複数のアイテムが 1 つの請求書にまとめられる場合がある
アイテムを購入したりサブスクリプションに登録したりした場合、その時点で、またはその後数日以内に、お支払い方法に代金が請求されます。
思い当たるふしのない請求金額がある場合は、購入履歴を調べて、複数のアイテムが一度にまとめて請求されていないか確認してください。または、メールで届いた領収書 (レシート) で、別々に購入した分がまとめて記載されていないか確認してください。
ヨーロッパでは、別々に購入した分がまとめて請求されない場合があります。
少額の承認確認金が一時的に請求される場合
請求先情報を変更したり、ファミリー共有グループにメンバーを追加したりした場合は、信用照会のため、一時的に少額の承認確認金が明細に記載されることがあります。この承認確認金は、しばらくするとカードの発行元または金融機関が取り消します。
請求対象となるお支払い方法
アイテムを購入した場合やサブスクリプションの料金を支払う場合、以下の順序でお支払い方法に代金が請求されます。
- Apple ID の残高から、請求額の全額が差し引かれます。
- Apple ID の残高がない場合や、請求総額を賄うには残高が不足している場合は、主要なお支払い方法への請求が試みられます。主要なお支払い方法とは、iPhone の「設定」でリストの一番上に表示されているお支払い方法です。どのお支払い方法をリストの一番上にするかは、自分で決められます。
- 主要なお支払い方法に問題がある場合や、主要なお支払い方法に請求残額を全額請求できない場合は、リストの上から下の順番で、ほかのお支払い方法への請求が試みられます。どの方法でも請求できない場合は、最初から請求がやり直されます。
一部のアイテムは Apple ID の残高で代金を支払えません
- ファミリー共有グループに参加している場合、購入代金は個人の Apple ID の残高から差し引かれます。残高が不足していて購入代金を賄えない場合、残額はファミリーオーガナイザー (管理者) の主要なお支払い方法に請求されます。
- ギフトの代金は Apple ID の残高では支払えません。ギフトやギフトカードを贈る場合は、主要なお支払い方法に代金が請求されます。
- 一部のサブスクリプションの料金は、Apple ID の残高では支払えない場合があります。
どのお支払い方法にも請求できない場合
購入代金をどのお支払い方法にも請求できない場合は、アカウントの残高がマイナスになります。この場合、お支払い方法を変更しない限り、さらにアイテムを購入したり App をアップデートしたりすることはできなくなります。