Apple Vision Proの装着時に最適なフィット感を得る方法

Apple Vision Proの装着方法、外し方、適切な位置調整とフィット感を得る方法について説明します。

Apple Vision Proの装着方法

Apple Vision Proの外し方

最適なフィットが得られるようにApple Vision Proを調整する方法

Apple Vision Proの装着方法

Apple Vision Pro(M5)にはデュアルニットバンドが付属しています。Apple Vision Pro(M2)にはソロニットバンドとデュアルループバンドが付属しています。3つのバンドはすべて個別に購入することもできるため、異なるバンドを試して、適切なフィット感を見つけてください。別のバンドを使用する場合は、こちらの記事で、Apple Vision Proヘッドバンドの取り外し方と取り付け方をご確認ください。

デュアルニットバンドを使ってApple Vision Proを装着する

けがをしないように、 Vision Proを装着する前に、鼻や眉に付けるリングなどのフェイシャルジュエリーは取り外してください。また、鼻、顔、頭部にけがをしている場合はApple Vision Proを使用しないでください。

  1. 片手でApple Vision Proのフレームを持ち、もう一方の手でデュアルニットバンドを持ちます。ライトシーリング、オーディオストラップ、電源ケーブルを引いてApple Vision Proを持ち上げないようにしてください。

  2. Apple Vision Proを顔のすぐ前で持ち、下部ストラップを頭の後ろにスライドさせて、下部ストラップが後頭部(首のすぐ上の位置)に収まるようにします。髪型によっては、ヘッドバンドの位置を調整してからデバイスを目の上に引き下げる方が簡単な場合もあります。

  3. Apple Vision Proを装着したら、フィットダイヤルを時計回り(締まる)または反時計回り(緩む)に回してデュアルニットバンドの下部ストラップを調整します。次に、フィットダイヤルを引き出し、時計回りまたは反時計回りに回して、上部ストラップを調整して、Apple Vision Proがきつすぎず、ぴったりと感じられるようにします。

ヘッドバンドがきつすぎると、皮膚の炎症、全体的な不快感、顔に跡やくぼみが生じる可能性があります。なお通常、使用後には一時的に軽い跡がつくことがあります。

ヘッドバンドが十分に締められていない場合、または適切な位置にない場合は、デバイスの位置が高すぎるか低すぎることを示すメッセージが表示される場合があります。メッセージの内容に応じて調整します

ソロニットバンドを使ってApple Vision Proを装着する

けがをしないように、 Vision Proを装着する前に、鼻や眉に付けるリングなどのフェイシャルジュエリーは取り外してください。また、鼻、顔、頭部にけがをしている場合はApple Vision Proを使用しないでください。

  1. 片手でApple Vision Proのフレームを持ち、もう一方の手でソロニットバンドを持ちます。ライトシーリング、オーディオストラップ、電源ケーブルを引いてApple Vision Proを持ち上げないようにしてください。

  2. Apple Vision Proを顔の近くに置き、ソロニットバンドを頭の後ろにスライドさせます。髪型によっては、ヘッドバンドの位置を調整してからデバイスを目の上に引き下げる方が簡単な場合もあります。

  3. Apple Vision Proを装着したら、フィットダイヤルを時計回り(締まる)または反時計回り(緩む)に回してソロニットバンドを調整して、Apple Vision Proがきつすぎず、ぴったりと感じられるようにします。

ヘッドバンドがきつすぎると、皮膚の炎症、全体的な不快感、顔に跡やくぼみが生じる可能性があります。なお通常、使用後には一時的に軽い跡がつくことがあります。

ヘッドバンドが十分に締められていない場合、または適切な位置にない場合は、デバイスの位置が高すぎるか低すぎることを示すメッセージが表示される場合があります。メッセージの内容に応じて調整します

デュアルループバンドを使ってApple Vision Proを装着する

けがをしないように、 Vision Proを装着する前に、鼻や眉に付けるリングなどのフェイシャルジュエリーは取り外してください。また、鼻、顔、頭部にけがをしている場合はApple Vision Proを使用しないでください。

  1. 片手でデバイスのフレームを持ち、もう一方の手でデュアルループバンドの下部ストラップを持ちます。ライトシーリング、オーディオストラップ、電源ケーブルを引いてApple Vision Proを持ち上げないようにしてください。

  2. Apple Vision Proを顔の近くに移動させ、デュアルループバンドを頭の後ろにスライドさせます。

  3. Apple Vision Proを片手で顔に当て、額と頬が均等に支えられるようにします。

  4. Apple Vision Proを顔に押し当てたまま、もう一方の手でまず下部ストラップを締め、次に上部ストラップを締めます。Apple Vision Proがきつすぎず、ぴったりと感じられるようにします。

ヘッドバンドがきつすぎると、皮膚の炎症、全体的な不快感、顔に跡やくぼみが生じる可能性があります。なお通常、使用後には一時的に軽い跡がつくことがあります。

ヘッドバンドが十分に締められていない場合、または適切な位置にない場合は、デバイスの位置が高すぎるか低すぎることを示すメッセージが表示される場合があります。メッセージの内容に応じて調整します

Apple Vision Proの外し方

  1. 取り外す前に、ヘッドバンドを緩めます。デュアルニットバンド/ソロニットバンドは、フィットダイヤルを反時計回りに回すと、ヘッドバンドが緩みます。デュアルループバンドは、下部ストラップのタブを頭から離せば緩みます。

  2. ライトシーリング、ヘッドバンド、オーディオストラップ、電源ケーブルではなく、フレームを持ってデバイスを取り外します。

  3. Apple Vision Proを置くときは、テーブルやカウンタートップなどの硬い面にカバーガラスを下にして置かないでください。電源ケーブルがほかの物に引っかからないように、使用しないときはバッテリーをApple Vision Proの近くに置いておきましょう。

