Apple Watch で音声と通知の設定を変更する
Apple Watch の音量を設定したり消音にしたり、おやすみモードをオンに切り替える方法をご案内します。Apple Watch が警告や通知が届いた際に手首をたたいて振動する強さも調節できます。
コントロールセンターでメディア再生の音量を調整する
サイドボタンを押してコントロールセンターを開きます。
をタップします。
スライダをドラッグして音量レベルを調整します。
着信音とアラートの音量を調整する
Apple Watch で、設定アプリを開きます。
下にスクロールして、「サウンドと触覚」をタップします。
をタップすると音量が下がり、 をタップすると音量が上がります。スライダをタップして、Digital Crown を回して調整することもできます。
Apple Watch を消音にする
コントロールセンターを開くには、サイドボタンを押します (watchOS 9 以前では、画面の下部をタッチしたままにしてから、上にスワイプします)。
をタップします。消音モードがオンになります。触覚による通知は引き続き届きます。
警告音や通知音を消音にするには、ディスプレイの上に手のひらを 3 秒以上、または手首が叩かれる感触がするまで置いておきます。うまくいかない場合は、「カバーして消音」の設定がオンになっていることを確認してください。Apple Watch で設定アプリを開き、「ジェスチャ」をタップします。
watchOS 9.4 以降では、目覚ましアラームは、就寝中に誤って取り消されることがないように、「カバーして消音」のジェスチャでは消音されなくなりました。
通知やアラートを調整する
通知やアラートを管理する方法を確認してください。アラートを受信する時間や方法、および音量を変更できます。
Apple Watch の触覚による通知を管理する
設定アプリを開きます。
下にスクロールして、「サウンドと触覚」>「触覚」の順にタップします。
「オフ」「デフォルト」「はっきり」のいずれかを選択します。「はっきり」を選択すると、振動して知らせてくれるほかの通知に先立って、もっとわかりやすく震えて教えてくれます。
特定のアプリに対する設定を iPhone から変更することもできます。iPhone で、Apple Watch アプリを開いて「マイウォッチ」タブを表示し、「サウンドと触覚」をタップします。
手首をたたかれた感触がよくわかるように、Apple Watch の裏面を皮膚に接触させてください。ゆるすぎず、きつすぎず、ぴったりと心地よく手首にフィットした状態で使用します。Apple Watch を身に着けているときに手首をたたかれる感触がしない場合は、修理サービスが必要になる場合があります。お手続きはこちらから。
Apple Watch Digital Crown の「Crown の触覚」をオンにする
Apple Watch で、設定アプリを開きます。
「サウンドと触覚」をタップし、「Crown の触覚」のオン/オフを切り替えます。
「Crown の触覚」の設定は、Apple Watch Series 4 以降にのみ表示されます。
チャイムの触覚を有効にする
Apple Watch では、さまざまな間隔でチャイムを鳴らせるので、文字盤を見なくても時間を把握できます。
設定アプリを開きます。
下にスクロールして「アクセシビリティ」をタップします。
下にスクロールして「チャイム」をタップします。
「チャイム」をオンにします。
「スケジュール」をタップし、チャイムを鳴らすタイミングを「正時」「30 分」「15 分」のいずれかに設定します。
「サウンド」をタップし、チャイムを「鳥」または「ベル」に変更します。
これらの設定は iPhone からも調整できます。iPhone で Apple Watch アプリを開いて「マイウォッチ」タブを表示し、「アクセシビリティ」をタップして「チャイム」をタップしてください。
おやすみモードをオンにする
コントロールセンターを開くには、サイドボタンを押します (watchOS 9 以前では、画面の下部をタッチしたままにしてから、上にスワイプします)。
をタップして、オプションを選択します。おやすみモードを手動でオフにしたり、一定の期間が経過したら自動的にオフになるように設定したりすることができます。
おやすみモードをオンにすると、着信や通知 (アラームは例外) の際に音が鳴ったり画面が点灯したりしなくなります。オンのときは、
が画面の上部に表示されます。iPhone から設定を変更する
iPhone で、Apple Watch アプリを開いて「マイウォッチ」タブを表示し、「サウンドと触覚」をタップします。