Apple Music はバックアップサービスではありません。変更作業を行う前に、必ずミュージックライブラリをバックアップしておいてください。
「ライブラリを同期」を使用するには Apple Music のサブスクリプションが必要
「ライブラリを同期」を使うには、Apple Music のサブスクリプションが必要です。iTunes Match のサブスクリプションでも「ライブラリを同期」を使用できます。「ライブラリを同期」を有効にするオプションが表示されない場合は、以下の原因が考えられます。
- Apple Music または iTunes Match のサブスクリプションに登録されていません。
- お使いのデバイスが、サブスクリプションで使用しているのと同じ Apple ID で Apple Music アプリにサインインしていません。
Apple Music または iTunes Match のサブスクリプションの登録を希望しない場合は、音楽を手動で同期する方法をご確認ください。
Mac で「ライブラリを同期」を有効にする方法
- Apple Music アプリを開きます。
- メニューバーで「アカウント」を選択し、Apple Music のサブスクリプションで使用しているのと同じ Apple ID でサインインしていることを確かめます。
- 「ミュージック」>「設定」の順に選択します。
- 「一般」タブをクリックします。
- 「ライブラリを同期」を選択します。「ライブラリを同期」が表示されない場合
- 「OK」をクリックします。
- ミュージックライブラリが同期されるまで、しばらくかかります。進捗を確認するには、サイドバーの一番下まで移動し、「クラウドミュージックライブラリをアップデート中」をクリックしてください。
- ほかのデバイスで「ライブラリを同期」を有効にします。
Windows パソコンで「ライブラリを同期」を有効にする方法
iTunes for Windows では、「ライブラリを同期」は「iCloud ミュージックライブラリ」と表記されています。iTunes for Windows で iCloud ミュージックライブラリを有効にする方法については、こちらを参照してください。
iPhone や iPad で「ライブラリを同期」を有効にする方法
- Apple Music アプリを開き、写真のアイコン
をタップします。「アカウント設定」をタップし、Apple Music のサブスクリプションで使用しているのと同じ Apple ID でサインインしていることを確認してください。
- 設定アプリを開きます。
- 「ミュージック」をタップします。
- 「ライブラリを同期」をオンにします。「ライブラリを同期」が表示されない場合
- ほかのデバイスで「ライブラリを同期」を有効にします。
ほかのデバイスでミュージックライブラリをストリーミングする
Mac、Windows パソコン、iPhone、iPad で「ライブラリを同期」を有効にしたら、Apple Music アプリがインストールされていればどのデバイスからでもミュージックライブラリをストリーミングできるようになります。Apple Music サブスクリプションで使用しているのと同じ Apple ID を使って、デバイスにサインインしてください。music.apple.com でミュージックライブラリをストリーミングすることもできます。
Apple Music の提供状況は国や地域によって異なります。国や地域別の提供状況については、こちらの記事を参照してください。