iOS 26でiMessageを電話番号でアクティベートできない場合

アクティブなSIMと非アクティブなSIMで同じ電話番号を使っている場合、iOS 26にアップデートすると、電話番号でiMessageをアクティベートできないことがあります。

iOS 26にアップデートした後、電話番号でiMessageをアクティベートできないと、以下のような問題が発生する場合があります。

  • iMessagesを送信できず、「未配信」という警告が表示され、受信もできません。

  • テキストメッセージは、SMS/RCSメッセージ(緑色の吹き出しで表示)でとしてのみ送受信できます。

  • 意図に反して、電話番号ではなく、メールアドレスを使ってメッセージが送信されます。

  • 「設定」>「アプリ」>「メッセージ」>「送受信」に、同じ電話番号が2回表示される場合があります。

この問題を解決するには、非アクティブなSIMを取り外すか、または削除します。

非アクティブなSIMを取り外すか削除して、iMessageをアクティベートする

  1. 設定アプリで「モバイル通信」をタップします。

  2. 同じ電話番号のSIMが2つ表示されている場合は、アクティブではないSIMを見つけます。非アクティブなSIMが物理的なSIMの場合は、物理的なSIMを取り外します。非アクティブなSIMがeSIMの場合は、「eSIMを削除」をタップして、非アクティブなeSIMを削除します。

  3. 非アクティブなSIMを削除したら、設定アプリに戻り、「アプリ」をタップします。

  4. 「メッセージ」をタップします。

  5. 「送受信」をタップします。

  6. 表示されている電話番号をタップしてiMessageをアクティベートします。

それでもiPhoneでiMessageやFaceTimeをアクティベートできない場合は、こちらの記事を参照してください。

公開日: