Apple TV でサウンドバーや AV レシーバーを使ってドルビーアトモスやサラウンドサウンドを設定する

Apple TV でサウンドバーや AV レシーバーを使ってサウンドをドルビーアトモスやサラウンドサウンドで再生する方法をご案内します。

ドルビーアトモスまたはサラウンドサウンドを設定する

  1. Apple TV 4K をサウンドバーや AV レシーバーの HDMI 入力に直接 HDMI ケーブルで接続します。大半のテレビは、サウンドバーやレシーバーへのドルビーアトモスのパススルーに対応していません*。

    HDMI ケーブルを Apple TV の HDMI 入力 (中央の入力) に接続し、ケーブルの反対側をテレビの HDMI 入力端子に接続している図。
  2. HDMI ケーブルの片側の端子をサウンドバーまたは AV レシーバーの HDMI 出力につなぎます。HDMI ケーブルの反対側の端子をテレビの HDMI 入力につなぎます。

    サウンドバー/AV レシーバーの背面にある HDMI 出力に HDMI ケーブルをつなぎ、テレビの HDMI ポートにつないでいる図。

* サウンドバーや AV レシーバーの中には、ドルビーアトモスには対応していても、HDR10 やドルビービジョンといったビデオフォーマットには対応していないものがあります。その場合は、Apple TV 4KをサウンドバーまたはAVレシーバーにつないで、ドルビーアトモスでサウンドを再生できます。または、Apple TV 4Kをテレビにつないで、ビデオをHDRやドルビービジョンで視聴できます。両方を同時に叶えるには、ドルビーアトモスと高画質ビデオフォーマットの両方に対応したテレビや AV レシーバー/サウンドバーが必要です。Apple TV 4K は、高帯域幅のドルビーアトモスを利用していて、これは ARC 接続では機能しません。

ドルビーアトモスが設定されているか確認する

Apple TV 4Kで、「設定」>「ビデオとオーディオ」の順に選択し、「オーディオフォーマット」を選択します。「イマーシブオーディオ」で「ドルビーアトモス」がオンになっていることを確認します。「イマーシブオーディオ」と「ドルビーアトモス」がオプションとして表示されない場合は、ホームエンターテインメント側の設定方法の変更が必要だと考えられます。

ドルビーアトモス対応の一部のコンテンツには、オーディオ情報にドルビーアトモスのアイコンNo alt supplied for Image が表示される場合があります。

  • Apple TV+ でコンテンツを視聴している場合:Apple TV のリモコンの「MENU」ボタンを押して、ドルビーアトモスのアイコンNo alt supplied for Image が表示されているか確認します。

  • iTunes Movies アプリや他社製アプリでコンテンツを視聴している場合:Apple TV のリモコンの Touch サーフェスを下にスワイプします。「情報」の下にドルビーアトモスのアイコンNo alt supplied for Image が表示されているか確認してください。

「設定」で「クイックスタート」がオフになっている場合は、ドルビーアトモスでサウンドを再生できません。確認するには、「設定」>「アプリ」>「iTunesの映画とテレビ番組」>「クイックスタート」の順に選択してください。

問題がある場合

何が起きているのか詳しく教えてください。次にできることを提案します。

対処法を確認する

公開日: