iPhoneで5Gを使う

iPhone 12モデル以降では、一部の通信事業者の5Gモバイル通信ネットワークを利用できます。5Gのモバイル通信サービスの利用方法をご案内します。

必要なもの

新しいiPhoneに物理的なSIMまたはeSIMが付いている場合は、そのSIMを使いましょう。付属していない場合は、以前使っていたiPhoneのSIMカードを使います。場合によっては、通信事業者に問い合わせて、以前使っていたiPhoneのSIMカードで5Gネットワークを使えるように設定してもらう必要があります。

ステータスバーに表示される5Gのアイコンについて

ご契約の通信事業者の5Gサービスエリア内にいる場合、5Gのモバイル通信プランのアクティベーション(利用開始手続き)が済んでいれば、iPhoneのステータスバーに5Gのアイコンが表示されます。

5Gアイコン

通信事業者の5Gネットワークの対応エリア内にいるので、iPhoneでそのネットワークを使ってインターネットに接続できます(国や地域によっては利用できない場合があります)。2

5G+、5G UW、5G UC、5G Aアイコン

通信事業者の5G+、5G UW、5G UC、または5GAネットワークの対応エリア内にいます。通信事業者の5Gの高周波数帯も使える場合があります。iPhoneでそのネットワークを使ってインターネットに接続できます(国や地域によっては利用できない場合があります)。2

ステータスバーに5Gのアイコンが表示されない場合は、こちらを参照してください。

5Gのオプションについて

iPhoneの5Gのデフォルト設定は、バッテリーの駆動時間と、データプランに応じたデータ利用量が最適になるように考慮して設定されています。それらのオプションをカスタマイズして、いつ5Gを使うのかや、一部のアプリでどの程度データ通信を利用するかを自分で決められます。5Gの対応状況や、5G対応のモバイルデータ通信プランに加入しているかどうかを確認するには、通信事業者にお問い合わせください。

これらのオプションは、「設定」>「モバイル通信」>「通信のオプション」または「設定」>「モバイルデータ通信」>「通信のオプション」で確認できます。デュアルSIMをご利用の場合は、「設定」>「モバイル通信」または「設定」>「モバイルデータ通信」で、オプションを変更したい番号を選択してください。

音声通話とデータ

「音声通話とデータ」設定のスクリーンショット

iPhoneで5Gネットワークをどのように使うかを選択します。選んだオプションに応じて、バッテリーの持ち具合が変わる場合があります。

5GスタンドアロンやVoice Over 5Gスタンドアロンなどの追加設定が、お客様の市場で利用可能になる場合があります。詳しくは、ご契約先のネットワークプロバイダにお問い合わせください。

データモード

「データモード」設定のスクリーンショット。

データローミング

世界各国の多数の通信事業者が、5Gローミングに対応しています。ご利用の通信事業者が5Gローミングに対応していない場合は、4GまたはLTEネットワークでモバイルデータ通信を利用するか、現地の5G対応のSIMカードやeSIMを入手することができます(5G対応エリアの場合)。

詳しくは、ご契約先の通信事業者にお問い合わせください。

ステータスバーに5Gのアイコンが表示されない場合

  1. 5Gの対応状況や、5G対応のモバイルデータ通信プランに加入しているかどうかを確認するには、通信事業者にお問い合わせください。

  2. 5Gのサービスエリア内にいることを確認します。よくわからない場合は、通信事業者にお問い合わせください。

  3. 「設定」>「モバイル通信」>「通信のオプション」または「設定」>「モバイルデータ通信」>「通信のオプション」の順に選択します。この画面が表示される場合、ご利用のデバイスは5Gに対応しています。

    「通信のオプション」のスクリーンショット
  4. 機内モードをオンにしてから、オフにします。

それでも5Gのサービスを利用できない場合は、通信事業者にお問い合わせください。

関連情報

1. 5Gのプランを契約しているか調べるには、通信事業者にお問い合わせください。通信事業者によっては、アクティベーション(利用開始手続き)に事務手数料がかかる場合があります。

2.高周波数帯の5Gネットワークを利用できるのは、米国で販売されたiPhoneを米国で利用する場合に限られます。