別のApple Accountを使ってファミリー共有で購入済みのコンテンツを共有する
Apple Accountを複数持っていて、購入したコンテンツを家族と共有する際のApple Accountは普段とは違うものを使いたい場合は、購入済みコンテンツの共有に使うアカウントを変更できます。
購入したアイテムがプライマリApple Accountに移行できるか確認する
セカンダリApple AccountでAppleから購入したアプリ、音楽、その他のコンテンツなどをプライマリApple Accountに移行することができます。
Apple Accountで購入したアイテムのアカウント間での移行について、詳しくはこちら
iPhoneやiPadで購入済みコンテンツの共有に使うApple Accountを変更する
購入したコンテンツをファミリー共有グループで共有する際に使うApple Accountは、90日ごとに1回変更できます。
設定アプリを開いて「ファミリー」をタップします。
自分の名前をタップします。
「Apple Account」をタップします。
Apple Accountの下に注意書きがしてある場合は、「セカンダリApple Accountを使用して共有」をタップします。
セカンダリApple Accountに使うメールアドレスまたは電話番号、およびパスワードを入力します。
「このApple Accountを使用」をタップします。
Macで購入済みコンテンツの共有に使うApple Accountを変更する
ファミリー共有グループでの共有に使うApple Accountは、90日ごとに1回変更できます。
macOS Ventura以降
Appleメニュー >「システム設定」の順に選択します。
「ファミリー」をクリックして、アカウント名をクリックします。
Apple Accountの下に注意書きがしてある場合は、「セカンダリApple Accountを使用して共有」をクリックします。
セカンダリApple Accountに使うメールアドレスまたは電話番号、およびパスワードを入力します。
「別のApple Accountを使用」をクリックし、画面の案内に従います。
購入したメディアやサブスクリプションの共有に使うApple Accountを変更した場合に起きること
ファミリー共有に使うApple Accountを変更すると、その後はそのアカウントで購入したコンテンツに家族がアクセスし、ダウンロードできるようになります。ただし、変更前のアカウントで購入したコンテンツやサブスクリプションには、家族がアクセスできなくなります。DRMで保護された音楽、映画、テレビ番組、ブック、アプリ、アプリ内課金のコンテンツなど、家族が変更前のアカウントからすでにダウンロードしているものや、そのアカウントに紐付けられているメディアサブスクリプションも、家族は使えなくなります。
問題がある場合
何が起きているのか詳しく教えてください。次にできることを提案します。