iOS、iPadOS、visionOSでカスタムのエンタープライズアプリをインストールする
所属組織で独自開発したカスタムのアプリをインストールし、信頼を確立する方法について説明します。
この記事は、学校、企業、その他の組織のシステム管理者を読者として想定しています。
Apple Developer Enterprise Programを利用すれば、社内専用のアプリを開発し、社内利用を目的に配布できます。こうしたアプリは、信頼が確立されていないと開けません。
Appleでは、アプリの配布にはモバイルデバイス管理(MDM)ソリューションを利用することを推奨しています。この方法でインストールされたアプリは管理され、自動的に信頼が確立されます。ユーザが開発元を手動で信頼する必要はありません。
所属組織が運用する安全なWebサイトからアプリをインストールできるという利点もあります。アプリを手動でインストールする場合は、信頼も手動で確立する必要があります。
手動でインストールしたエンタープライズアプリの開発元への信頼を確立する
エンタープライズアプリを手動でインストールし、はじめて開くと、アプリの開発元がデバイスで信頼されていないという通知メッセージが表示され、アプリを開くことができません。「キャンセル」をタップし、次の手順に進みます。
「設定」>「一般」>「VPNとデバイス管理」の順にタップします。
「エンタープライズアプリ」セクションで、アプリ開発元の名前をタップします。
「[開発元名]を信頼」をタップして続行します。iOS 18、iPadOS 18、visionOS 2以降の場合は、「許可して再起動」をタップして信頼の確立を進めます。それ以前のバージョンのソフトウェアの場合は、「信頼」をタップして信頼を確立します。
デバイスの再起動後、画面の案内に従って手続きを完了すると開発元が信頼されます。
この開発元を信頼すると、同じ開発元によるほかのアプリも手動でインストールし、すぐに開けるようになります。
アプリの初回の検証が済んだ後、信頼を維持し続けるため、iPhone、iPad、Vision Proでアプリ開発元の証明書を定期的に再検証する必要があります。再検証できない場合は、状況に応じて、間もなく検証が期限切れになるというメッセージが表示されます。
アプリ開発元への信頼を取り消す
アプリ開発元への信頼を確立したら、「アプリを削除」ボタンを使ってその開発元のアプリをすべて削除するまで、アプリは信頼されたままになります。

手動でインストールしたアプリが未検証の場合
信頼を確立する際は、アプリの開発元の証明書を検証するため、インターネットへの接続が必要です。ファイアウォールをお使いの場合は、https://ppq.apple.com への接続を許可するように設定しておいてください。アプリを信頼する際にインターネットに接続されていないと、デバイスには「未検証」と表示されます。この状態のアプリを使うには、インターネットに接続してから、「アプリを検証」ボタンをタップしてください。

Apple が製造していない製品に関する情報や、Apple が管理または検証していない個々の Web サイトについては、推奨や承認なしで提供されています。Apple は他社の Web サイトや製品の選択、性能、使用に関しては一切責任を負いません。Apple は他社の Web サイトの正確性や信頼性についてはいかなる表明もいたしません。詳しくは各メーカーや開発元にお問い合わせください。