iPhoneやiPadが高温または低温になりすぎた場合
iPhoneやiPadの動作温度と温度管理についてご説明します。
デバイスの使用時と保管時の適切な温度
iPhone/iPadデバイスは周辺温度が0℃~35℃の場所で使用するように設計されています。低温下や高温下では温度調整のためにデバイスの動作が変化することがあります。極端な高温下でiOS/iPadOSデバイスを使うと、バッテリーの持ちが悪くなることがあります。
デバイスは -20℃~45℃の場所に保管してください。駐車中の車内は高温になることがあるので、デバイスを車内に置いたまま放置しないでください。
デバイスが高温または低温になりすぎると、特定の機能が一時的に無効になる場合があります。極端な状況では、デバイスが一時的に無効になる場合があります。
デバイスが熱を帯びる
以下のような状況では、デバイスが温かく感じられる場合があります。
デバイスをはじめて設定するとき
バックアップから復元するとき
デバイスをワイヤレス充電するとき
グラフィックスやプロセッサへの負荷が高いアプリ、ゲーム、または機能(カメラアプリなど)を使用するとき
高画質のビデオをストリーミングするとき
上記に該当する場合は、問題はありません。該当するプロセスが完了した時点、または該当する作業を終えた時点で、デバイスの温度は下がります。デバイスに温度の警告が表示されない限りは、デバイスを使い続けて大丈夫です。
デバイスが熱くなりすぎた場合
iOS/iPadOSデバイスには、本体が熱くなりすぎないよう保護する機能が組み込まれています。デバイス内部の温度が正常な動作温度範囲を超えると、デバイスは内部のコンポーネントを保護するために自動的に温度調節を試みます。
以下のような状況や行為は避けてください。デバイスのパフォーマンスに変化が現れる可能性があります。
暑い日にデバイスを車内に放置する
デバイスを直射日光下に長時間放置する
暑い場所や直射日光下で、特定の機能を長時間使い続ける(車内でGPSトラッキングやナビゲーションを使う、グラフィック負荷の高いゲームをプレイする、カメラを長時間使い続けるなど)
デバイス内部の温度が通常の動作温度範囲を超えると、次のような変化が見られる場合があります。
充電(ワイヤレス充電も含む)が遅くなる、停止する
ディスプレイが暗くなる、またはディスプレイに何も表示されなくなる
無線が低電力状態になると、モバイル通信の電波が弱くなることがあります。
カメラのフラッシュやその他のカメラ機能が一時的に無効になる
一部のアプリや機能で、フレームレートの低下や処理時間の増加によりパフォーマンスが低下する
さらに、ナビゲーションの使用中に、「温度:iPhoneを冷やす必要があります」という警告が表示され、ディスプレイがオフになる場合があります。音声による経路案内は引き続き機能します。曲がり角に近付くとターンの合図としてディスプレイが発光します。
デバイスが冷えすぎた場合
動作温度を下回る極端な低温下でiOS/iPadOSデバイスを使うと、バッテリーの消耗が一時的に早くなったりデバイスの電源が切れたりすることがあります。より温度の高い場所にデバイスを戻すと、バッテリーの駆動時間も通常の状態に戻ります。
iOS/iPadOSデバイスは、低温になりすぎると充電されなくなったり、充電が停止したりすることがあります。
低温によって、iOSまたはiPadOSデバイスのパフォーマンスに影響が及ぶ場合があります。
「充電保留中」の通知が表示される場合
ロック画面に「充電保留中。[デバイス]が通常の温度に戻ると充電は再開されます」というメッセージが表示される場合は、こちらの記事を参照してください。
温度警告の画面が表示される場合
デバイスの温度が上限を超えると、以下のような温度警告メッセージが表示されます。

iPhoneにこのメッセージが表示されていても、緊急電話は発信できる場合があります。
できるだけ早くデバイスを使える状態に戻すには、以下を実行します。
本体の電源を切ります。
涼しい場所に移します(直射日光を避けます)。
本体の温度が下がるまで待ちます。
「復元は一時停止されました」という通知が表示される場合
iCloudバックアップからの復元中にデバイスの温度が所定の上限を超えると、復元が一時的に停止する場合があります。その場合、「復元は一時停止されました。iCloudからの復元は、この[デバイス]の温度が下がると再開されます」というメッセージが表示されます。
こうして一時停止することで、デバイスの動作温度が許容範囲内に保たれます。デバイスの温度が下がれば、復元が再開します。