外付けディスプレイの画面が暗い場合や解像度が低い場合

Mac は正常に動作しているのに、接続した外付けディスプレイに映像が何も映らない場合や真っ黒の場合、最大の解像度やリフレッシュレートを使えない場合は、こちらの解決策をお試しください。

ケーブルや接続状況を調べる

外付けディスプレイの電源ケーブルとビデオケーブルの両端がしっかりと正しく接続されていることを確かめます。Macにディスプレイを接続する方法については、こちらの記事を参照してください。

外付けディスプレイの解像度やリフレッシュレートに対応していないビデオケーブルやアダプタを使った場合、画面が暗くなったり、解像度やリフレッシュレートが低くなることがあります。ThunderboltまたはUSB-Cアダプタを使っている場合は、そのアダプタがDisplayPort Alt Mode(オルタネートモード)、Thunderbolt 3、またはThunderbolt 4に対応している必要があります。

蓋を閉じた Mac ノートブックにディスプレイを接続する場合は、Mac を必ず電源に接続しておき、外付けのキーボードやマウスを使ってください。

ディスプレイがハブやドックに接続されている場合は、ディスプレイをMacのポートに直接接続してください。

Mac の対応状況を調べる

外付けディスプレイの台数がMacで同時に使える最大数を上回ると、画面は暗くなります。この上限数は、Mac のモデルによって異なります。

外付けディスプレイが最大対応の解像度やリフレッシュレートを上回る構成になっていると、画面が暗くなったり、解像度やリフレッシュレートが低くなったりします。こうした制限は Mac のモデル、ディスプレイ、ディスプレイで使っているビデオケーブルやアダプタ、接続しているほかのディスプレイの解像度やリフレッシュレートによって変わってきます。解像度やリフレッシュレートを変更した後で画面が暗くなる場合の対処法については、こちらを参照してください。

Macに接続できるディスプレイの最大数と、利用できる解像度とリフレッシュレートを調べるには、お使いのMacモデルの仕様をご確認ください。

ディスプレイを検出する

Macで外付けディスプレイを検出できなければ、ディスプレイは暗いままです。以下のいずれかの手順にそって、ディスプレイを検出できるようになるか試してください。

ディスプレイに接続を許可する

ディスプレイをAppleシリコン搭載のMacノートブックに接続した際に、このアクセサリ(ディスプレイ)に接続を許可するかどうかを確認するメッセージが表示される場合があります。このとき接続を許可しないと、ディスプレイは暗いままです。Macノートブックへのアクセサリの接続を許可する方法については、こちらの記事を参照してください。

ディスプレイの明るさを確認する

外付けディスプレイが暗い場合は、明るさが低く設定されていないか確認してください。

ソフトウェアをアップデートする

ディスプレイの検出可否や画質、利用できる解像度やリフレッシュレートにソフトウェアが影響する場合があります。

問題が解決しない場合