Apple テクニカル学習管理システム (ATLAS) についてよくお問い合わせいただく質問 (FAQ)
Apple テクニカル学習管理システム (ATLAS) についてよくお問い合わせいただく質問とその回答を掲載しています。
ATLAS とは?
ATLAS (Apple テクニカル学習管理システム) は、Apple 製品の修理やサポートの担当者を対象とした学習管理システムです。現在の AppleCare Service Training Web サイトの後継システムになります。
いつから利用できますか?
ATLAS は、3 月から段階的に導入を開始し、6 月には移行完了の予定です。導入の流れについては、各種サービスチャネルに別途ご説明する予定です。
ATLAS の仕組みはどうなっていますか?
ATLAS では、業務に必要な認定資格の取得に向けてカスタマイズしたカリキュラムをご用意します。このカリキュラムには、必須コースと選択コースが含まれます。ATLAS からは、オンライントレーニングのライブイベントへの登録や、必修のセルフペースコースの履修も可能です。また、コースの修了状況や、試験サービスおよび認定資格の記録へのリンクも掲載されています。
前身の Web サイトでコースを履修中なのですが、どう影響するのでしょうか?
ATLAS でも同じ認定コースを用意しているため、ATLAS で学習を再開していただけます。
AppleCare Service Training サイトはそのまま残されるのでしょうか?
AppleCare Service Training Web サイトは、すべての Apple サービスチャネルが ATLAS への移行を完了した時点で閉鎖いたします。
すでに認定資格を取得しています。ATLAS が導入されたら、取得し直す必要がありますか?
いいえ、その必要はありません。現在取得されている認定資格には影響ありません。
ATLAS へのアクセス方法は?
ATLAS には、AppleCare Service Training Web サイトにアクセスしていただいたときと同じ方法でアクセスできます。GSX のリンク集を使うか、または https://atlaslms.apple.com から直接 ATLAS にアクセスしていただけます。
AppleCare Service Training Web サイトで表示されていたコースが表示されません。どこに表示されているのですか?
ATLAS では、現行の製品とその認定資格用のトレーニングを扱っています。一部の古いコースは、ATLAS に移行されません。
ATLAS にはじめてサインインすると何が表示されますか?
初回サインインの際には、ATLAS の操作方法や活用方法を説明する短いビデオが再生されます。その後、ATLAS ホームページが表示されます。
注:初回のサインインの際、ATLAS への個人プロファイルとコースの読み込みに最大で 20 分かかります。次回以降のサインイン時には、すぐに読み込まれます。
ホームページには、必須コース、選択コース、今後のイベント、受講中のコースなどへのリンクが掲載されています。
同僚の ATLAS には自分とは違うコースが表示されていますが、原因は何ですか?
アクセスしていただけるコースは、これまでの業務内容と今後業務で取り扱う製品の種類によって決められています。ATLAS では、各個人に合わせてコースをカスタマイズしています。そのため、個人によって異なるコースの一覧が表示される可能性があります。
必須コースの仕組みはどうなっていますか?
ATLAS では、勤務先や業務内容に基づいて、ユーザごとにカスタマイズして一連のコースをご用意しています。必須コースは、業務の遂行に必要なコースです。一部の必須コースには、修了期限が設定されているものもあります。
どのような種類の今後のイベントに登録できますか?
ご登録いただけるイベントは、業務内容によって異なります。AppleCare では、Mac の修理サービスの問題、iOS の修理サービスの問題、Apple システム、およびその他のトピックごとにイベントを予定しています。
ATLAS でコースの修了状況を確認できますか?
はい。修了したコースは「学習履歴」で確認いただけます。コースの受講を開始してまだ修了していない場合は、次に開いたときに前回までに学習したところから表示されます。また、ATLAS からコースの修了記録が GCX に送信されます。
ここに書かれていない内容の質問があるのですが、どこに問い合わせればよいですか?
ご質問は svc.trng@apple.com にお送りください。