、制限を設定してください。スクリーンタイムで以下の設定を管理できます。
休止時間
「設定」で「休止時間」を指定した場合、その時間帯は、電話や許可してある App しか使えなくなります。休止時間の設定は、スクリーンタイムに対応したすべてのデバイスに適用され、休止時間の開始 5 分前にリマインダーが表示されます。スクリーンタイムのパスコードを設定してある場合は、「休止時間」に「休止時間中にブロック」という追加の設定項目が表示されます。この設定が選択されている場合は、休止時間が始まったときに「時間延長の許可を求める」をクリックして、パスコードを入力すれば、その App をあと 15 分、1 時間、または終日使うことができます。お子様のアカウントでは、「あと 1 分」を一度しかクリックできません。または、「時間延長の許可を求める」をクリックして、保護者のアカウントに承認を求めることができます。
App 使用時間の制限
App カテゴリの 1 日あたりの使用時間に制限を設けることができます。たとえば、勤務時間帯は「仕事効率化」の App を表示できても、「SNS」や「ゲーム」は使えないようにしておけます。「App 使用時間の制限」は毎晩午前 0 時にリセットされ、いつでも解除できます。
通信/通話の制限
お子様が日中や休止時間中に、やりとりできる相手を管理します。これらの制限は、電話、FaceTime、メッセージ、iCloud の連絡先に適用されます。ファミリー共有設定でペアリングした Apple Watch で利用できるようにする連絡先を決め、管理できるのも、この画面です。iPhone や Apple Watch の通信事業者で確認が取れている既知の緊急連絡先番号への通信/通話は常に許可されます。この機能を使うには、iCloud の連絡先を有効にしておく必要があります。
常に許可
休止時間帯でも、「すべての App およびカテゴリ」に制限を設けている場合でも、使えるようにしておきたい App はあるでしょう。電話、メッセージ、FaceTime、マップは、デフォルトで「常に許可」に設定されていますが、必要なければ削除できます。
コンテンツとプライバシーの制限
デバイスに表示するコンテンツの種類を決めておけます。「コンテンツとプライバシーの制限」を使って、不適切なコンテンツを阻止したり、購入やダウンロードを禁じたり、プライバシーについて設定したりできます。