AirPods Proのお手入れ方法

定期的にお手入れすることで、AirPods Proを長持ちさせることができます。

AirPodsのモデルを調べるか、AirPodsのお手入れ方法またはAirPods Maxのお手入れ方法を確認してください。

AirPods Pro 2のメッシュ部のお手入れ

必要なもの

Belkin AirPods Cleaning Kit か、以下をご用意ください。

お手入れする場所

イヤーチップを取り外すには、イヤーチップの根元部分、イヤーチップがAirPodにはまっている部分を指でしっかりと押さえて引き抜きます。

AirPods Pro(第2世代)の丸で囲まれたメッシュ部をクリーニングできます。

AirPods Pro 2の丸で囲まれたメッシュ部をクリーニングできます。ほかの部分はクリーニングしないでください。

AirPodsのメッシュ部のお手入れ方法

  1. 少量のミセラーウォーターをカップに入れます。

  2. 毛先が完全に浸るまで、歯ブラシをミセラーウォーターのカップに浸けます。

  3. メッシュ部を上に向けてAirPodを持ちます。

  4. メッシュ部を15秒間、円を描くようにブラッシングします。

  5. AirPodを裏返して、ペーパータオルで拭き取ります。ペーパータオルがメッシュ部に接触していることを確認してください。

  6. クリーニングする各メッシュ部について、手順2~5をさらに2回(合計3回)繰り返します。

  7. ミセラーウォーターを洗い取るには、歯ブラシを蒸留水ですすぎ、クリーニングした各メッシュ部について、蒸留水を使って手順1~5を繰り返します。

  8. AirPodsを充電ケースに入れたり使用したりする前に、2時間以上置いて完全に乾かします。

AirPods Proの本体のお手入れ

AirPods Proがシミやその他の損傷を招きかねない素材(石鹸、シャンプー、コンディショナー、ローション、香水、溶剤、洗剤、酸または酸性の食品、虫除け、日焼け止め、油、毛髪染料など)に触れた場合は、以下のように対処してください。

  1. 流水で軽く湿らせた布できれいに拭き取った後、糸くずの出ない柔らかく乾いた布で拭いて乾かします。

  2. 充電ケースに入れたり使用したりする前に、2時間以上置いて完全に乾かします。

AirPods Proは水で洗い流さないでください。また、AirPods Proのお手入れに鋭利な道具や研磨剤を使わないでください。

AirPods Proのイヤーチップのお手入れ

  1. イヤーチップに水分が溜まった場合は、糸くずの出ない柔らかくて乾いた布の上にイヤーチップの開口部を下向きにして載せ、軽くたたいて水分を取り除きます。

  2. 左右のAirPodからイヤーチップをそれぞれ取り外し、イヤーチップを水ですすぎます。石鹸やその他の家庭用洗剤を使わないでください。

  3. 糸くずの出ない柔らかくて乾いた布でイヤーチップを拭きます。イヤーチップが完全に乾いたことを確かめてから、左右それぞれのAirPodに再び取り付けてください。

  4. イヤーチップを各AirPodに元通りにはめ込みます。イヤーチップは楕円形をしているので、はめ込む前に位置が正しいか確かめてください。

AirPods Proの充電ケースのお手入れ

充電ケースのお手入れには、糸くずの出ない柔らかくて乾いた布を使います。必要に応じて、イソプロピルアルコールで布を少し湿らせてもかまいません。充電ケースを自然乾燥させます。充電ポートに液体が浸入しないようにしてください。ほかにも、以下のガイドラインを参考にしてください。

皮膚のかぶれや炎症を防ぐ方法

皮膚のかぶれや炎症を防ぐ方法、またはアレルギーをお持ちの方や、皮膚が敏感な方のためのヒントを紹介します。

それでも問題が解決しない場合

クリーニングを行っても問題が解決しない場合は、こちらからAirPods Proの修理サービスをお申し込みください

AirPodsが破損した場合は、交換機をご注文いただけます。Appleの製品限定保証、AppleCare+、または消費者法の保証の対象になっていなくても、保証対象外修理サービス料金にてAirPodsを交換できる場合があります。