Appleの「データとプライバシー」ページから、Apple Musicで作成したプレイリストをYouTube Musicに転送するようリクエストすることができます。
プレイリストをYouTube Musicに転送しても、Apple Musicからは削除されません。
通常、転送プロセスは数分で完了します。転送するプレイリストの数によっては最大数時間かかる場合もあります。
このサービスは、Apple Musicを利用可能な国/地域にお住まいのApple Accountの所有者にご利用いただけます。お子様用のアカウントや管理対象Apple Accountではご利用いただけません。
Apple MusicまたはiTunes Matchの有効なサブスクリプションが必要です。
有効なYouTube Musicアカウントが必要です。
自分で作成したプレイリスト(自分がホストになっている共同作業のプレイリストを含む)のみが転送されます。
音楽ファイルは転送されません。
共同作業していない共有プレイリストや、キュレーターが作成したプレイリストは転送されません。
Apple Musicのプレイリストが入っているフォルダは転送されません。
プレイリストに追加できるのは、YouTube Musicで利用可能な曲のみです。プレイリストにその他のオーディオファイル(ポッドキャスト、オーディオブック、ユーザがアップロードしたオーディオファイルなど)が含まれている場合、それらは転送されません。
Appleの「データとプライバシー」ページにアクセスし、Apple Accountにサインインします。
「データのコピーを転送」を選択します。
画面に表示される手順に従って、転送リクエストを完了します。転送を開始するには、YouTube Musicアカウントにサインインする必要があります。
転送を開始すると、Apple Accountに紐付けられているメールアドレス宛てにAppleから通知メールが届きます。
Appleの「データとプライバシー」ページで転送状況を確認またはキャンセルできます。
Appleから転送完了の確認メールが届きます。
プレイリストはYouTube Musicの「ライブラリ」タブに表示されます。
プレイリストに曲が見つからない場合は、YouTube Musicでは利用できない可能性があります。
転送後にプレイリストを更新しても、ほかのサービスのプレイリストは更新されません。
転送を途中でキャンセルした場合、すでに転送済みのプレイリストはYouTube Musicに残ります。