iPadにSmart Keyboard FolioやSmart Keyboardを接続して使う
Smart Keyboard FolioやSmart KeyboardをiPadに接続して使う方法をご案内します。

必要なもの
まず、お使いのiPadでSmart KeyboardまたはSmart Keyboard Folioが利用できることを確認してください。
Magic KeyboardまたはMagic Keyboard Folioをお使いの場合は、以下を参照してください。
iPadに接続する
Bluetooth対応キーボードとは異なり、Smart Keyboard FolioやSmart Keyboardはペアリングする必要も、電源を入れる必要もありません。

Smart Keyboard Folioを対応するSmart Connector搭載のiPadに接続します。Smart ConnectorはiPadの背面にあり、マグネット式の小さな端子が3つ並んでいます。iPadを立てて文字入力の形にします。

Smart Keyboardを対応するSmart Connector搭載のiPadに接続します。Smart Connectorはマグネット式の3つの小さな端子で、Smart Keyboardの上端、iPadの側面に付いています。iPadを立てて文字入力の形にします。
iPadをキーボードに接続できない場合の対処法については、こちらの記事を参照してください。
iPadのスタンドとして使う
Smart Keyboard Folioの場合は、以下のように折って文字入力の形にします。

Smart Keyboardの場合は、キーボード部がiPadの正面に来るように、以下のように三角に折りたたみます。

キーボードを使うには、iPadが数値キーの上の溝に収まっていて、文字入力の形になっていることが必要です。
ソフトウェアキーボードに切り替える
アクセント記号付きの文字を入力するときや、音声入力したいときなど、場面によっては、Smart Keyboard FolioやSmart Keyboardではなく、iPadのソフトウェアキーボード(画面上に表示されるキーボード)を使う必要があるかもしれません。
ソフトウェアキーボードを表示するには、画面の右下にある
をタップし、表示されるメニューで、 をタップします。ソフトウェアキーボードを非表示にするには、 をタップします。関連情報
iPadをSmart Keyboard FolioやSmart Keyboardに接続できない場合の対処法については、こちらの記事を参照してください。
大半のキーボードショートカットでは、Macと同様、「command ⌘」キーを使います。Windowsパソコンのキーボードに慣れている方は、「command ⌘」キーはWindowsパソコンの「control」キーと似ていると覚えておくと便利です。iPadのキーボードショートカットでコマンドを実行する方法については、こちらの記事を参照してください。