  4. Apple Vision Proの使用が終了したら、カバーを取り付けます。

最適なフィットが得られるようにApple Vision Proを調整する方法

Apple Vision Proを正しく装着していると、頬と額に感じる圧力は同程度になります。きつすぎず、ぴったりと感じる状態が正常です。

デュアルニットバンドを調整する

  • 下部ストラップがきつすぎると感じる場合は、フィットダイヤルを反時計回りに回し、フレームを持ってApple Vision Proを顔から少し離します。

  • 最適なフィット感を得るには、額と頬を均等にサポートする必要があります。均等にサポートされていない場合は、次の対応を参照してください。

    • 額の圧迫感を和らげるには、頭の後ろにある下部ストラップを少し引き上げて、デュアルニットバンドの位置を上げます。

    • 頬の圧迫感を和らげるには、頭の後ろにある下部ストラップを少し引き下げて、デュアルニットバンドの位置を下げます。

    • フィットダイヤルを引き出し、回して上部ストラップを調整することで、頬への圧力感を和らげることもできます。

  • 鼻筋へ圧力感を和らげるには、パッケージに同梱されている「+」マークが付いたライトシーリングクッションに取り替えるか、別のバンドを試してみてください。

  • 髪が引っ張られると感じたら、髪がヘッドバンドや電源ケーブルに巻き込まれていないかを確認してください。

  • まつげがApple Vision Proに接触している、または目がディスプレイに近すぎるという通知が表示された場合は、パッケージに同梱されている「+」マークが付いたライトシーリングクッションに取り替えてみます。それでも問題が解消しない場合は、別サイズのライトシーリングを使用する必要があるかもしれません。

  • 目がディスプレイから遠すぎるという通知が表示された場合は、Apple Vision Proに付属している薄いライトシーリングクッションを使用します。それでも問題が解消しない場合は、別サイズのライトシーリングを使用する必要があるかもしれません。

ソロニットバンドを調整する

  • ヘッドバンドがきつすぎると感じる場合は、フィットダイヤルを反時計回りに回し、フレームを持ってデバイスを顔から遠ざけます。

  • 最適なフィット感を得るには、額と頬を均等にサポートする必要があります。均等にサポートされていない場合は、次の対応を参照してください。

    • 額の圧迫感を和らげるには、頭の後ろにあるソロニットバンドを少し引き上げます。

    • 頬の圧迫感を和らげるには、頭の後ろにあるソロニットバンドを少し引き下げます。

  • 鼻筋へ圧力感を和らげるには、パッケージに同梱されている「+」マークが付いたライトシーリングクッションに取り替えるか、別のバンドを試してみてください。

  • 髪が引っ張られると感じたら、髪がヘッドバンドや電源ケーブルに巻き込まれていないかを確認してください。

  • まつげがApple Vision Proに接触している、または目がディスプレイに近すぎるという通知が表示された場合は、パッケージに同梱されている「+」マークが付いたライトシーリングクッションに取り替えてみます。それでも問題が解消しない場合は、別サイズのライトシーリングを使用する必要があるかもしれません。

  • 目がディスプレイから遠すぎるという通知が表示された場合は、Apple Vision Proに付属している薄いライトシーリングクッションを使用します。それでも問題が解消しない場合は、別サイズのライトシーリングを使用する必要があるかもしれません。

デュアルループバンドを調整する

  • ヘッドバンドがきつすぎると感じる場合は、片手でApple Vision Proを顔に当てながら、もう一方の手でフックやループの筐体を取り外したり取り付け直したりして、デュアルループバンドの上部と下部のストラップを緩めます。フレームを持ってデバイスを顔から遠ざけます。

  • 最適なフィット感を得るには、額と頬を均等にサポートする必要があります。均等にサポートされていない場合は、Apple Vision Proを片手で顔に当てながら、次の操作を行ってください。

    • 額の圧迫感を和らげるには、下部ストラップを緩め、上部ストラップを締めます。

    • 頬の圧迫感を和らげるには、下部ストラップを引き下げ、上部ストラップを緩めます。

  • 鼻筋へ圧力感を和らげるには、パッケージに同梱されている「+」マークが付いたライトシーリングクッションに取り替えるか、別のバンドを試してみてください。

  • 髪が引っ張られると感じたら、髪がヘッドバンドや電源ケーブルに巻き込まれていないかを確認してください。

  • まつげがApple Vision Proに接触している、または目がディスプレイに近すぎるという通知が表示された場合は、パッケージに同梱されている「+」マークが付いたライトシーリングクッションに取り替えてみます。それでも問題が解消しない場合は、別サイズのライトシーリングを使用する必要があるかもしれません。

  • 目がディスプレイから遠すぎるという通知が表示された場合は、Apple Vision Proに付属している薄いライトシーリングクッションを使用します。それでも問題が解消しない場合は、別サイズのライトシーリングを使用する必要があるかもしれません。

それでも問題が解決しない場合

Apple Vision Proのフィット感について依然として問題がある場合は、次の方法でサポートを受けられます。

  • Apple Vision Proをオンラインまたは電話で購入した場合は、https://secure.store.apple.com/shop/vision/fit/helpにアクセスするか、0120-993-993に電話してください。

  • Apple Vision ProをApple Storeでご購入いただいた場合は、お近くのApple Storeにお立ち寄りください。

交換については、Apple Vision Proとアクセサリをお受け取りになってから14日以内に手続きを始めていただく必要があります。

Apple Vision Proは、13歳以上の人にフィットし、使用されるよう設計されています。

公開日: