Mac用iMovieのライブラリを移動する

Macの容量を節約するため、iMovieのライブラリを外付けのストレージデバイスに移動できます。

iMovieライブラリには、iMovieでムービーの制作に使うメディアやデータがすべて入っています。iMovieライブラリが大きくなり、Macのストレージ容量を解放したい場合は、iMovieライブラリを外付けのストレージデバイスに移動できます。

iMovieライブラリを移動する前に、Macをバックアップしておいた方が得策です。

ライブラリを外付けのストレージデバイスに移動しても、iCloudにアップロードしてあるiMovie Theaterコンテンツに影響はありません。

外付けストレージデバイスの準備をする

APFSまたはMac OS拡張(ジャーナリング)でフォーマットしたUSBドライブやThunderboltドライブなど、外付けのストレージデバイスにライブラリを保管できます。Appleでは、SDカードやUSBフラッシュドライブといったストレージデバイス、またはネットワーク上の共有ドライブにiMovieライブラリを保存することは推奨していません。

Time Machineバックアップに使用しているストレージデバイスには、ライブラリを保管できません。

ライブラリを外付けのストレージデバイスに移動する

  1. iMovieを終了します。

  2. Finderで外付けのストレージデバイスを選択し、「ファイル」>「情報を見る」の順に選択します。

  3. 「共有とアクセス権」に情報が表示されていない場合は、三角形のボタン 三角形のボタン をクリックし、「このボリューム上の所有権を無視」チェックボックスが選択されていることを確認します。選択されていない場合は、カギのアイコン カギのアイコン をクリックして、管理者の名前とパスワードを入力してからチェックボックスを選択します。

  4. デスクトップをクリックし、Finderが選択された状態にしてから、画面の上部にあるメニューバーから「移動」>「ホーム」の順に選択します。

  5. 「ムービー」フォルダを開き、「iMovieライブラリ」という名前のファイルを外付けのストレージデバイスにドラッグします。

  6. ライブラリファイルのコピーが終わったら、外付けストレージデバイス上のライブラリファイルをダブルクリックしてiMovieで開きます。リムーバブルボリュームへのアクセスをiMovieに認めるかどうかを確認する警告が表示されたら、「OK」をクリックします。

    • 「許可しない」をクリックした場合は、FinderでAppleメニュー >「システム環境設定」の順に選択し、「セキュリティとプライバシー」をクリックし、「プライバシー」をクリックします。サイドバーで「ファイルとフォルダ」をクリックし、「iMovie」の下で「リムーバブルボリューム」を選択してください。

  7. 移動したライブラリにメディアがすべて揃っていることを確認できたら、Macの「ムービー」フォルダにあるオリジナルのファイルをゴミ箱にドラッグします。

外付けのストレージデバイスの接続を外した場合

外付けのストレージデバイスがMacに接続されていれば、iMovieを開いたときに、その外付けデバイスに移動したライブラリが自動的に開きます。ライブラリが入っている外付けストレージデバイスが接続されていない場合は、Macの「ムービー」フォルダに空のライブラリが新規作成され、そのライブラリがiMovieで開きます。その後作成したプロジェクトや読み込んだメディアはその新しい場所に保存されます。

外付けのストレージデバイスに移動したライブラリを開きたい場合は、そのストレージデバイスを接続し直すと開くことができます。その後、クリップ、イベント、プロジェクトをライブラリ間で移動できます。