iPhoneまたはオンラインでiMessageの登録を解除する
他社製の電話端末にお切り替え後、SMS/MMS メッセージを受信できなくなった場合は、iMessage の登録解除が必要だと考えられます。
iPhoneでiMessageの登録を解除する
iPhoneがまだお手元にある場合は、以下の手順でiMessageの登録を解除できます。
iPhoneから他社製の電話端末にSIMカードを移し替えてある場合は、SIMカードをiPhoneに装着し直します。
モバイルデータ通信ネットワークに接続されているか確認します。
「設定」>「アプリ」>「メッセージ」の順に選択します。
「iMessage」をオフにします。
「設定」>「アプリ」>「FaceTime」の順にタップします。
「FaceTime」をオフにします。
オンラインで iMessage の登録を解除する
iPhoneがお手元にない場合は、オンラインでiMessageの登録を解除できます。登録解除手続きが終わったら、お使いの電話番号が iMessage サービスから削除されます。すぐにテキストメッセージを受信できるようになるはずですが、送信元の Apple 製デバイスによっては、メッセージの送信先が iMessage を使っていないという事実が、数時間経たないと認識されない場合があります。
お使いのApple Account宛にiMessageで送信されたテキストメッセージは、別のApple製デバイスに届きます。電話番号宛に送信されたテキストメッセージは、電話端末でしか SMS/MMS として受信できません。
公開日: