おやすみモードをオンにしているときは、ステータスバーとロック画面に三日月のアイコン が表示されます。おやすみモードをオンにするには、ソフトウェアのバージョンに応じて以下の該当する手順を実行してください。
お使いの iOS や iPadOS のバージョンがわからない場合は、「設定」>「一般」>「情報」で、「システムバージョン」を調べてください。
iOS 15 および iPadOS 15 でおやすみモードをオンにする
- 「設定」を開いて「集中モード」をタップします。
- 「おやすみモード」をタップします。
- 通知について、カスタムのオプションを選択します。
コントロールセンターからおやすみモードをオンにするには、以下のようにします。
- iPhone、iPod touch、または iPad でコントロールセンターを開きます。
- 「集中モード」をタップし、「おやすみモード」をタップします。
集中モードや、おやすみモードの機能のカスタマイズについて詳しくは、こちらの記事を参照してください。
iOS 14 以前および iPadOS 14 でおやすみモードをオンにする
- 「設定」>「おやすみモード」の順に選択します。
- 「おやすみモード」を手動でオンにするか、スケジュールを設定します。
コントロールセンターからおやすみモードをオンにするには、以下のようにします。
- iPhone、iPod touch、または iPad でコントロールセンターを開きます。
- 三日月のアイコン
をタップするか、三日月のアイコン
を長押しして、特定の時間帯について、おやすみモードをオンにします。
おやすみモードの設定を変更する
邪魔されたくない時間帯がある場合は、スケジュールを設定し、おやすみモードのほかの機能を変更して、集中して取り組めるようにしておけます。iOS 15 および iPadOS 15 では、以下の要領で行います。
- 「設定」>「おやすみモード」の順に選択します。
- 「おやすみモード」をタップします。
- 「通知を許可」「集中モード状況」「スマートアクティベーション」などの設定を選択します。
iOS 14 以前または iPadOS 14 では、以下の要領で行います。
- 「設定」>「おやすみモード」の順に選択します。
- 「時間指定」をオンにして、スケジュールを設定します。
- 警告、着信、通知をいつ受けるかを選択します。
- 通知:着信や通知を「常に知らせない」のか、デバイスの「ロック中は知らせない」のかを選択できます。
- 着信を許可:ここで指定した相手から電話がかかってきたときは着信音が鳴ります。「全員」「誰も許可しない」「よく使う項目」のいずれかを選択するか、またはデバイスや iCloud に保存されている特定の連絡先グループを選択します。
- 繰り返しの着信:同じ相手から 3 分以内に 2 回電話がかかってきた場合に、2 度目は着信音が鳴ります。
関連情報
- 集中モードを使えば、何をやっているかに応じて通知をフィルタリングして、作業に没頭できます。詳しくは、こちらの記事を参照してください。
- 「運転」の集中モードを設定しておけば、運転中に自動的に通知を消音にすることができます。
- 通知をうまく管理することで、作業を中断される頻度を減らすことができます。